見出し画像

自己紹介|活動実績



1.自己紹介

都農町に移住して4年。3年前(2021年1月)に書いた内容に、この3年で立ち上げたプロジェクトを反映しアップデートしました(2024年4月10日)

①サマリー

株式会社イツノマ 代表取締役
東京都出身、関西学院大学社会学部卒業。1989年ポーラ入社。経営・マーケティングのコンサルティング会社を経て、1993年新潟県上越市に家族で移住、当時国内最大級のパワー型ショッピングセンターの立ち上げと運営。

1999年UDS株式会社入社、2003年より代表取締役(2011年より社長)。
「キッザニア東京」「INBOUND LEAGUE」「ここ滋賀」「薩摩川内市スマートハウス」「神保町ブックセンター」「ロマンスカーミュージアム」「SHIMOKITA COLLEGE」「大日向小学校」「常石小学校」などの場づくり、地方自治体のまちづくり、中高生のキャリア教育を手がける。

2020年3月に社長退任して宮崎県都農町に移住、株式会社イツノマ起業。町のグランドデザイン作成、廃校活用、商店街再生企画「みちくさ市」の開催。デジタル・フレンドリー戦略(2021年グッドデザイン賞ベスト100)、都農中学校・小学校3校にてまちづくり教育(2021年文部科学大臣表彰受賞)、こども参画まちづくり(第15回日本まちづくり大賞)を実践中。

2021年9月に、敷地5,000㎡の耕作放棄地にある2軒の空き家をリノベーション、「まちづくりホステルALA」を開業、まちづくりに関心のある社会人・学生を中心に、町内外の交流を促進。
著書(共著):『おもてなし・デザイン・パターン』(翔泳社)
https://itsunoma.co.jp/
https://note.com/keibun_nakagawa

②メディア掲載

人生100年時代の都市デザイン
「こどもが当事者」人口約1万人の地方都市で始めるまちづくり教育

先端教育
子ども達が地域社会を創る まちづくり教育「つの未来学」

NHK宮﨑
「小中学生がまちづくりの活動を報告する会」

NHK宮﨑
「人口1万人 小さな町で始まる"まちづくり"都農を世界の真ん中へ」

NHK宮﨑
「”街に活気を”都農町で子どもたちも参加して“街市”」

先生の学校
「未来の当事者たちが躍動する、小さな町のキャリア教育。まちづくりのプロが考える、学校が社会とつながるキャリア教育の形とは?」

IDEAS FOR GOOD
「子どもが政策を作るまち、都農町。人口1万人の町がサーキュラーエコノミー実践の舞台になるまで」

UMKテレビ宮﨑
「BLUEで一品」

TURNS
「2050年に都農が世界の真ん中に来る未来を目指して」

TABIPPO
「元UDS代表がはじめる10,000人のまちづくり。〜宮崎県・都農町」

つのマガジン
都農で暮らし、溶け込み、まちをつくる

ケンチクウンチク(建築家との対論)
「リスタートの流儀 -僕が社長を辞めた本当の理由-」

2.都農町でのまちづくり実績


【場づくり】

①グランドデザイン

これからの100年のまちづくりを総合的・長期的に考えていくためのグランドデザイン策定業務を受託。合計21回、249名の町民とワークショップを重ねて、「理想の未来」を描いたまちなみデザイン、「現実の課題」を解決するアクション100個を作成。

②都農高校基本計画

2021年3月に閉校となった宮崎県立都農高校、約47,000㎡の敷地に建つ校舎活用の基本計画策定。「働く」を生み出す地域共生社会をコンセプトに、高齢者・障がい者・子育て世帯・子ども・若者が、いつでも気軽に立ち寄れ、自然な交流を楽しめる公園づくりを推進中。

③YARD1927(コワーキング)

1927年築の元歯科医院を都農町初のコワーキングスペースとしてリノベーション。株式会社イツノマ本社。Jリーグ加盟を目指す町のサッカークラブ「ヴェロスクロノス都農」本社とシェア。コミュニティスペースでは、町内企業経営者を中心に、まちづくりワークショップやイベントを開催。

④BUNMEI(多世代交流サロン)

1929年築の元金物店「文明堂」を多世代交流サロンとしてリノベーション。
2Fは一般財団法人つの未来まちづくり推進機構本社。高齢者がスマホやタブレットの利用法をいつでも気軽に相談に来れるITヘルプデスク、都農町で飲食店を創業したい人の支援をするチャレンジカフェ

