見出し画像

石穿の囲碁問題 NO.45

囲碁の手筋である「石の下」を紹介するシリーズも今日で一段落です。

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・難問


問題 黒先白死(★★★★★)

八2に置かれた白石をどう扱うかが問題を解くカギになります。
この問題はサブリミナル効果を狙った訳ではありませんが、私のnoteにスキして頂いた場合、たまに表示される問題になります。

黒先白死

失敗

黒1と右下からアテを打つのは失敗になり、後続手段がありません。

失敗(後続手段がありません)

正解

正解は左側からアテを打ちます。

正解

続正解

黒7まで「石の下」が読めれば完璧です。

トドメ

昨日の問題は白の一部しか取れませんでしたが、今日は黒11まで白を殲滅させることができます。

最後は3目ナカデ
次のシリーズからは守り方についてお話します

サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。