見出し画像

note始めました。

そんなわけで

本日9日9日 金曜日 重陽(ちょうよう)の節句。
とてもお日柄の良い日に
わたくしケイコは
noteに初参加してみたけれど
初めましてだから、
何をどうすれば良いのかサッパりんこ分からない。

使い勝手とかさ、使い方とかもさ、
機械オンチだからマジで分からないよ!

あと、
正直言うと
今日のお話の着地点もまだ決まってない(笑)

私は一体、
何処に向かって書き出しちゃったんだろう?!
そして何処に着地するんだろう(笑)?!

マジでナゾ!!

分からないまま書き出してみたけれど
やれば分かるさ、ありがとうー!
(行けば分かるさ、ありがとー!by猪木)

みたいな感じで、書き初めてみたよ♥️

#初投稿

※※※※

そんなわけで

本日は9月9日 金曜日。
重陽(ちょうよう)の節句。

は?何の節句?
「重なる陽」って何?!
と思ったそこのあなた。

簡単にご説明すると
数字の「奇数」と「偶数」を
「陰」と「陽」に分けると
奇数が陽になります。

9月9日は、
2つ重った陽だから「重陽」です。

え?
そんなの1月1日だって3月3日だって5月5日だって陽が2つ重なってるじゃん。

とか言われても、私だって知らないし💨

それらは
元旦、桃の節句、端午の節句、七夕。って
それぞれ名前がついています。としか言えませんw

だけどさ、
そんな風に2ヶ月に1度、お祝い事があるって素敵じゃない?

それらの準備も楽しいし、
その日を待ちわびるのもなんか良いし、
当日は家族揃ってワイワイやって
お酒を飲んだり♥️

つまらない毎日を
なんのメリハリもなく12ヶ月過ごして
1年を終わらせてしまう最近の現代人よりも、

2ヶ月に1度は必ずお祝い事をして
いつもとは違う非日常を楽しめてた昔の人って
本当、素敵だなっと思います。

因みに
私は独女だけど、
もしも結婚したら2ヶ月に1度は必ず
お祝い事をする家族を作りたいと思ってます!

そんなわけで

重陽の節句は菊の節句で
菊の花びらを日本酒に浮かべて飲みながら
長寿を願ったりお祝いしたりする日です。

※※※※

だからと言って

今日は重陽の節句の事を書きたかったわけじゃなかったんだけど

明日から水星が逆行!の話とか

今日の写真のアイスクリームの話!とか

しようかなーと漠然と思ってたんだけど、

なんか、

眠くなってきちゃったので、

また明日(多分)!

それでは皆様おやすみなさい。

読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?