見出し画像

中途入社の邪魔をする懲りない面々①

私は多重転職経験者者なので、新しい職場環境に適応することは慣れているほうだと思う。
転職先では新参者の邪魔をする懲りない面々がいるのがいつも可笑しい。
どこの会社でも全員が諸手を上げて歓迎とはならないのだ。
転職できない人が転職をしようとする人を「我慢がない」とか、「軽い」とか、「お前が転職してもうまくいくはずがない」などとディスる話はSNSでよく書かれている。
転職先にも同じように転職できない人たちが一定数存在するわけで、その人たちは自分の既得権のために必死となり、新参者の邪魔をする。
私自身の転職は、その企業の求人背景からして、入社後に邪魔をする人たちの標的となりやすかった。
ダメなマネージャーが壊した部門の立て直しのために入社したことが3回。
ダメなおっさん担当者を追い出すために入社したのが2回。
素人のおじさんから引き継ぐために入社をしたことが1回。
問題があったマネージャーが退職するので、その後任として入社したことが1回。
このようなあり様の背景だったので、一言でいえば“たいへんそうな職場”にわざわざ転職している。
「谷川さんは火中の栗を拾いにいくのが好きだよね」と先日も人から言われてしまった。
私はわざわざメンドクサイ転職に挑んでしまう人間なのかな。
転職できる人だから、転職できない人や転職しない人よりは恵まれていると考えたい。
さて次回から、その渦中の栗となった面々のエピソードをいくつかご紹介していきたいと思う。
自分のちっぽけなプライドを守るため、愛する家族を守るため、ぬるい環境でゆでガエルになってしまったため、転職する自信がない恐れから、オフィスでメチャクチャなことをする人たち、それがザッツ・サラリーマンなのだ。
転職先には、悲劇と喜劇が入り混じった炎のエンターテイメントが待っている!

(②に続く)

中途入社の邪魔をする懲りない面々①
https://note.com/keichotanigawa/n/n23f481886cc2

中途入社の邪魔をする懲りない面々②~おっと君とは乾杯しない
https://note.com/keichotanigawa/n/n85675153cbd6

中途入社の邪魔をする懲りない面々③~教えるのは嫌だね!
https://note.com/keichotanigawa/n/n65cbfc3090e9

中途入社の邪魔をする懲りない面々④~PC壊れて資料がないです
https://note.com/keichotanigawa/n/n08ef3c2af870

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,902件

#転職体験記

6,528件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?