見出し画像

ようやくクイーンズタウンに着いた!【ニュージーランド旅18】

ワナカで一日滞在したあと

次の目的地クイーンズタウンへ向かう。


南島の最終ゴール地点である。


■前回の記事はこちら
   ↓↓↓





1 南島最後のヒッチハイク!



出発前、

ワナカ湖を離れる前にサクッと撮る。

ここを離れるのは非常に名残惜しいが、

先へ進まねばならない。

町内を散策しつつ、クイーンズタウンへ向かう道路及びヒッチハイクを仕掛けるのに最適なポイントを探しに歩き回った。

ここニュージーランドでは路上に設置されてるゴミ箱に日本語表記があります!

今日も晴天日和。

青空の高さ、遠く向こうにある山の稜線、雲の形が肉眼ではっきりと見える。透き通った空気と光の描写に魅力を感じる。だからこそ自然は素晴らしい。自然の美しさは写真や映像で見るよりも自らの目で見て体で感じるのが一番良い。その瞬間に「あぁ、今日この日まで生きてて良かった」とダイレクトに感じる。

(今までの10~20代を振り返ると終始ストレスフルな毎日だった。行き場のないエネルギーをどこにぶつければいいのか、自分自身本当は何がしたいのか、いずれも言語化するのが難しいけど、とにかく訳もわからずムシャクシャしていた。そのことだけははっきりと覚えてる。)


ここでヒッチハイクを行う。

道路の広さ、停車しやすいスペースもあるから何とか行けそうな予感。


30分経過


焦らない。焦ってはいけない。


焦らないことが大事。何でもそう。

長い時で1~2時間かかる場合もある。
正直心が折れそうになることもあるけど、
こういう時こそ諦めないことが大事。

ある意味自分との戦いでもある。


スタートして50分経過


ようやく一台の車が停まった!

2人組のおじさんで、クイーンズタウンへ向かう途中にボクを見かけて停まってくれた。めっちゃ嬉しいです!

2人のうち一人のおじさんは過去に日本の東京と大阪へ旅行に来たことがあったとのことで、特にお好み焼きとたこ焼きに感動したと話していた。

そう、ボクもお好み焼きとたこ焼きは大好物なので
訪日客にオススメする料理は何かと聞かれたら間違いなく上記2点を勧める。味付けと作り方ともにシンプルで、類似する材料と調味料があれば日本以外の国でも作ることはできる。何ならその国その土地でアレンジしたお好み焼きというのも全然アリだと思う。ボクも料理を作る際はクックパッドやYoutubeで検索するので、今となってはネットでググれば大抵のことは調べることができるし、何でもググれば答えが出てくる。


南島で目にする山々が何ともキレイで、過去に訪れたヨーロッパともまた違った景観。


車を走らせること大体50分。


2 ついにクイーンズタウンに到着!

やっと着いた!

クイーンズタウンに到着したついでに記念撮影!
ありがとうございました!


この旅の終着点というか一応ゴール地点として設定していたクイーンズタウン。第一印象としてはキレイ、これは確実に言える。

もう一つ思ったこと


予想以上に混雑してた。


確かに出会った人達が口揃えて言ってたのは

「Very busy than other places.」
「Everything expensive in Queenstown.」
「They always thinking to gets the money.」
「Here is crowd everyday.」

その他にも色々聞いてはいたけど、まさかこれほどまでとは。
純粋に予想外だった笑。

しばらくして周辺を散策。

そのあとは予約してたホステルへと向かった。

ニュージーランド南島の中でもかなり有名な町であり、世界各国から多くの観光客で賑わっていた。それだけに物価も各都市と比べてより高い感じがした。ましてや円安のダブルパンチ、キツイわー……..


確かによかった。

けど個人的には前回立ち寄ったワナカの方が好きかもしれない。

あまりにも有名になりすぎて、どこへ行っても混雑していた。
さらにはクイーンズタウンで有名なハンバーガーショップがあったので、そこもついでに寄ったものの大混雑だったので退散した。

ボクは元々行列が苦手で且つミーハーなものを追いかけるという行為があまり好きではないので、俗に言うインスタ映えや他者からの'いいね'やその他承認欲求を求めてるであろう人達と同じことをしたくない。

少数派な行動を取りがちなボクだけど、単純に大行列や観光地価格で設定してるものを手に入れたいとは思わないし、価格に見合ってないサービスや商品・ましてやボッタクリと言えるものに対しお金を払いたいとは思わない。過去に祭りか何かで並んで買った食べ物が値段相応の味がせず、寧ろ不味かったという苦い記憶があったため、それ以降ボクはそういった店に足を運ぶことはなくなった。

期待するからガッカリするわけで、それなら自分で作って食べるかまたはスーパー等で好きなものを調達して自分の好きなタイミングで食べればいい。

寧ろスーパーで調達した食材を使って料理を作ったり、またはお酒類をお手頃価格で手に入れた時のお得感・達成感がハンパない。

自分にとって幸せだと感じるハードルが大きく下がったおかげで、だいぶ生きやすくなった気がする。これも過去に体験したオーストラリアとヨーロッパ旅のおかげかもしれない。


当時滞在してたホステルの窓から撮った写真。
2日目の朝、天気が良くなかったものの
途中から晴れ間が見えてきた。


というわけで一旦この辺で終わりにします。


↓↓↓↓↓
🟥Youtubeもやってます!
ニュージーランドで撮影した動画をUPしました。VLOGメインでやってるので、もし気に入ったらグッドボタンとフォローよろしくっす!
目標は500人超え、1000人超えを目指してます。


↓↓↓

🟦Paypalでの投げ銭・チップも受付中。
お気持ちだけでも結構ですので、ぜひ投げ銭していただけるとありがたいです!ご支援いただいた方にはお礼のメッセージを送ります!



よろしければサポートをお願いします❗️