⑤まちづくりホステルALA

町内外の人たちが共にまちづくりを学び、実践し、都農町の未来を創る「まちづくりホステル」。5,000㎡に及び広大な耕作放棄地を整備、2軒の空き家と1台のトレーラーをリノベーション。全14室20ベッド、ADDress・HafH・Living Anywhere Commonsと提携、多くのリモートワーカーたちと交流

【デジタル推進】

⑥デジタル・フレンドリー

デジタルと友だちになり、デジタルで友だちを増やせることを目的に、「全世帯へのタブレット配布」「ホームページリニューアル」「光回線全世帯整備」「高齢者向け講習会」の4つの施策を同時に推進。2021年グッドデザイン賞ベスト100に選出。


⑦都農ページ(公式ホームページ)

都農町公式ホームページのリニューアル企画と運用受託。スマートシティの先進地、会津若松市で実装されている住民ID登録・双方向型ポータルサイトのしくみを導入。公式ホームページの運用を受託。「週刊まちづくり」をはじめとするオリジナル記事の新規作成など、毎週更新中

⑧つのTV(公式You Tube)

都農町の公式ホームページ「都農ページ」の動画コンテンツとして、都農町公式You Tube「つのTV」を自主企画・制作し、立ち上げ。2021年4月から2023年3月まで毎週、火曜日に配信。都農町民をターゲットに、毎月2回、町内で起きた出来事・ニュースからコンテンツ企画・取材・撮影・編集・配信。

⑨つのまる

宮崎大学医学部より地域包括ケアと総合診療医を町民にわかりやすく伝えるローカルメディアの開設と運用を受託。地域包括ケアの解説漫画を作成、総合診療医・看護師・介護士などが日替わりで「けんこう日記」を毎日配信中。

【キャリア教育】

⑩つの未来学(都農中学校総合学習)

都農中学校の総合的学習の時間を年間15時間活用、「未来に向け自ら起動する人材」を増やすことを目標に学習プログラムを企画・実施。年間テーマ(地域課題)を設定。2021年、 2年生の「つの未来学」を起点に、都農町が「ゼロカーボンタウン宣言」を表明

⑪つのワク(都農中学校職場体験)

都農で働くことにワクワクする職場体験プログラム。イツノマが30事業所を個別訪問、中学生にとって魅力ある体験プログラムを企画。当事者意識を持てるよう、受け身ではない提案で終わることをミッション。

⑫Green Hope

都農町ゼロカーボンタウン宣言」の具体的な戦略として、小・中学生選抜9名のメンバーで「Green Hope」を結成。毎年、都農町議会に施策提言を行う「ゼロカーボンU-18議会」を創設。合計15回30時間以上の議論と準備を経て、2022年3月に町議会に提言。2年目の提言では、商店街を花とみどりで元気にする予算100万円を申請、全会一致で可決。現在は、第3期生のメンバーが企画推進中。

⑬中学生まちづくり部

2023年5月より、都農中学校の中学生を対象に、日常的にまちづくりを考え実践する地域クラブとして「まちづくり部」を結成。
初年度は中学一年生5名が入部。イツノマ本社を部室として、毎週、月火木金の放課後に活動中。イツノマが企画する毎月の商店街イベント「みちくさ市」でジュースやわたがし販売で出店。AIを活用した未来のまちづくりを企画中。

⑭みちくさ市

花とみどりで商店街を元気に!をコンセプトに、商店街中央にある空き地を活用して、小学生のゼロカーボン推進チーム「Green Hope」と一緒に毎月1回企画・開催。スイートピー1,000本を使ったフラワーアートイベントや、道路アート、映画上映会、都農ワインを楽しむ夜市など、自治会・町の人たちと一緒につくるDIY型のイベント

⑮スタディツアー(高校生)

まちづくりホステルALAを本拠地にスタディツアーを企画・催行。京都市立日吉ヶ丘高校や東京の新渡戸文化高校と提携。「ゼロカーボン×廃校活用」や「商店街の再生」など地域課題を高校生と一緒に考え、町長や町役場に提案するプログラム。

