マガジンのカバー画像

雑感・日々のこと

141
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

接するということ

接するということ

毎日が大切なんだと思った。

病や介護が必要になると家族など身近な人たちとの関係性が否応なく炙り出される。
関係ないけど私は炙ったイカは好きだ。舟唄が沁みる年齢になった。

お母さんをご自宅で介護している息子さんがいる。おそらく10年以上だ。介護サービスをフルに使い上手に活用している。
毎日のお風呂は息子さんご本人が入浴を介助している。仕事の都合をつけて毎日の入浴だ。

これは大変なことで容易いこ

もっとみる
何度もやり始める

何度もやり始める

急に冷え込みいっきに季節が冬へ向けて早歩きし始めたようだ。10月に入ってもいつまでも暑い暑いと言い、夏の余熱がいっきに冷めれば急に寒くなったと言ってしまうという勝手な物言いをどうか許して欲しい。

noteの更新の頻度が減少し、毎日やっていたストレッチもnoteに倣ってしまい、ガチガチな身体に戻りつつある。

しかし、今日も書くことが思いつかないままnoteを開く。そして、ストレッチを朝時間の隙間

もっとみる
先送り

先送り

10月になっても昼間の暑さは暑く、風は冷ややかだけれど、季節は移ろいでいるのかはっきりしない。季節が行き場を失っているのか、ただ渋滞しているのか、何処に向かっていいのか迷っているだけなのか。。。でも、近々気温が下がってくるそうだ。

そして、最近、妻が仕事で夜勤に入るようになり、私は罪悪感を少し抱きながら送り出す。妻の負担がだんだんと増しているのは確かだ。

食事と風呂を済ませて子どもたちもそれぞ

もっとみる
眠い

眠い

すぐ眠たくなる。この文章を書いている最中だけど、現在、今、眠たくなってきている。目を閉じれば確実に意識は飛ぶだろう。

そんな時こそnote記事を更新するために文章を考え、ついでに脳を覚醒しようと目論んでいるが、何について書くかも思いつかないし、眠気も現在進行し歯止めがかからない。

やはり、人間も大いなる自然の一部だ。いちばん身近な自然は自分の身体なのだ。
眠気をコントロールするなんて自然の摂理

もっとみる
日記

日記

小学一年生。娘の週一回の宿題である日記を手伝うというか傍らで娘からの質問に答え雛形を作っているというか結局は私が考えていると言ってよいのかもしれない。

娘はお菓子が好きだ。しかし、ケーキ屋さんのケーキや焼き菓子、チョコレート専門店のチョコレートはあまり食べない。娘以外の家族はお菓子類は何でも食べる。甘いもの好きには家族みんな違いはないが、娘はお菓子に関してストライクゾーンが明確過ぎる。

娘はス

もっとみる
動作

動作

週末の朝、まだ子ども達も妻も寝ている。外は少し肌寒く、明るさはまだ、充分ではない。みんな似たよう体勢で寝ている。寝ているときも身体の使い方が似てくるのだろうか?

いつものように昨晩の洗い物を片付け、翔平大谷のニュースをみる。あいかわらずスポーツニュースの中心だ。
身体の動きの美しさには見とれてしまう。動きの美しさと実力というかレベルというものはおそらく比例するのだろう。