Kazukio(理学療法士)

1992年生まれの31歳、4年制の専門学校を卒業し理学療法士へ。 学校卒業から現在まで…

Kazukio(理学療法士)

1992年生まれの31歳、4年制の専門学校を卒業し理学療法士へ。 学校卒業から現在まで回復期のリハビリ病院に勤務。 2023年10月28日、全力で毎日を生きていないと実感し、行動変容。 様々なことを取り組んでいくと決めた。 そのひとつがnote。ゼロ秒思考→アウトプット。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介と誰に向けてのnoteか

noteを投稿し始めて約1週間が経過。 まだ、誰の目にも止まっていないアカウントではあるけれども、何とか継続し1週間が経過しました。 そこでふと思ったのが、自己紹介をしていないということ。 自分が誰で、どのような立場の人間であるのか、まったく触れていなかった。 そして、いままでの投稿や今後の投稿がどんな内容で、誰に向けたものであるのかも全く触れていないことに気づきました。そもそも誰に向けたものなのか深く考えていなかったのが事実ではありますが、、、。 そこで、まずは自己紹介

    • 「電車のなかで本を読む」を読んで

      こんばんは。 島田潤一郎さんの「電車のなかで本を読む」を読んだため、感想を書いていきたい。 内容一言で言うと、本を紹介する本。 島田さんが今までに読んだ本について、なぜ読むに至ったか、その時の地震の心境や読んだ後の感想などを丁寧に書いてある。 感想本書内でも書かれていることであるが、自身の嗜好などにより読む本は自然と偏ってきやすいが、本屋に行くと、今までに手にしたことないジャンルの本に出会える。ネットショッピングでは味合わせない出会いがある。 本書はその出会いを促進し

      • 映画「PERFECT DAYS」を見て

        役所広司さん主演、ヴィム・ヴェンダース監督の映画「PERFECT DAYS」を見てきた。 内容感想映画で示されていたように毎日のルーティンが確立すると、1日の中での変化を嫌がりそうに思う。 自分が主人公の平山であれば、変化を与える他の登場人物に嫌気が刺したりするのではないかと思いながら前半を見ていた。 しかし、映画の中の平山はそんな毎日の些細な変化を楽しみ、大事にして1日を送っていた。 変化することに喜びを感じつつ、自分の行動は変化なく過ごす。 その過ごし方がとても美しく、

        • 子の誕生と社会との乖離

          こんにちは。 久しぶりの投稿になります。 我が子が誕生し1ヶ月半が経過。時間を見つけて投稿しようと思ってはいたものの想像以上に大変な育児に時間が取れませんでした。 今はなんとか1日の流れにも慣れてきて投稿できるに至っていますが、赤ちゃんに一貫性のある行動は求められないので、 昨日はこうだったのに、今日は全く違うということも多々あります。 そんな育児奮闘中の身で感じたことは社会との乖離です。 我が子はとても可愛いです。愛おしく、癒しの存在であることは疑いようがありません

        • 固定された記事

        自己紹介と誰に向けてのnoteか

        マガジン

        • 読んだ本の感想
          8本
        • 見た映画の感想
          1本
        • noteに投稿する目的など
          5本

        記事

          「メタ思考」を読んで

          こんばんは。 本日は、澤円さんの「メタ思考 頭のいい人の思考法を身につける」を読んだため、まとめていこうと思います。 内容「メタ」とは「超越した」「高次の」という意味の接頭辞で、ある学問や視点の外側にたって見る事を意味する言葉とされています。 本の内容としては、いかに常識や固定概念にとらわれずに視座が高く、多面的、俯瞰的に物事を捉える方法について論じています。 物事を俯瞰して捉えるためにはルールを疑う どのような分野であっても、既存のルールに従って何か行動を起こす時に

          「メタ思考」を読んで

          2024年目標・アクションプラン

          こんばんは。 2024年になりました。 今年1年の目標を立てたので、決意表明として記載していきたいと思います。 目的目標は、目的であっての目標でなければなりません。 そのため、目的も考えました。 最近は常に思っていることです。 目標仕事:係長への昇進 お金:手取り収入+3万円up 趣味:スポーツ競技を始める 健康:体調を崩さない 人間関係:人生の相談相手を作る 仕事、お金、趣味、健康、人間関係についてそれぞれの目標を立てました。 このそれぞれの目標に対してのアク

          2024年目標・アクションプラン

          新年の挨拶

          明けましておめでとうございます。 2024年になりました。 今まで約2ヶ月近く毎日投稿をしてきました。 しかし、年末から数日間投稿できませんでした。 理由としては、妻の出産と長男の誕生です。 妻・子は入院しており、忙しない・バタバタしていたわけではないですが、なんとなく落ち着かず、投稿することができませんでした。 また、本日より、投稿を再会し、アウトプットしていきたいと思います。 何卒よろしくお願い致します。