⑯つの未来会議

自分たちが直面する地域課題解決のヒントを提供してくれるプロフェッショナルをゲストに。
町長や教育長、町議会議員、町役場職員と民間の経営者から学生まで、幅広い層を募り講演会ではなく、みんなで話し合う会議に。

3.主な建築プロデュース実績

①キッザニア東京

子どもの職業体験施設『キッザニア東京』(東京都江東区)
(2007年グッドデザイン賞金賞)

②大日向小学校

日本初のイエナプランスクール『大日向小学校』(長野県佐久穂町)

③常石ともに学園

日本初の公立イエナプランスクール『福山市立常石ともに学園』(広島県福山市)

④SHIMOKITA COLLEGE

レジデンシャル・カレッジ『SHIMOKITA COLLEGE』(東京都世田谷区)

⑤INBOUND LEAGUE

インバウンド事業者のメッカ『INBOUND LEAGUE』(東京都新宿区)(2018年グッドデザイン賞)

⑥LEAGUE銀座

ビル一棟リノベーション『LEAGUE銀座』(東京都中央区)

⑦神保町ブックセンター

BOOK&CAFE&WORK『神保町ブックセンター』(東京都千代田区) (2018年グッドデザイン賞)

⑧ここ滋賀

滋賀県アンテナショップ『ここ滋賀』(東京都中央区)

⑨薩摩川内市スマートハウス

スマートハウス「薩摩川内市スマートハウス」(鹿児島県薩摩川内市)

⑩上越市立水族博物館「うみがたり」

上越市立水族博物館建て替え基本計画『うみがたり』(新潟県上越市)

⑪ロマンスカーミュージアム

小田急電鉄の鉄道博物館『ロマンスカーミュージアム』(神奈川県海老名市)

⑫PLOW&CO

鮮魚店がオーナーのシェアハウス『PLOW&CO』(東京都杉並区)

⑬コサイエ

学童保育&科学教室『コサイエ』(神奈川県海老名市)

4. マネジメント・コーチング

20年近いベンチャー企業での経営・人事経験を活かして、中小企業経営者向けコーチング・顧問業務を実施しています。

コーチングについては、2007年に「生涯学習開発財団認定コーチ」の資格を取得、2009年には「米国CCEinc認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー」の資格と併せて、専門的なメソッドと、経営者でなければわからない実体験をベースにしています。

組織・人事については、300人近い社員全員と年2回、1on1ミーティングを10年以上継続してきて得た、モチベーションや活性化に関する社員の体感値をベースにしています。

画像3

5. ファシリテーション

企業や団体のビジョンメイキング、自治体のグランドデザインなどワークショップのファシリテーションを実施しています。

①都農町|グランドデザイン

2017年からはLEGO®︎SERIOUS PLAY®︎の認定ファシリテーターとなり、言語化が難しい領域、対象者においては、レゴブロックを使い、楽しく、立体的なコミュニケーションの醸成につとめています。

都農町のグランドデザイン策定にあたり、合計21回、249名の町民とレゴブロックを使いながら、未来の都農町のまちづくりについて話し合いました。

②都農町|育つの会

都農町の子育て世帯を公募、10名の委員と8回にわたり、都農町の子育て環境やしくみづくりについて話し合い、町への提言書を作成

③延岡市|若者が描く魅力あるまちづくりミーティング

延岡市からの委託を受け、35歳以下の延岡市民とともに、「延岡ライフを楽しむためには」をテーマに3回のワークショップをファシリテーション。延岡市長に提言を実施しました。

6.表彰

①グッドデザイン賞BEST100

「都農町デジタル・フレンドリー」

2020年移住とともに新型コロナウイルス禍に。高齢者をはじめ、全ての町民がデジタルを日常生活で使いなせることを目指し「全世帯タブレット配布」「ID搭載による双方向型のホームページリニューアル」「全世帯光回線接続」「年4回の若者世代による高齢者デジタル講習」の4つをまとめて政策提言しました。

②文部科学大臣表彰(2022年)

「都農町キャリア教育」

2021年からスタートした都農中学校での職場体験「つのワク」、総合学習「つの未来学」を含めたキャリア教育の取り組みが表彰。

③日本まちづくり大賞

過疎地の未来は自分で創る。こども参画まちづくり

都農中学校の総合学習「つの未来学」、小学生のゼロカーボン推進チーム「GreenHope」、中学生の地域クラブ「まちづくり部」、花とみどりで商店街を元気に「みちくさ市」の活動が、「こども参画まちづくり」として、日本都市計画家協会賞の受賞8団体から日本まちづくり大賞として表彰。

