マガジンのカバー画像

タロット・オラクルカード占い~九星気学を習い始めました

18
運営しているクリエイター

#九星気学

九星気学!10ヶ月参りの延長へ

九星気学!10ヶ月参りの延長へ

こんにちは、河村一樹です。
九星気学を学んでから、吉方位の神社へ毎月1回参拝しています。

先生から10ヶ月参りをするように言われて、南の方角にある智頭町の諏訪神社さんへ参拝を初めて11回目となります。

10ヶ月参りだから10回で終わりじゃないの?って思ったのですが、先生曰くは例外もあり

始まりの月と終わりの月が、その年の大吉方位にならないと成立しないので僕の場合は、南は来月2月が大吉方位にな

もっとみる
九星気学!10ヶ月参り9回目は雪の中

九星気学!10ヶ月参り9回目は雪の中

毎月1回、その年の吉方位の神社に参拝しています。今日は9ヶ月目の参拝でした。

今日行った神社は鳥取から山を越えて、兵庫県に入った場所にあります。

妻と雪が降りそうだね〜と話していたら、山を越えトンネルを抜けると目の前に別世界が広がっていました。

いちめん真っ白❄️

冬の日本海は波が高く荒れています💦

辿り着いた神社も雪が10センチくらい積もっていて、新雪の中を進みました。

まさか積も

もっとみる
九星気学!8回目となる10ヶ月参り!

九星気学!8回目となる10ヶ月参り!

今日は11月22日「いい夫婦の日」

綺麗な紅葉を見つつ、地元の神社へと行ってきました。

九星気学を習い始めてから、毎月1回は運気の良い方位の神社へと参拝に行っています。

空には雲一つなく、とこまでも青い空が広がっていました。

2023年も残り1ヶ月と少しとなり、怪我もなく元気に過ごせたことに感謝して

今回で8回目の参拝を無事に終えました。

感謝!感謝!

第二回・九星気学を学んで大切なことに気付く!

第二回・九星気学を学んで大切なことに気付く!

こんにちは!

暖かく春の日差しの今日は

先月から習い始めた「九星気学」の第二回セミナーへと参加してきました。

そこから学んだことをアウトプットしていきます。

九星気学って何?第一回で習った時の振り返りがこちら

前回は氣学の「氣」ってなに?というところから教えて頂きました。

そして今回は、実際の良い方位、悪い方位のとり方からその理由というところを学んできました。

吉方位吉方位とは読んで

もっとみる
先生!ほんとに仕事が来ました!

先生!ほんとに仕事が来ました!

九星氣学を習い始めて3ヶ月
先日の講義の時に先生から

「今月は小銭が欲しい時は、西に参拝するといいよ」

と言われたので、来週は旅行もあるし試しに行ってみようと思い自宅から西にある神社へ参拝してきました。

ちなみにこれは氣学でいう「祐気採り」というもので、自宅から良い方角に行き、良い気を持ち帰るというものです。

気の種類にも様々あり、今月は西に金運があるということでした。

祐気採りそんな訳

もっとみる
九星気学!10ヶ月参りでエネルギー満タン!

九星気学!10ヶ月参りでエネルギー満タン!

九星気学を習い始めて3ヶ月。
自宅から見て運気の良い方角の神社へ行き、良い気を持ち帰るという祐気採りをしています。

その中でも10ヶ月間、毎月運気の良い日を選んで参拝する。10ヶ月参りをしています。

今月で3ヶ月目となります。今日は南が良い方位だったので、自宅から30キロほど離れた場所にある神社さんへ参拝させて頂きました。

山の麓にあり、今日は天気も良くて風が気持ちいい♪

花も木々も綺麗で

もっとみる
九星気学!祐気採り4回目の参拝!

九星気学!祐気採り4回目の参拝!

縁あって九星気学を習い始めてから、10ヶ月参りという毎月1回、自分に良い方位の神社を参拝しております。

今日で4ヶ月、第4回目の参拝でした。

鳥取県智頭町にあります「諏訪神社」

階段が少し長いですが、山の静かな場所にありいつも癒しを与えてくれます。

今日の僕は仕事の夜勤明けということもあり、体が重くて坂道と階段で足がなかなか前に進みませんでした。
完全な寝不足です。

しかし参拝が終わると

もっとみる
お水採り!?奥が深い九星気学!

お水採り!?奥が深い九星気学!

九星気学を習い始めて数ヶ月が経ちました。気学では祐気採りといいって、自分と相性の良い方角にある神社へ参拝して良い気を得るというものがあります。

また、神社の他にも相性の良い方位の湧き水を汲み帰り飲んだり、庭に撒くという「お水採り」というものもあります。

今回僕は、お水採りに始めて挑戦します。

しかし、このお水採りは方位の他に時間が決まっていて実に複雑で、訳が分からなくなりました。

6月は輪

もっとみる
先生は分かっていた!?勘違いから起こったあたふた劇!

先生は分かっていた!?勘違いから起こったあたふた劇!

何か新しいことを始める時は、ワクワクする気持ちのほうが前に出ちゃうもの。

考えるより行動が先になっちゃうんですよね。

例えば、一度は経験がおありでしょうか?

楽しみにしてた旅行当日、家を出てから

「あっ!あれ忘れた!」こんなことありませんか?

僕はしょっちゅうあります。

気持ちの方が先走って、荷物を確認したようでもどこか抜けているんですよね。

なぜ最初にこんな話をしたかというと

もっとみる
九星気学!6ヶ月の基礎講座終了!

九星気学!6ヶ月の基礎講座終了!

こんにちは、河村一樹です。
九星気学を習い始めて6ヶ月、今日で初級講座が全て終了しました。

思い返せばあっという間です。今朝、最終講座の前にもう1度復習しておこうとノートを見直しました。

意外と忘れてたり、意味が分からない所があります。やはり1度聞いただけでは頭に入っていないものですね。

改めて今日、分からない点を先生に説明して頂きました。

僕が今回受講した講座は、九星気学の基礎!

この

もっとみる
九星気学!10ヶ月参り5ヶ月目!

九星気学!10ヶ月参り5ヶ月目!

こんにちは、河村一樹です。
今年から九星気学が学び始めてから、自分の相性の良い方角の神社へ毎月1回参拝しています。

今年は北東と南が相性がよいので、この2方位へと出掛けているわけです。

そんな訳で今日は南へ!
鳥取県智頭町にあります諏訪神社へ行ってきました。

山の中にある神社です。

もう夏ですね!蝉の声が響き渡っていました。

なかなか粋な階段です!
ちょうど夜勤明けで寝ていない僕の体には

もっとみる