マガジンのカバー画像

すずらん手帖

13
ことばにまつわるあれこれ。
運営しているクリエイター

記事一覧

文字の雨

文字の雨

時々、美術館のお手伝いをしています。
その中で、書の展示を目にすることがあります。
でも、書の展示は達筆すぎて何が書いてあるのかがわからないことがほとんでです。

まあ、わからないなりではありますが、人の書く文字がとても好きなので、書いてあることが読めなくても、額装の雰囲気とか全体の色合いとか墨の色とか文字のかたちなどでなんとなく好きなもの…といいますか、何度も眺めているものがあったりします。

もっとみる
落花流水

落花流水

いつのまにか季節が動いていました。
ずっと、内へ向かうばかりで何かをアウトプットすることができないまま、夏を越えて秋の空になっていました。

いろんな人がいろんな形で、私の背中を押したり手を差し伸べてくれたりで、最近、やっと糸を触りました。

やっぱり楽しい。

なんで、ずっと織り機の前に座らなかったのだろう?

糸に触りはじめたら、やはり、色々アイデアも湧いてきて、在庫の糸はたくさんありますが、

もっとみる
奇跡

奇跡

今日は美容院へ行きました。
相変わらず、担当の美容師さんは私の席に私の好きそうな雑誌を置いてくれていました。

その中に、『ハルメク』というシニア向けの雑誌があって、美容師さん曰く、わたしより少し年配の方がわりとよく熟読しているというので、ちょっとパラパラ読んでみました。

今日封切りになった、「ツユクサ」という映画の紹介と主演の小林聡美さんのインタビューが載っていて、その記事がとても良かったので

もっとみる
かろやかな美しいもの

かろやかな美しいもの

吉本ばななさんの『ミトンとふびん』を読みました。
こういう静かな短編集はとても好き。
でも、たくさんの言葉に気持ちを引っかけながらゆっくりと読み進みました。
ゆっくり味わいたくて、1日に読むのは一編ずつ。

本の中でいくつもの言葉を拾いましたが、これって私が目指していきたい、織りたいもののカタチを言葉にしたら多分こんな感じ…と、ドキドキした言葉でした。

虹

急にタイムスリップして子どもの頃のトキメキを思い出した私は、Holly Hobbieという人の絵本を買いました。

本のあちらこちらから、この本はアメリカで出版されて80年代はカリフォルニアでたくさんの子どもたちに読まれていた事がわかります。
その後はどこをどう旅して来たのかわかりませんが、私のところへやってきました。

私の記憶の中のHolly Hobbieのイラストはブルーのイメージが強いので

もっとみる
ゆらぎ

ゆらぎ

時々、私に必要なメッセージがどこからともなく届くことがあります。
視覚化された言語なんですが、日に何度も同じワードが矢のように私に飛んでくることがあって、それは、多分、私に今必要なメッセージなんだと思うようになりました。
そんな時はその言葉をもとに、少し考えてみます。

今日、何度も飛んできた言葉は「ゆらぎ」。

昨日、自分のことではないことですが、カードを引きました。
その時に現れたカードは、F

もっとみる
太文字

太文字

話しかけられている言葉が、大きな太文字で映像として見えた事ってありますか?

私は一度あって、その感覚は一度しかないのですが、ちょっと雷に撃たれたような衝撃でした。

これまた、手織りに関する話なのですが、私が手伝っている美術館の仕事で知り合った染織の先生との間で起きた事です。

その先生は静かで穏やかな感じの女性で、何年か顔を合わせていたのですがプライベートの話はしたことがないままでした。
何年

もっとみる
おまもり

おまもり

冬の夜空の色のようなブルーブラックのインクの色がとても好きです。
手元にはずっとあるけれど、万年筆を使わなくなってしまいました。万年筆どころか、文字を書くことも少なくなって、文字を書くのがどんどん下手になっていくばかり。

あまりに文字を書かなくなったので、意識して書こうと思い、去年からメモを残す手帖を作りました。
毎日は書いていないし、日記とまではいかないのですが、心に浮かんだことや本の中で出会

もっとみる
栞

先日、美容院で読んだ「暮しの手帖 5世紀5号」に、佐藤雅彦さんの『考えの整とん』いうエッセイがあって、今回は「栞と山椒魚」というタイトルのものでした。

そのエッセイの情景がずっと頭の中に残っていて、ここ数日、なんとなくずっと栞のことが気になっていました。

そういえば、私は本を読むときに栞がないとなんとなく落ちつかないのです。

「栞」ってなんなんだろう?

なんだか、かわいい漢字だけれど、ど

もっとみる
風向き

風向き

美容院に行ってきました。なんとなく、美容院に行くのもちょっと気が引けていたのですが、もう15年ぐらいの付き合いになる信頼できる美容師さんなので朝早い時間にささっと行ってきました。もちろん、美容院の方々も最善の配慮をしてくださっていました。次に美容院に行きたくなるタイミングには世の中が落ち着いていて欲しいけれど、先の見えないこの感じ…気持ちいつもより短めに切ってもらいました。

前回、美容院に行った

もっとみる
草花モード

草花モード

昨日届いた本2冊。

ずっと気になっていた、ファン・デグォンさんの「野草の手紙」と、かわしまようこさんの「草と暮らす」の2冊。

どちらもまだ、ぱらりと見ただけですがやっぱり買ってよかったです。

---私は想像しました。私が吸う息のなかには、この世に存在するすべての生き物たちが吐いた息がある。そして私が吐き出す息を、他の生きものたちが吸う。呼吸を通じて、存在するすべての生きものたちとつながってい

もっとみる

「ありがとう」の泉

おばあちゃんが空へ帰りました。

結婚をして、わたしは新しく2人のおばあちゃんができました。2人のおばあちゃんには本当によくしてもらったし、可愛がってもらいました。どっちのおばあちゃんとも20年以上一緒にいられました。

1人のおばあちゃんは100歳で空に帰り、もう1人のおばあちゃんは96歳で時計が止まるように静かに眠るように空へ帰りました。

結婚をして、新しい家族ができたけれど、義母にも義妹に

もっとみる
Why?

Why?

いつの頃からか、時々目の前に立ちはだかる問いかけがあるのです。

答えを探そうとしても、考えれば考えるほどわからなくなるのです。

そんな時、考えるヒントが欲しくてカードを引いています。不思議なんだけれど、60枚ぐらいカードがあっても何度も同じものが出てきたりするんですよね。『round and round』というカードもよく出てくるのですが、『Why?』というカードも私の眼の前に何度も現れるので

もっとみる