マガジンのカバー画像

ダイバーシティマネジメント

3
運営しているクリエイター

記事一覧

僕にとって政治は女性のものだったなぁという徒然

僕にとって政治は女性のものだったなぁという徒然

友人の鈴木なりささんが武蔵野市議補選に立候補して頑張っているので、女性と政治のことについて思い出したことを書き留めておく。

物心ついてから20歳くらいまで武蔵野市民だった。大学生の時に、母親の活動していたNPOの代表の人の紹介で、男女平等センターみたいな所でバイトをしていた。1999年とかそのくらいの時だ。その後、その代表の方は自民系会派の市議会議員になられて、母も選挙応援を頑張ってしていた。

もっとみる
あなたとわたしの間のルール(間主観)

あなたとわたしの間のルール(間主観)

モナリザはみんな知っている、レオナルドダヴィンチが描いた名画で、絶世の美女と言われている。

でも、正直なところ、そこまで美女だろうか?と初めてこの絵を見る小学生男子は結構みんな思っている。

それで、少し前にモナリザの髪形を今風にすると、めっちゃかわいくなるという画像がバズったことがあった。たしかに。(これ、よおく見ると、そもそも元の絵が違うじゃんという話もあるけど。)

それはさておき、この記

もっとみる
Withコロナ時代のダイバーシティ・マネジメント

Withコロナ時代のダイバーシティ・マネジメント

先日、代表をしているダイバーシティ研究会で最近考えていることをお話ししました。毎月例会を開催していて、興味がある方には是非ご参加いただきたいので、当日のメモを公開しておきます。時間がある時に、内容も書き起こしできたら良いなと思っています。

本日のテーマと結論テーマ:コロナでダイバーシティ・マネジメントはどう変わるのか?
結論:多分、基本的な方向性は何も変わらない。ただ、変化のスピードは速まった。

もっとみる