          管理者スキルとは

          こんばんは。 自分は将来指導者育成スキルを身につけたいと思っています。 指導者育成スキルは大きな括りで”管理者スキル”になるのではないかと思います。 今回は、管理者スキルについて考えてみます。 また、自分は今管理者ではなく、将来管理者になりたいと思っている身のため、想像の話になってしまいますが。 また、まだどの本で学んでいるとかもないため、拙い想像力の中での話になることはご了承ください。 なぜ管理者スキルを身につけたいのかまずは、なぜ身につけたいのかについて書いていこうと

          管理者スキルとは

          「リーダーの仮面」を読んで

          こんばんは。 本日は、安藤広大さんの「リーダーの仮面」について書いていきたいと思います。 内容2021年最も売れたリーダーシップ本として話題になったもので、リーダーになりたての中間管理職向けの書籍になります。 リーダーがすべきことは何か「誰が、いつ、なにをやるか」を明確にする ルールがあると縛られて行動できないと思われがちですが、「自由にして良い」ははストレスになりやすいと書かれています。 たしかに、かなりオープンに自由にして良いと言われても何をやって良いかわからなりま

          「リーダーの仮面」を読んで

          私の人生の目的・目標②

          こんばんは。 前回の投稿では 人生の目的は「楽しい思い出を作る」ことであり、 そのためには「お金が必要」であるため、「仕事」をする。 と言った内容を投稿しました。 今回は、その仕事について、今度どのようなことを行なっていきたいのかについて考えてみます。 現状今後、したい仕事について考える前に、今の状況について整理してみます。 自分は、理学療法士として働き出して9年目です。 今年より役職で主任として、少しずつ管理業務にも携わるようになりました。 また、そのほか役割としてチ

          私の人生の目的・目標②

          私の人生の目的・目標

          こんばんは。 前回の投稿で目標設定について考えてみました。 今回は、しっかりと自分の人生の目的、それに対しての目標を考えてみようと思います。 人生の目的私の人生の目的は、 「家族でたくさんの楽しい思い出を作ること」 です。 読んだ本でも、人生は思い出作りであり、 思い出があることが人生を豊かにすると言われていました。 そのため、一番の目的としては「素敵な楽しい思い出作り」です。 目的達成のために楽しい思い出を作るためには、色々な経験をして思い出にすることが必要です。

          私の人生の目的・目標

          目標設定の仕方

          こんばんは。 仕事や生活をする中で、目標を立てることは大切です。 人は漠然とは頑張れないと思います。 目標があるからそこに向けて頑張ることができます。 部下との面談の中で、目標設定について どうやって設定すればよいか 目標が思い浮かばない といったことをよく聞きます。 自分自身も目標は立てつつも、この目標で良いのかな、毎年ありきたりな目標になっていないかななど思ったりもします。 今回は目標設定について考えてみようと思います。 目標設定はなぜ必要か目標設定をする重要性に

          部下を成長させるコミュニケーション

          こんばんは。 部下とコミュニケーションを図る中で、成長を促すことは大切なことです。 しかし、難しさも感じます。 なかなか思ったように伝わらなかったりして思い悩んでしまうことも多いです。 今回は、部下とのコミュニケーションで成長を促すためにどうするべきかについて考えてみます。 自分はどういうやり取りで成長してきたか自分は新入職員や若手職員だった時のことを思い出し、どう言われたり、話をされた時に成長することができたか、成長するきっかけを掴めたのかについて考えてみます。 自身

          部下を成長させるコミュニケーション

          深堀力

          こんばんは。 頭が良い人は頭の回転が早く、その上で多くのことを考えていると感じます。 自分のそんなふうになりたいと思って、色々な思考法の本を読んだりしているのですが、一朝一夕で身に付くものではないです。 多くのことを考えるとは、広く考えることではなく、一つの事柄について深く考えることかと思います。 そんな深く考える=深堀力について、どのように身につけていくか考えてみようと思います。 深堀力とはパッとネット検索しても「深堀力」と単語について説明しているものは見つからないで

          「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」を読んで

          こんばんは。 今回は、ビル・パーキンス氏の「DIE WITH ZERO」を読んだので、まとめていこうと思います。 内容 人生を豊かにするには一言で言うのであれば 「今しかできないことにお金を使う」 です。 人生が豊かであるかどうかは、 「思い出」であり、 思い出とは 「一生に一度の経験の合計」と記されています。 老後、最も価値が高まるのは「資産」はなく、「思い出(記憶の配当)」。 経験はその場のみならず、振り返ったときにも与えられるものであり、副次的産物になります。

          「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」を読んで

          健康でいるために

          こんばんは。 最近読んだ本に、人生を充実させるための要素は「健康」「時間」「お金」であり、「健康」を維持するために「お金」を使うことが大切といったことが書かれていました。 改めて健康について考えてみようと思います。 健康とはどんな状態か健康状態が良いとはどんな状態を指すのか、とても広い範囲のテーマですが、さわりだけでも考えてみようと思います。 心身ともに安定している 病気をしていない 心も元気である 身体面、精神面それぞれの側面があると思いますが、健康とは双方が安

          健康でいるために