見出し画像

20230418_マネしたい習慣_天才たちのルーティン_中田敦彦のYoutube大学_紹介と感想

はじめに

こんにちは、Keiです。

 今までに、
・何もかもやる気が無くなった自分が元気が出たコンテンツとして、"いつも機嫌がいい人の小さな習慣_中田敦彦のYoutube大学"の紹介と感想(第1回第2回第3回)
・人生をより良くできると思ったコンテンツとして、"天才を育てた親はどんな言葉をかけていたのか?_中田敦彦のYoutube大学"の紹介と感想(第1回第2回)
を書いてきました。

 今回も人生をより良くできると思ったコンテンツを紹介ながら感想を加えて記録していきます。

今回紹介する動画

この度、人生に役立つと思い、紹介したいのは

中田敦彦のYoutube大学
【天才たちのルーティン①】後世に名を残す偉人には共通の習慣がいくつもあった!
URL: <https://www.youtube.com/watch?v=mEM0fgMcJPI>

中田敦彦のYoutube大学

です。

内容と感想

内容の概要

 ルーティンを制する者は人生を制するらしいです。世界には数々の天才たちがいて、今もいるけれど、その天才たちの習慣をまとめた本を紹介してくれています。
 中田敦彦さんの分析の結果、多数派はカント型らしいです。中田敦彦さんも再現性を考慮しカント型をお勧めしています。

 1文でまとめると早起き、朝活、粗食、散歩、メモ魔、情報収集(夕)、友達と交流(夜)のルーティンで生きるのがカント型天才です。

●ポイント
トリッキーな天才の裏にあるのは毎日のルーティン
朝、起きていきなりアウトプット
・昼までに仕事を終える
15時くらいから1-2時間の散歩
・散歩しながら思いついたらメモ
体力が尽きた夕方にインプット

感想

 ベートーヴェンなど、常人とは思えない人もカント型というのに驚きました。すごい人のすごい面しか見れないから驚いてしまうんだと思いました。勝手に別物だと思う癖は治さなければならないと思いました。天才たちは天才たちなりに努力を積み上げていることが分かる良い例だと思いました。こういう話を聞くと励みになるなと思います。どんなにすごい人も毎日の積み重ねの結果だということを忘れないでいたいなと思いました
 天才たちのルーティンの中でも多数派という事で、個人的に再現性が高い習慣なんだと思いました。凡人なら凡人ほどマネをしない理由は無いなと思いました。
 私は今まで朝にインプットを行っていました。"朝からアウトプットする"という発想がありませんでした。私も先人達の例に倣い、朝起きてアウトプットする習慣に変えていくようにします。よく考えるとアウトプットの方が疲れるので、一日で一番体力のあるうちに行う方が合理的かもしれません。サラリーマンだと午前中に仕事を終えるのは難しいかもしれませんが、朝のアウトプット、夕方以降のインプットはマネできると思うのでまずはそこから実行していこうと思いました。

最後に

 今回の記事では再現性が高く、私も参考にしたいと思い、カント型のみを紹介しました。カント型以外もあるので気になる方は動画や動画の元になった本を読んでいただきたいと思います。
 すごい人たちがどんな生活を送っていたのか?考えたこともなかった私にとって大変学びになりました。人生は毎日の積み重ねだと思うので、素敵な人生にするために1日1日を無駄にせず、充実した1日していきたいなと思いました。
 どなたかの参考になれば幸いです。


"応援したい"と思って下さった方はサポート頂けると嬉しいです。