マガジンのカバー画像

不定期囲碁日記

697
囲碁を中心とした日記です。創作詰碁や初心者の方への解説、棋戦をまとめたり感想を書いていきます。少しでも囲碁普及に繋がりますように。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【囲碁】天元戦は一力棋聖がリベンジ

【囲碁】天元戦は一力棋聖がリベンジ

今日は棋界ニュース2本と+αです。

一力棋聖が天元戦に挑戦第49期天元戦の挑戦者が一力棋聖に決まりました。おめでとうございます!
個人の感想ですが、一力棋聖は関天元と相性が悪い(第47期で関先生に天元を奪取される、今年のNHK杯決勝で惜敗するなど)記憶があるので、苦手を払拭できるシリーズになるか楽しみです。

王座戦挑戦者トーナメントも残られているので、一力棋聖が年内4冠になる可能性も残されてい

もっとみる
【囲碁】霧島神宮で名人戦2局目

【囲碁】霧島神宮で名人戦2局目


囲碁の名人戦が霧島神宮で開催井山王座が芝野名人に挑戦する第48期囲碁名人戦が始まりました。
1局目は芝野名人が勝利し、防衛に向けて好スタートです。
2局目が9/2(土)~3(日)に開催されます。
せっかくの土日なので、また大盤解説に行きたいですが…

鹿児島県霧島市の霧島神宮で開催されるのでちょっと遠い。
しかし霧島神宮は訪れたことがあり、少しでも臨場感を味わいたいので写真を紹介します!

霧島

もっとみる
満月の帰り道に思った

満月の帰り道に思った

今日は満月が見事です。「秋の夜は釣瓶落とし」と言いますが、夜が足早になり自分の影がこんなにも濃くなるのかと思いました。

本記事はいつもご覧頂いている方に読んで頂きたい内輪向きの内容です。

投資で例えると来年から始まる積立NISAを勉強していると、一般的には純資産の多い安定した投資信託に投資するのが良いとされています。
この点は早期償還リスクを避けたり手数料を下げたりとメリットが多いです。

もっとみる
2023年8月+10万PVを振り返る

2023年8月+10万PVを振り返る

2023年8月を振り返ります。
8月は休日出勤や早出残業が多かったですが、「夏休みの詰碁シリーズ」を初め囲碁普及を継続中です。

1番スキを頂いた記事一番多くスキを頂けたのは料理の記事です。

まだ暑い日が続くので、体調管理のためにもバランスの良い食事を心がけたいです。

1番見て頂いた記事1番見て頂いた記事は石和温泉の旅行記です。

8月はゆっくり休めなかったので、この時に行けて本当に良かったで

もっとみる
週刊碁の思い出

週刊碁の思い出


週刊碁の思い出囲碁ファンなら誰でも手に取ったことがある週刊碁が8/28で最終号を迎えました。
今みたいにネットが普及してない時代は、棋戦結果・囲碁界の最新情報は週刊碁で入手していたので、思い出もたくさんあります。
今まで本当にありがとうございました。

大学の部活

私が所属していた大学囲碁部でも週刊碁を定期購読していました。
1人で部室にいたり対局待ちの時は、取り敢えず週刊碁の棋譜を並べて趙治

もっとみる
30代独身のライフスタイルの変化

30代独身のライフスタイルの変化

noteで囲碁関連の記事を投稿しています。
それに反して碁盤・碁石に触れる機会が減りました。
昔に比べてライフスタイルが変わったことに気付いたので本記事にまとめてみました(30代独身)。

碁盤を仕舞った日(1度目)碁盤・碁石を仕舞うのは2度目です。1度目は大学3年生の秋。
団体戦秋季大会を終え、4年で本格化する就活や研究室活動に備えるという名目で仕舞いました。
実際の所は私より強い後輩が複数入部

もっとみる
【囲碁】名人戦開幕

【囲碁】名人戦開幕


第48期名人戦開幕8/24から芝野名人に井山王座が挑戦する第48期名人戦が開幕します。
対戦カードは第47期と同様ですが、昨年は最終戦まで縺れ芝野先生が名人を奪取しました。
最終局2日目は11/3の文化の日に打たれ動画サイトで観戦していました。
芝野先生が井山先生の大石を取った手順が記憶に残っています。

名人は入れ替わりが激しい囲碁の「名人」は入れ替わりが激しく、連覇するのが難しいタイトルで井

もっとみる