白戸一也

プログラミング未経験が独学で学び、 収益化するまでの流れをnoteに書いてます。

白戸一也

プログラミング未経験が独学で学び、 収益化するまでの流れをnoteに書いてます。

記事一覧

GAS スプレッドシートでYouTubeスクレイピング

Googleスプレッドシート上でスクレイピングして、その結果を抽出する内容の案件をよく見かけるのでやってみました。 今回はGASを使ってのスクレイピングです。 実際の作…

480
白戸一也
2日前

Python ✖️ StreamlitでWEBアプリ作成

pythonでWEBアプリを作成するとにフロント部分の手間を省きたいなーと調べてみたら便利なのを見つけました。 Streamlitというフレームワークでpythonのみでデプロイできる…

白戸一也
2日前

Pythonでインスタグラムをスクレイピングしてみた

今回、案件によくあるインスタグラムのデータ取得をこなせるようにまとめてみました。 Instagram Gragh API Instagram Gragh APIの取得の流れを説明していきます。 まず…

白戸一也
4か月前
2

RailsとHerokuでYahooニュースのスクレイピングを定期実行してみた

Ruby on Railsとherokuを使ってYahooニュースを毎朝7:00に定期的にスクレイピングを実行し、そのままWEBサイトのページに表示させるプログラムを作ってみました。 Railsを…

300
白戸一也
4か月前
1

Amazonでseleniumを使ったスクレイピング

今回はよく依頼のあるAmazonをAPIを使わずにseleniumを使ってスクレイピングしてみました。 スクレイピング案件をこなしていく上で、この設定を組んでおけばクライアント…

480
白戸一也
4か月前
3

Python✖️AI(ChatGPT)で自動記事作成

クラウドソーソングでPythonの案件を見ているとChatGPTを使った案件が増えてよく目にするようになりました。 以前からAIを使ってなにか作ってみたいと思っていたのでその…

1,280
白戸一也
5か月前
8

プログラミング未経験から独学で収益を上げるまで(3年間の道のり)

みなさんこんにちわ! わたしがプログラミング未経験から独学で案件を獲得し、そのまま継続して収益をあげることができるようになるまでどのように学んだか、どんな言語や…

480
白戸一也
6か月前
18
GAS スプレッドシートでYouTubeスクレイピング

GAS スプレッドシートでYouTubeスクレイピング

Googleスプレッドシート上でスクレイピングして、その結果を抽出する内容の案件をよく見かけるのでやってみました。

今回はGASを使ってのスクレイピングです。

実際の作成したコードを最後に載せてますので要チェックです。

YouTubeのチャンネルのタイトルテキストから頻出される文字列を取得してみました。
プログラムの内容としては、

・正規表現を使って文字列のなかから頻出する2文字から10文

もっとみる
Python ✖️ StreamlitでWEBアプリ作成

Python ✖️ StreamlitでWEBアプリ作成

pythonでWEBアプリを作成するとにフロント部分の手間を省きたいなーと調べてみたら便利なのを見つけました。

Streamlitというフレームワークでpythonのみでデプロイできるすぐれものです。

$ pip install streamlit

今回はじめて使ってみましたが、UIの設定がとても楽で扱いやすかったですが、このStreamlitには「session_state」という概念があ

もっとみる
Pythonでインスタグラムをスクレイピングしてみた

Pythonでインスタグラムをスクレイピングしてみた

今回、案件によくあるインスタグラムのデータ取得をこなせるようにまとめてみました。

Instagram Gragh API

Instagram Gragh APIの取得の流れを説明していきます。

まずはインスタグラムの設定をプロアカウントに変更します。

↓のところをクリック

↓のプロアカウントに切り替えるをクリック

ビジネスを選択します

FacebookとInstagramを連携

F

もっとみる
RailsとHerokuでYahooニュースのスクレイピングを定期実行してみた

RailsとHerokuでYahooニュースのスクレイピングを定期実行してみた

Ruby on Railsとherokuを使ってYahooニュースを毎朝7:00に定期的にスクレイピングを実行し、そのままWEBサイトのページに表示させるプログラムを作ってみました。

Railsを使ってのスクレイピングを実行環境で実行するまでにバイナリの設定などエラーの解決などに時間がかかったのでまとめてみました。

もっとみる
Amazonでseleniumを使ったスクレイピング

Amazonでseleniumを使ったスクレイピング

今回はよく依頼のあるAmazonをAPIを使わずにseleniumを使ってスクレイピングしてみました。

スクレイピング案件をこなしていく上で、この設定を組んでおけばクライアント様にスムーズに納品が進む、喜んでいただけるというものを含めたプログラムを作ってみました。

スクレイピング案件でプログラムを作成していると、

・tkinterでPATHを設定せずクライアントが用意したエクセルファイルを選

もっとみる
Python✖️AI(ChatGPT)で自動記事作成

Python✖️AI(ChatGPT)で自動記事作成

クラウドソーソングでPythonの案件を見ているとChatGPTを使った案件が増えてよく目にするようになりました。

以前からAIを使ってなにか作ってみたいと思っていたのでその中でも案件の中で多かった、ChatGPTで作成した記事をWordPressにアップロードするというなかなか難しそうなのを頑張って作成してみました。

最後には作成したプログラムコード全部載せてますので少しいじるだけで似た様な

もっとみる
プログラミング未経験から独学で収益を上げるまで(3年間の道のり)

プログラミング未経験から独学で収益を上げるまで(3年間の道のり)

みなさんこんにちわ!
わたしがプログラミング未経験から独学で案件を獲得し、そのまま継続して収益をあげることができるようになるまでどのように学んだか、どんな言語やどんなモジュールを使ってどんな案件で収益を上げ続けれるようになったかをまとめました。

私自身遠回りして学んでいきましたが、失敗したことやうまくいったことなどを交えながらこのnoteを見ていただくことで、遠回りせず収益を得るまでの進み方を学

もっとみる