見出し画像

お笑いリモートワーク

売れない芸人をしていると
天気予報に一喜一憂することが多い。

常に集客が左右されるからだ。

台風や大雪はもちろんのこと。
寒波や猛暑、ただの雨ですら
お客さんの数は減る。

今のこの世間の状況は大打撃だ。
客足は遠のく一方である。

そんな中、月イチの主催ライブが明日ある。
大喜利をライブ配信するライブ。

前半の大喜利をTwitterで配信して。
後半の企画コーナーは会場限定。

もう3年になるが、常に集客は危うい。

そもそもコンセプトとして
半分は家で観れちゃうわけだから。

何しろ初回は2018年1月22日。
そう、東京に大雪が降ったあの日だ。

他のライブは軒並み中止になった。
それもそうだ。電車が止まったんだから。

僕も会場へ向かう途中で40分閉じ込められたが
なんとか脱出し、配信の機材を抱えて
泣きそうになりながら雪の中を歩いた。

会場はキャンセルできないし
配信だけでもやろう。

しかし、いざ行ってみるとお客さんが
2人来てくれていた。2人も!

それが3年間でいちばん少ない人数だ。

そして迎える2020年2月20日。
初めての無観客ライブになるかもしれない。

会場は高田馬場のおしゃれなカフェの
リニューアルしたての綺麗なフロアを
貸し切って行う清潔感あふれるライブ。

観劇環境は悪くないと思うけど。
こればっかりはどうしようもない。

ご都合あえばお願いします。

リモートワークが叫ばれる昨今だけど。
芸人のワークはリモートできない。
ライブ配信ができたとしても。

画角に入りきらない面白さがあるからだ。

まぁそりゃあ高画質のカメラが何台もあって、
本格的な照明でばっちり照らしてくれて、
プロの撮影スタッフが大勢いるような、
テレビスタジオでやるなら別だけど。

そんな環境で仕事できる芸人なんて……

おるわ!!

売れてる芸人やないかい!


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,926件

#一度は行きたいあの場所

52,829件