7.講演・研修実績

【最近の主な実績】

2018年
01月|株式会社アクタス「ACTUS社長伝承塾」(2016年〜毎年)
03月|東京都「超高齢社会における東京のあり方懇談会」

05月| 大阪産業創造館「UDS流・付加価値を生む組織の企画力の育て方」
05月|マザーハウス「マザーハウスカレッジ」
08月|しがの農畜水産物マーケティング推進会議
「まちにひらかれた飲食事業」
06月| 凸版印刷「コミュニティビジネスによる街の活性化」
06月| 慶應大学 SFC「本をクリエイティブに読む『創造的読書』」
09月| 韓国「プロジェクト・デザイン・パターン」出版イベント
09月| 霧島市「霧島ガストロノミーセミナー」
10月| 日本旅行業協会「場づくりから広がるインバウンドの可能性」
10月| 神保町ブックセンター「地方創生を超えて」
11月|全国商工会議所観光振興大会「ICTが拓く観光の未来」
11月|INBOUND LEAGUE「インバウンド×地方創生×おもてなし」
11月|韓国City Changer2018「ミレニアル世代と都市」

2019年
02月|ELLISTA中国経営者セミナー「世界がワクワクするまちづくり」
02月|「おもてなしデザイン・パターン」刊行記念イベント
04月| 宿屋塾「おもてなしデザイン・パターン」
05月| 日本ホスピタリティ推進協会ホスピタリテイコーディネイター養成
06月|神保町ブックセンター「給食の歴史・大日向小学校」
06月|未来教育ナイト「日本初のイエナプランスクール・大日向小学校」
07月|宮崎県庁・宮崎大学・宮崎教育委員会「イエナプラン教育」
08月|HLAB OBUSE「2019サマースクール フォーラム」
10月|出版梓会「神保町ブックセンターからみる出版産業」
11月|グッドデザイン賞受賞展「本のある場をデザインする」
11月|宮崎大学医学部 「多職種連携教育コーディネーター養成講座」
11月|フェニックス塾「インバウンド時代の創造的おもてなし」

2020年
01月|知恵の場「仕事を楽しみ『人』と『組織』をつくる」
05月|宮崎大学医学部「多職種連携ができるファシリテーション」
08月|VUCA Labo「地方から考えるこれからのまちづくり」
08月|都農中学校・小学校「全職員向けキャリア教育講演会」
10月|宮崎県庁 「研修会」
10月|都城商工会議所「まちづくり委員会主催講演会」
10月|宮崎県6次化委員会「都農町の取り組みについて」
12月|株式会社ルネサンス「経営塾」
12月|INTILAQ「仙台ソーシャルイノベーションナイト」

2021年
02月|凸版印刷「都農町におけるまちづくり」
04月|宮崎市役所「まちづくり事例」 
05月|立命館大学食マネジメント学部「都農町の取り組み」
05月| 某自動車メーカー子会社「職住近接の新しいまちづくり」
08月|都農町教育委員会「全教職員夏季研修会」
08月|リクルート「地方×多様な働き方」
10月|西伊豆町「1万人の町だからできる、官民連携によるまちづくり」
10月|エネルギー庁柏崎刈羽地域「まちづくりに必要なグランドデザイン」
10月|地方創生VI「子どもからシニア世代まで楽しめるデジタル戦略」

2022年
04月|立命館大学食マネジメント学部「都農町のまちづくり」
06月|都農町立病院「都農町のまちづくり」
07月|コミュニティ政策学会「移住者によるまちづくり」
07月|うんなん観光ネットワーク協議会「地域コーディネーターの役割」
08月|丸の内サマーカレッジ「多様なキャリアの在り方」
10月|鉾田市「都農町のまちづくり」
12月|津和野会議「都農町のまちづくり」
01月|ダイナモブートキャンプ「ダイナモ人とは」
01月|電源市町村職員研修会「都農町のまちづくり」
03月|トヨタ自動車「オフグリッド・エネルギーの未来セッション」
03月|奈良女子大学「Designer's Talk」

