マガジンのカバー画像

不定期囲碁日記

702
囲碁を中心とした日記です。創作詰碁や初心者の方への解説、棋戦をまとめたり感想を書いていきます。少しでも囲碁普及に繋がりますように。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

2024年1月を振り返る

2024年1月を振り返る

2024年1月を振り返ります。年明けから悲しいニュースが駆け巡るスタートとなりましたが、仕事が始まるとまた忙しい毎日が始まりました。

今年も囲碁を中心に活動していきますが、後輩たちの指導碁に加え昨年末から地域の囲碁サークルで指導碁をしたり、近場の碁会所の大会に参加して積極的に外に出る日が多くなりました(囲碁大会の記事は近日投稿します)。

1番スキを頂いた記事1番スキを頂けた記事は、1月5日(囲

もっとみる
石穿の囲碁問題 NO.50

石穿の囲碁問題 NO.50

囲碁の守備的な手筋や基本を紹介しています。今日は最近紹介した「コスミ」、「一間トビ」、「タケフ」の練習問題です。それぞれ僅差の実戦的な場面となっていますので考えてみて下さい。

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・難問

もっとみる
石穿の囲碁問題 NO.49 サガリを活かす

石穿の囲碁問題 NO.49 サガリを活かす

今までは囲碁で攻める手筋を紹介してきましたが、今度は守る手筋や基本を紹介しています。以前死活でサガリの問題を出しましたが、石の連絡にも用いられます。今日はその復習を兼ねた応用なので、難易度が少し上がります。

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題

もっとみる
石穿の囲碁問題 NO.48 タケフ

石穿の囲碁問題 NO.48 タケフ

今までは囲碁で攻める手筋を紹介してきましたが、今度は守る手筋や基本を紹介しています。今日はタケフ(漢字が分かればイメージしやすいと思います)です。

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・難問

問題 黒先(☆☆☆☆★)

もっとみる
【囲碁】棋聖戦3局目封じ手予想

【囲碁】棋聖戦3局目封じ手予想

栃木の日光で囲碁の第48期棋聖戦3局目が行われています。世界遺産巡りはしたことがありませんが、奥日光の戦場ヶ原をハイキングしたことがあります。交通の便がよく自然豊かで良い所なのでまた行きたいです。

今回も1日目の最終局面から「表現の自由」のもと「個人的なアイデア」として封じ手と2日目の予想を記事にします。封じ手予想の記事で囲碁ファンの交流が発展し、少しでも囲碁普及に繋がって欲しいです。封じ手予想

もっとみる
囲碁サークル活動記録

囲碁サークル活動記録

昨年末から公民館で行われている囲碁サークルに参加しています。

参加者は級位者~三段格までの方が多いので、私が2面~3面打ち(同時に複数の試合をすること)をして対局しています。

最近参加した時の記録備忘録を兼ねて記事を投稿します。先日は私を含めて5人が参加しました。内訳は下記の通りです(〇子局の〇はハンデの数になります)。

9子局×1人…3局

6子局×2人…4局

3子局×1人…1局

最多

もっとみる
石穿の囲碁問題 NO.47 一間トビ

石穿の囲碁問題 NO.47 一間トビ

今までは囲碁で攻める手筋を紹介してきましたが、今度は守る手筋や基本を紹介します。前回は「コスミ」を紹介しましたが、今日は「一間トビ」を紹介します。

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・難問

問題 黒先(☆☆☆★★)

もっとみる
石穿の囲碁問題 NO.46 コスミ

石穿の囲碁問題 NO.46 コスミ

今までは囲碁で攻める手筋を紹介してきましたが、今回からは守る手筋や基本を紹介します。前回までの「石の下シリーズ」は上級者向けの問題が多かったですが、暫くは入門者~初心者の方向けになります。

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者

もっとみる
【囲碁】一力棋聖は最後の1億円棋士になってしまうか

【囲碁】一力棋聖は最後の1億円棋士になってしまうか


囲碁の賞金・対局料ランキングが発表2023年囲碁界の賞金・対局料ランキングが発表され一力棋聖が約1億2,000万円で初の1位に輝きました。12年連続で首位だった井山王座は約6,300万円で3位に後退し、一力棋聖vs井山王座の世代交代が確実に進んでいると実感した年になりました。

2位の芝野名人が約6,800万円だったので、一力棋聖のみが1億円の大台に達しました。一力棋聖は棋聖戦(4,300万円)

もっとみる
石穿の囲碁問題 NO.45

石穿の囲碁問題 NO.45

囲碁の手筋である「石の下」を紹介するシリーズも今日で一段落です。

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・難問

問題 黒先白死(★★★★★)八2に置かれた白石をどう扱うかが問題を解くカギになります。
この問題はサブリミ

もっとみる
石穿の囲碁問題 NO.44

石穿の囲碁問題 NO.44

囲碁の手筋である「石の下」を紹介しています。今回も手順も長いので、この作者は普段こんな問題を解こうとしているのか~程度に眺めて頂ければ幸いです。

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・難問

問題 黒先(★★★★★)た

もっとみる
【囲碁】ドッペルゲンガー?

【囲碁】ドッペルゲンガー?

ドッペルゲンガーとは自分と瓜二つの人物と遭遇する幻しの一種です。
私のでは無いですが…先ほど似たような体験した小ネタ記事になります。

日曜日の昼下がり囲碁の棋聖戦2局目を観戦しています。一力棋聖vs井山王座のタイトル戦は何回観ても勉強になりますし熱い展開ですね。

ただ終局するのが今日の夕方以降の予定なので、少し昼寝して棋聖戦ネット中継はそのまま、気分転換にNHK杯囲碁トーナメントを視聴しました

もっとみる
石穿の囲碁問題 NO.43

石穿の囲碁問題 NO.43

囲碁の手筋である「石の下」を紹介しています。手順も長く碁石が密集しているので混乱しますが、落ち着いて解いてみましょう。

今日の問題に入る前に…

封じ手予想をしてみましたが、実際はパターン②に近い十四17でした。今日は天気も悪いので、家でゆっくり観戦しようと思います。youtubeで生放送されているので、興味のある方は是非ご覧になってください!

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手ま

もっとみる
【囲碁】棋聖戦2局目封じ手予想

【囲碁】棋聖戦2局目封じ手予想

奈良の興福寺で囲碁の第48期棋聖戦2局目が行われています。棋譜に関する地裁の判断も出たので、久々に囲碁のタイトル戦の封じ手予想をしてみます。

棋譜を「公表された客観的事実」として捉え、「表現の自由」のもと「個人的なアイデア」として封じ手予想と2日目の予想を記事にします。少しでも囲碁普及に繋がって欲しいので、ご笑納して頂ければ幸いです。

封じ手予想白△と打った場面で封じ手となりました。

左上の

もっとみる