【学校へ行かないと決めた子どもたちへ】お話会レポート2022年4月15日
牛島健太です。
ご覧いただきありがとうございます。
先日開催されましたお話会について主催者様に振り返りのメッセージをいただきました。
こちらの記事でご紹介させていただきます。
なお、次回のお話会は5月16日(月)の10:00-12:00、天王寺区民センターにて開催いたします。
詳細・お申し込みは以下の記事からご確認をお願い致します。
『学校へ行かない』と決めた子どもたちへ ~私達オトナができること~
『学校へ行かない』と決めた子どもたちへ
~私達オトナができること~
イベントを開催しました☺️
・・・・・・・・・・・・・・・
お子様
お孫様
姪っ子さん
ご友人のお子様等
我が子に限らない子どもたちのことで
幅広い年齢層の方にご参加頂きました✨
具体的な選択肢を求められる方も多い中
『学校に行かないと決めた子どもたち』に
無料でオンライン塾を開講されている
講師の 牛島健太さんは
『具体的な方法を2、3個並べても
それは空振りに終わる事もあり
その子にヒットするとは限らない
私達大人の選択肢が少ないので
“とりあえず学校に行っておけ” となる
子どもの選択肢を広げる前に
まずは大人が視野を広げる
前に進むにはどうしたら良いか
見つけて、考えて、広く見る
大人が興味ある事
やりたい事をやる為に行動することで
他の人と繋がり、情報がとれる
人は“面白そう”についてくる
大人が知らなかった事を知り
感じなかった事を感じ
“幸せ・楽しい”を感じる
親が何とかなれば
子どもは何とかなるんです』
と、お話下さいました🍀
悩み、苦しみ、具体的な答え、
今すぐの解決策を求められていた方には
答えらしい答えがなく
もどかしい思いをされたかもしれませんが
『人のせいにするから見えないものがある
自分で考え、その選択に責任を取る
“学校 か 家” しか選択できない子どもの
視野を広げる為にも
まずは私たち大人の視野を広げる
これからどうするかにフォーカスすれば
やれる事は無限大です!』
と
あえて答えらしい答えを言わず
私達が自分の意志で選択していくことで
自身にも我が子にもそれ以外の子どもにも
どんな影響を及ぼすかをお伝え下さいました✨
不登校の児童数は約20万人
不登校傾向の児童数は約30万人
とはいうものの
まだまだ理解されにくい
話しにくい内容を
皆で共有する時間となり
少しはお気持ちが軽くなられた方も
いらっしゃったのでは…
そうであってくれれば嬉しい❤️
学校に行けない
学校に行かない
心地良く過ごせる学校環境を整える事も
課題ではあるかもしれませんが
これだけの数の子ども達が
数年後、大人になり社会に出て行きます
私は
希望しかないと思っています✨
だって
学校以外の選択肢を
知っている子ども達だから☺️
きっと
もっともっと多様な生き方や在り方で
楽しく過ごせる世の中に
なっていくんじゃないかな〜
そんな社会になっていくんだろうな〜✨
なんて事を
想像してワクワクしています😄
そんな願いも込めて
私は超ポジティブ思考でいきます、笑笑
(今回の記事は以上です)
▶︎【第1話公開中!】【インタビュー】【Ushijima JAPAN】 ゲストは心理カウンセラーとして活躍される森加奈さんです
▶︎【お話会】 5/16 『学校へ行かない』と決めた子どもたちへ ~私達オトナができること~
▶︎【文字起こし版】【コーチ対談】女性差別|誰もが差別者になる可能性がある
▶︎【質問集】子どもと学校を考えるお話会
▶︎牛島健太の発信するコンテンツ情報はメルマガでお受け取りください
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?