見出し画像

【#10】桃子に聞きたい7つのこと【コラボ企画】

〜先立ってお詫び〜
13:00に同時にnoteを出すつもりが、謎に僕の方がnoteに入れなくなってしまい(たまにあるんです😭)かなりの遅延コラボになってしまいました。桃子及びnoteを呼んでくれてるみなさん、ごめんなさい…🙇‍♀️


かねけんプレゼンツのゆるゆる企画、節目の第10弾(もうそんなにやってるの⁉︎)は同大学に通う入試を華麗に解くnoteでおなじみ桃子です🎉noteのフォロワー急上昇ランキングにも載っているようで、勢いあるnoterさんの一人ですね。


コラボ企画の概要はこちらのnoteをご覧ください⬇︎


では早速、答え甲斐のありそうな桃子からの質問7つに答えていきましょう〜!ゆるゆるコーヒーでも飲みながらお楽しみください😆

レッツアンサー✌️


🐶


Q1 物事を面白く捉える秘訣

逆に〜、もしも〜を考える

"面白く考えてる"と思ってもらえてるということだろうか。とっても嬉しい。僕がよくやるのが"逆にこうだったらどうだろう""もしもこうだったらどうなるだろう"という考え方だ。例えば、僕の唯一の創作作品『不思議な自販機』では「もしも自販機の概念が変わったらどうなるだろう」をテーマにしているし、普段の大学生の日常のnoteでは「逆にあの時こうしてたらどうなってただろう」とか、「もしも自分がその立場だったらどうだろう」と考えながらその時の感情を鮮明に描くことを心掛けている。最近の小学生ボランティアシリーズはまさにもしも自分が子供だったらを考えて描いてる。

あとは、これに関連して、自分の感情に丁寧に寄り添うことも大切ではないかと思う。普段はフォーカスを当てられないありふれた「疲れた」とか「楽しい」とかいう簡単に口に出して終わりになってしまうような感情を自己分析してみると、自分の意外性を見つけられて面白くなるだろう。


Q2 10年後に死ぬとしたらどうする

いつも通り…かな

10年後って結構長い気がしてる。明日死ぬとか来週死ぬとかだったら、好きなもの食べたり、好きな人に告白したり、好きな場所で散財したりするんだろうけど、10年後っていうと…予想も想像もつかない。例えば、お医者さんに「あなたの余命はあと10年です」って言われる状況だとしたら、その宣告を忘れられるくらいいつも通りに過ごしたいね。「あと10年だ…」「もうすぐ死ぬんだ…」って思ってたら、人生楽しめなさそうだし。やっぱりいつも通り、これまで通りが良いかなぁ。この答えは、自分が長生き願望を持ってないからこそな気もする。


Q3 大学1,2年でやってよかったこと

たくさんの人と知り合ったこと

今のこの状況では難しいが、自分が1〜2年のときは当たり前のように色々な人と外出したりご飯行ったりができていたので、高校までと比べ多くの人と知り合えるようアクティブに活動していた気がする。きっと、常時アクティブです!って人からしたら、それほどアクティブやないやんって思われる程度かもしれないけど、誘われたらなるべく断らなかったり、自分からバンバン誘ってみたり……自分的には結構オープンだったんよ。高校までは自分がこの先関わることがないだろうなぁと思ったら自分から話しかけることってなかったのに対し、大学に入ってからは少しでも話したいと思ったら話すよう頑張ってた。

この知り合いを増やすことでどんな良いことがあったのか。やっぱり一番は、あんまり落ち込むことがなくなった。大抵の悩みは人間関係で、悩んでいたとしても「自分のコミュニティはここだけじゃない」って割り切れるし、その悩みを話せる人がいるのは大きいよね。あとは、これはサブ的なものだけれど、情報に困らないってことかな。おすすめの授業のことだったり将来のためにやるべきことだったりを聞けるのは嬉しい。

3年になってからもnoteでたくさんの人と知り合えて、かねけんは幸せです。ありがとう。


Q4 文章と写真の発信、好みなのは⁇

むずいけど…文章

これ、考えるのめっちゃ楽しい。どうなんだろう。自分の心がより楽しんでるのは文章かなぁ。気分によってもだいぶ変わると思うけど、今は写真より文章を褒められるのが嬉しいし。他に理由を考えてみると、写真よりも文章の方が自分が伝えたいことをより正確に伝えられるからかも。写真だとみてくれる側に委ねられる割合が結構大きくて、「あ〜そう伝わるんだ」ってなることがある。(※それもそれで新しい発見があって楽しかったりするよね)その点、文章だと自分の好きなだけ詰め込めるし、意見や感想を言ってくれる人ってちゃんと文章を読んでくれてる人が多いから、納得のいく嬉しいものが多い気がしてる。繰り返しになるけど、めっちゃむずいわ、選ぶの。良い質問!!


Q5 ディズニーでのベストアトラクション

1位:トイストーリーマニア
2位:センターオブジアース
3位:スペースマウンテン
4位:スプラッシュマウンテン
5位:インディージョーンズアドベンチャー

1位はましろからの質問で答えたので、ベストと聞かれただけで求められてなかったけど、ベスト5を発表しちゃった(笑)理由を一言ずつランキングに則って発表するね。1位、乗るだけじゃない体験型・勝負型アトラクションで中毒性があるから。2位3位、思いっきり叫べるから。4位、浮遊感を楽しめる回数が多くてお徳だから。5位、仕掛けが多く、何度乗っても飽きないから。


Q6 桃子への一言

数学力に脱帽、noteで取り上げる角度が面白くて、尊敬してるよ🥺

頭のキレる人ってすごいなって思うんだけど、桃子は特に理系的な頭の良さを持っていて、僕にないものだからすごいという感情を超えちゃってる。その能力少し分けて欲しい(笑)


実は、ここまでで、もらってる質問は終わってるんだけど…せっかくなので7つ目をセルフで考えた!

Q7 推しの桃子のnote

こちらを読んでいて、自分も塾通い詰めてたなぁという記憶が蘇ってきて懐かしくなった。僕の場合桃子みたいにきちんと勉強と向き合えていなかったし、「SAPIXは頭いい人がいくところやん」という感覚が抜けてはないんだけれど(笑)でも、とにかく懐かしかったので推し。


🐶


桃子に質問させてもらったnoteはこちらから。


面白い角度の質問が多かったなぁ。桃子、コラボ企画に参加してくれて本当にありがとう!考えるのが楽しい質問ばかりで、さすがって感じだったよ。これからもnote楽しみにしてるね〜


RESPECT FOR

さあ、理系ワールドに飛び込もう🏃‍♂️


🐶


『あなたに聞きたい7つのこと』コラボ希望の方は下の画像をクリックしてください🙇‍♀️

スクリーンショット 2020-10-13 21.17.21















この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

#コンテンツ会議

30,762件

いただいたサポートは、ちょっと良い昼ごはんに当てさせていただきます😉