見出し画像

生米からつくる『青唐辛子粥』のレシピ (2021/06/09のおかゆ)

かっっっっら!汗が吹き出る〜!桜えびと炊いたおかゆに、青唐辛子のナンプラー漬けをのせました。

暑い国に辛い食べ物が多いのは、汗をかくことで身体の熱を外へ逃がすめ。熱が身体にこもった感じがする日は、冷たいもので身体を冷やそうとするよりも、思い切って汗をかくと体温調節がうまく行く感じがあります。

「おいしい!」「辛い!」「暑い!」「コリコリ!」と、なんかもう食べることに夢中になっちゃって。食べ終わる頃には頭がスッキリ、シャッキリ!こういう「ととのえ方」もいいものですね。

暑い日は汗をかこう!『青唐辛子粥』のレシピ

画像16

調理時間:(青唐辛子の仕込み:5分、放置:一晩 )+(おかゆ 約1時間)
目的:発汗、ダイエット、免疫力強化

【 材料 】(2人前)

 ▶︎ 生米   ・・・半合
 ▶︎ 桜えび  ・・・ふたつまみ
 ▶︎ 水    ・・・750ml
 ▶︎ 塩    ・・・小さじ1/2
 ▶︎ 青唐辛子のナンプラー漬け
おこのみで
 ▷ パプリカ、パクチー、ライム、カシューナッツ

*桜えびはお出汁として入れました。じゃこ(ふたつまみ)や、セロリ(1/2本程度)もおすすめです。

【 作り方 】

<青唐辛子のナンプラー漬け>
材料:青唐辛子、ナンプラー、黒胡椒
作り方:青唐辛子を輪切りにして、浸るくらいのナンプラーを入れる。黒胡椒を少し入れたら、冷蔵庫で一晩寝かせて完成!

<おかゆ>
①厚手の鍋によく研いだ米、桜えび、水750mlを入れる。

②鍋を中火にかける。このときフタはしない。

③鍋に白い泡がふつふつと立ったら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。鍋にお箸を渡してフタをした状態で、弱火に30分かける。

④塩で味をととのえる。鍋全体をゆっくりとまぜたら、火を止める。フタをして10分蒸らす。卵黄の醤油漬けとともに器に盛りつけたら完成! 

 【 作り方 (詳細)】

★前の晩の下ごしらえ

画像5

青唐辛子のナンプラー漬けを作ります。青唐辛子を輪切りにします
もちろん包丁とまな板を使ってもOK!わたしは横着なのでキッチンバサミでちょきちょき切りました。

画像6

ちょうど浸るくらいのナンプラーを注ぎ入れます。お好みで黒胡椒を少々入れます

画像4

ぎゅっと空気を抜いたら、冷蔵庫で寝かて味をなじませます。数十分から、できれば一晩以上寝かせます。

さて、翌朝のおかゆづくりの様子です。

①準備

画像7

フタつきの厚手の鍋によく研いだ米( 1/2合 )、桜えび( ふたつまみ )、水750mlを入れます。
ナンプラーに合う、旨味を出す食材として桜えびを選びました。

お鍋は厚手のものがおすすめです。今回は宮崎製作所ジオの片手鍋18cmを使用しました。

②中火

画像8

フタをせずに鍋を中火にかけます。

③弱火

画像9

鍋の中がふつふつと沸いたら、沸いたら鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜます。

画像11

鍋にお箸を渡してフタをした状態で、弱火に30分かけます。
ふきこぼれを防ぐために、菜箸を噛ませてフタをします。

④仕上

画像10

塩( 小さじ1/2 )で味をととのえます。全体を混ぜて火を止めます。

画像12

フタをして10分蒸らします
蒸らすことで米粒がふっくらして、先ほどの塩が馴染みます。

画像14

この間にトッピングの用意。パプリカはみじん切り、ライムはくし切り、パクチーはハサミでちょきちょき。

画像19

おかゆの蒸らしが完了したら、トッピング、青唐辛子のナンプラー漬けとともに器に盛りつけて完成です!

わあ〜鮮やか!きれいです〜!

画像1

青唐辛子のナンプラー漬けがものすご〜〜〜〜く辛くても大丈夫なように、トッピングを多めにしました。笑

画像3

一人分に盛りつけた青唐辛子は、だいたい1/2本分くらいでしょうか。

画像17

ぜんぜん少なくないです、だって、輪切り1切れでも「かっっっっっっら〜〜〜〜〜!!!!!」です。笑

でも、ただただ辛い、しんどい辛さではなくて、ナンプラーの酸味と旨味を感じる「うま辛」。ナンプラーは、お魚を塩で漬け込み発酵させた「魚醤」ですから、旨味を作り出してくれるのですね〜。

画像18

食感はコリッ!辛味のおかげでおかゆの甘みが引き立つのもおいしいポイント。食欲そそられます。

わたしは「辛いの好きだけど、すぐに汗をかく辛味耐性がないタイプ」。一口で毛穴がバサッと開いて「辛い!」「ウマイ!」「暑い!」を連呼。パクチーなどのトッピングがあって救われました。笑

夫は「辛いの好きで、汗はほとんどかかない、かなり激辛もイケるタイプ」。「辛〜い、うわ、うま〜〜〜」とニコニコ。まさかの追い青唐辛子まで……え、ええ〜〜…す、す、すごい!

画像19

辛味耐性は個人差があるから「後のせ」がぴったり。煮込んじゃうと調節ができませんからね〜。

それぞれが自分の適量を食べて、ちょうどよく汗をかいて。

朝からシャキッとすっきりできて、とても良かったです〜!おいしかった〜また食べたい!

今週のおかゆ

2021年第23週目(2021/06/07〜2021/06/13)のおかゆのテーマは『仕込み粥』。
明日の朝にたのしみをつくる!浸す、漬けるなど、前の晩から仕込みをして、翌朝のたのしみをおかゆで作ります!

note週間見出し_w

6月7日(月)  香ばし〜い『玄米ルイボス茶粥』△
6月8日(火)  早起きしたくなる『卵黄の醤油漬けのせ粥』
6月9日(水)  暑い日は汗をかこう!『青唐辛子粥』
6月10日(木)
6月11日(金)
6月12日(土)
6月13日(日)

どんなおかゆに出会えるかたのしみです。ごちそうさまでした!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?