見出し画像

もっとはやく知りたかった。専門家だけが知っているキャベツの栄養

こんにちはーーー!

知って得するみんなの健康チャンネル・ユウマです🙋‍♀️

それでは今日も元気よく、健康について学んでいきましょう。

今日のテーマはこれですね。
「もっとはやく知りたかった。専門家だけが知っているキャベツの栄養」

こういうテーマでお話していきたいと思います。

みなさんキャベツにどんな栄養があるかご存知ですか?
実はキャベツはトマトと同様、毎日食べたいぐらい素晴らしい野菜です👍

画像1

キャベツはアメリカの国立研究所による「デザイナーズフーズ」リスト(がん予防に効果が期待できる食材を順に並べたもの)のトップグループにランキングされています。つまり、キャベツの抗酸化作用やがんに対する免疫力を高める作用が高く評価されているということです。

それでは、キャベツの効果についてみていきましょう!

1.抗がん作用

画像2


キャベツには強力ながん抑制物質として知られている「イソチオシアネート」という物質が豊富に含まれています。

「疫学的研究などから現在最もがん予防効果が期待される食品成分」という岡山大学の発表もあるほどです。(論文はこちら

2.美肌効果

画像3


キャベツに多く含まれるビタミンCには、とても強力な抗酸化作用があります。

この作用により新陳代謝が円滑に保たれ、お肌のしわやしみなどを防いでくれたり・肌荒れを防止してくれたりします。

3.胃腸の保護効果

画像4

キャベツには、キャベツ特有の成分であるビタミンU(別名:キャベジン)が含まれています。

このキャベジン、胃腸の健康状態を保つ成分としてすごく有名で、薬の名前にもなっています。

トンカツを食べるときにキャベツがついていたりしますよね。
脂っこいものを食べるとき、先にキャベツから食べておくことで胃もたれを抑えることができます。

4.疲労回復・免疫力アップ

画像5

キャベツに多く含まれるビタミンCには美肌効果だけでなく、免疫力アップや疲労回復にも効果があります。

その結果、風邪やインフルエンザなど、病気の予防に繋がります。

5.便秘改善

画像6

キャベツには食物繊維が豊富に含まれており、便秘の改善効果が期待できます。

また、食物繊維には栄養素の吸収を穏やかにする働きがあります。
そのため糖質・脂質といった栄養素が緩やかに吸収され、血糖値の急上昇を抑えることで糖尿病の予防や肥満抑制に効果が期待されています。

さらに、体内の老廃物や過剰なコレステロールを排泄する作用や、高血圧や脂質異常症に対する予防効果があり、生活習慣病対策にはかかさせない栄養素なのです。

まとめ

いかがでしたか?

今回はキャベツの栄養について解説しました。

1.抗がん作用
2.美肌効果
3.胃腸の保護効果
4.疲労回復・免疫力アップ
5.便秘改善

正しいキャベツの選び方はこちら→専門家が教えるおいしいキャベツの選び方

このチャンネルでは「知って得する健康情報」をコンセプトに日々の生活に役立つお得な情報をお届けしています。

正しい知識を身に付けて、いつまでも健康的な身体を保ちましょう!

ぜひ、学べるなぁと思った方はコメント、いいね、チャンネル登録宜しくお願いします。

では、さよなら

インスタやstandFMはこちら→https://linktr.ee/gifted_hahah






いただいたサポートは全て知識を身につける為の勉強にあてさせていただきます🙇‍♂️ 身につけた知識はみなさんに分かりやすく発信します👍