2023年
04月|こばやし熱中小学校「講義」
05月|宮崎大学医学部「スプリングセミナー」
06月|みやざきNPO・協働支援センター「地方のまちづくりを考える」
07月|LOCAL FOUNDERS Dialogue「挑戦の風土づくりが地域を育てる」
08月|ダイナモブートキャンプ「ダイナモ人とは」
09月|さいと未来のまちづくり会議「パブリックデザイン」
09月|Teachers' Gathering「探究学習パターンランゲージづくり」
09月|都農町教育委員会「第1回都農町コミュニティスクール研修会」
09月|都農東小学校「学校運営協議会」
09月|ひなたMBA「プロジェクトマネジメント』
10月|厚真町まちづくり講演会「子ども参画まちづくり論とその実践」
11月|宮崎大学医学部地域医療学「人からはじまる、まちづくり」
11月|日南市地域自治課「まちづくりとは」
11月|延岡市経営政策課「若者が描く魅力あるまちづくり」
12月|都城工業高等専門学校「まちの未来は自分達の手でつくる」
01月|POOLO「地域の観光から考えられるこれからの豊かさとは?」
01月|日本プライマリ・ケア連合学会「人からはじまる、まちづくり」
02月|chus9周年トークイベント「都農町から考える未来のまちづくり」
03月|内閣府・立命館大学「地域の未来を創る子ども参画のまちづくり」
03月|日向市地域コミュニティ課「協働のまちづくり 職員研修会」
03月|地域のちからプロジェクト「こども参画まちづくり」
03月|宮崎市地域コミュニティ課「まちづくり研修会」

8. キャリア教育講義

【最近の主な実績】

2013年 成城学園・幼・小・中学高校 合同研究会           「ブランド戦略と人材開発」講師
2014年 成城学園高校 2014課外教室(全6回)講師
2014年 成城学園高校 2014課外教室(全6回)講師
2014年 周防大島町立東和中学校「夢のかけ橋」講師
2015年 成城学園高校 2015自由研究                「ベンチャーとイノベーション」毎週土曜日講師
2015年 東京都立日野台高校「FUTURE THINKING 2035」       (全4回/年×3年間)講師
2015年 慶應義塾大学SFC 井庭崇教授「創造社会論」講師
2017年 建築トークイン上越「基調講演」「学生プレゼンテーション審査」
2018年 薩摩国シティセールス大学中心市街地活性化学科(全12回)講師
2018年 周防大島町立東和中学校「学校×まちづくり」講師
2018年 滋賀県立大学「10年先の楽しいを考える地域デザイン」講師
2018年 滋賀大学「地域ブランド戦略フォーラム」 講師
2018年 立命館大学「食と観光」講師
2018年 法政大学 建築フォーラム「企画×設計×運営によるまちづくり」講師
2018年 近江兄弟社高校「FUTURE THINKING 2035」講師
2019年 関西学院大学「キャリアゼミC」(全2回)講師
2019年 近江兄弟社高校「おもてなし創造講座」(全10回)講師
2019年 立命館大学食マネジメント学部「まちづくりと飲食事業」講師
2020年 宮崎大学地域資源創成学部「都農学」
2020年 都農高校「課題研究:レゴ®︎シリアスプレイ®︎
2020年 都農中学校「全校生徒向けキャリア教育講演会」
2021年〜都農中学校「つの未来学」(総合的学習の時間15時間×3学年)
2021年〜都農中学校「つのワク」(職場体験)
2021年  都農東小学校「レゴブロックでグランドデザインを考える」
2021年  都農小学校「レゴブロックでゼロカーボンを考える」
2021年  都農南小学校「レゴブロックでグランドデザインを考える」
2021年  立教大学観光学部「移住者が取り組む地方発の新しいモデル」
2022年 立命館大学食マネジメント学部「都農町のまちづくり」
2022年  都農南小学校「キャリアとゼロカーボン」

9. 執筆・出版

出版企画・プロデュース
プロジェクト・デザイン・パターン

画像6

出版企画・プロデュース、共著(慶應大学SFC井庭崇教授)
『おもてなし・デザイン・パターン』

画像7

執筆
ビジネス系WEBメディア JBpress に記事出稿


執筆
国土交通省都市局・都市計画協会の機関紙 新都市に8ページの記事出稿



執筆
週刊トラベルジャーナルに書評記事寄稿



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?