見出し画像

ヨガをやるべき理由5選

今回は僕がハマっているヨガについて、やるべき理由をお伝えしていきたい。

毎週土日の朝に実施している僕ですが、そもそも始めた理由は
・柔軟体操がスキであったこと
・ストレスの緩和方法を探していて、ヨガを見つけてしまった
・マインドフルネス呼吸法を時々実践していて、ヨガにも通づるものがあった

以上の理由から実践してみて、効果を体で実感しているので是非紹介したいと思った次第だ。

基本女性がやっているイメージではあると思うが、そんなものは偏見なので、男性の方でも興味を持ったら是非やってみてほしい。
※ヨガ友が欲しいだけ(笑)

対象者としては
・色んなストレスからイライラしがちな方
・頭がモヤモヤしていてスッキリしたい方
・前向きになりたい方
・気持ちの良い朝を迎えたい方

方法としては
自宅の床にヨガマットを敷いて、スマホかタブレットパソコン等でYouTubeよりB-lifeと調べる。
すると「Mariko」さんというヨガインストラクターの方が出てくるので自身のやりたい目的別のヨガを画面越しで真似をすれば良いだけ。
※ちなみに回し者ではありません。

画像5

こちらからどうぞ!→https://www.youtube.com/channel/UCd0pUnH7i5CM-Y8xRe7cZVg


では!ヨガをやるべき理由5選ご覧あれ。


1.ストレスの緩和が図れる

ヨガを行うことで乱れた自律神経を整えることができる。

自律神経が乱れるというのはいったいどういうことなのか?
普段は気にしないと思うが、私たちは心と体を活発にする「交感神経」と心と体を休ませる「副交感神経」のバランスを保って生活をしている。

このバランスが崩れることを「自律神経が乱れる」と一般的には言われている。
自律神経が乱れることで身体的に体調を崩してしまったり、精神的に重い病気を患ってしまったりする。

ストレス社会と言われる現代では、どんな人でも多くのストレスを抱えてしまうことで、交感神経が優位に働きすぎてしまうのが現状だろう。

僕は最近転職して、対人関係や新しく覚えなくてはならないことが多過ぎて、色んなストレスを抱えていると実感。
帰ってくると肩は凝ってるし、頭はモヤモヤ。
仕事って慣れるまで本当大変。(笑)

そんな時、週末にヨガをやることでストレスを軽減させている。
思考が仕事から離れ、気分がスッキリ。


画像2

2.身体の柔軟性向上

歳を取るとどんどん体が硬くなってしまう。

体が硬くなるとどうなってしまうか。
・怪我をしやすくなる
・姿勢が悪くなり、見た目が老ける
・神経を圧迫し、神経痛を引き起こすことがある

体が硬くなることで基本良くなることはないだろう。
※頭も硬くならないようにもしたい。

僕個人としては、腰回りからお尻、腿裏がだいぶ固くなっている。
現代人は特に多いと思うが、腰痛も勿論ある。

腰痛は慢性的なもので、放置しておくとヘルニアになる可能性やぎっくり腰を引き起こすこともある。
それも年齢は関係なく、若くても引き起こすので注意してもらいたい。
現に僕の友人も20代前半でなっている。
基本的にはヘルニアは治らないので一生付き合っていかなくてはならない。

腰回りは特にほぐしていく必要があると感じる。
骨盤矯正をすることで歪みを取れるので、是非重点的にやって欲しい。


画像3

3.集中力の向上

ヨガをする上で非常に大切なこと。

それは「呼吸に集中する」。

最初は呼吸ではなく、筋肉のみに集中してしまいがちで、終えると呼吸困難に陥りるので注意。(笑)

ちなみに呼吸方法として、僕は鼻から吸って、口から吐くようにしている。
吐く方を長くすると筋肉と気の緊張が解れていくのが分かるのでオススメ。
そうすることで、前述した副交感神経が優位になり、リラックス効果が高まる。

硬くなり緊張している筋肉を痛いながらも、呼吸を意識しながら伸ばすと最高に気持ち良い。もっとやりたくなる。(ドM)
科学的なことは言えないが、これこそが集中力を高めてくれる要因なのだと僕は実感している。

日頃から雑念に囚われてしまう方、集中力がないとお悩みの方、是非試してみて欲しい。


画像4

4.代謝が良くなり、お肌の調子が良くなる

僕自身そこまで美容に気を遣っているわけではないのだが、毎週ヨガをしているとお肌が綺麗になっているなと実感する。

男とはいえ、お肌が綺麗になるのを実感するとなんだか嬉しくなってしまう。
実際に年齢とは5歳以上も下に見られることが多い。
これ結構自慢。(笑)

女性なら特にお肌に関しては気にするだろう。
化粧のことは良くわからないけど、化粧のノリ?も変わってくるのではないだろうか。
ちなみにホルモンバランスも整えられるのだとか。

じんわりと汗をかくことで体の老廃物も排出するので、健康にも良い。
運動は苦手で、スポーツジムに通いたくない方にも是非オススメ。
自宅で気軽にできる運動だとも言えるだろう。


画像5

5.清々しい1日の始まりを迎えられる

僕が一番推したいのがここ。

僕は毎週土日の「朝」に行っている。
仕事のある日の朝は何かとバタバタしているからだ。
そして、最高の休日を過ごしたいと考えているから。

ヨガには、太陽に向かって胸を全開に開き、両手を広げて気持ちを前向きにしてくれるポーズがある。
あの瞬間が今日一日を素晴らしくしてくれる。

様々なポーズで色んな部位に刺激を与えて、心身共に健康を保ってくれるのがヨガだと思うが、1日の良いスタートを迎えさせてくれるのもヨガである感じる。

土日はヨガ無しでは始まらなくなってしまった。
すでにルーティン化している。

休日の朝ぐらいゆっくりしたいと思うそこのあなた。
ヨガでもっとゆっくりとした朝を迎えてみてはいかがだろう。


まとめ

心身共に健康になりたい方は男女関係なく是非実践してみて欲しい。

今後の日常生活に大きく関わってくることは間違いないと思う。

色んなストレスから開放されたい方、頭がモヤモヤしていてスッキリしたい方、前向きになりたい方、気持ちの良い朝を迎えたい方。
ヨガを通して、今の生活リズムを少し変えてみてはいかがでしょう?

ヨガを通してお互いに健康人生を歩みましょう!

あなたの人生の一助になってくれることを祈る。

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?