株式会社 唐沢農機サービス

株式会社唐沢農機サービス:https://www.karasawanouki.co.j…

株式会社 唐沢農機サービス

株式会社唐沢農機サービス:https://www.karasawanouki.co.jp/  ノウキナビ運営:https://noukinavi.com  ビーズクリエイト:https://bscre8.com  ツチカウ:https://tsuchikau.com

最近の記事

  • 固定された記事

自然栽培とは?有機・無農薬栽培との違いやメリット・デメリットを解説

「自然栽培」という言葉を聞いたことがありますか? 自然栽培とは、太陽や空気、水、土など自然界が持つ本来の力を引き出す農業のこと。 有機栽培や無農薬栽培と何が違うの?と疑問に思う方もいるかもしれませんが、自然栽培と有機・無農薬栽培は全く異なるんです。 この記事では両者の違いやメリット・デメリットを解説していきます。 有機栽培と無農薬栽培の違いについては、こちらの記事で詳しく解説しています 自然栽培とは?自然栽培全国普及会によると、「自然栽培」は下記のように説明されています。

    • 超重要!ジャガイモの育成ポイントをご紹介!

      私たちの食卓には欠かせない野菜の一つである、ジャガイモ! 実は家庭菜園初心者さんに向いている野菜の一つなんです。 そこで今回は、ジャガイモ栽培で重要な5つの育成ポイントについてご紹介いたします! 土作り ジャガイモは、深く緩やかな土壌を好みます。肥料を入れた土を深く掘り起こし、石や根っこを取り除きます。 種芋の準備 種芋は、病気にかかっていないものを選びます。また、芽出しをしてから植え付けると、スムーズに生長します。 植え付け 穴を掘り、種芋を植え付けます。植え

      • そろそろはじめよう!春じゃが準備

        私たちの食卓には欠かせない野菜の一つである、ジャガイモ! 実は家庭菜園初心者さんに向いている野菜の一つなんです。 そこで今回は、春のジャガイモ栽培に向けて、家庭菜園におすすめのジャガイモの品種をご紹介させていただきます🥔 3月頃のジャガイモの植え付けの前に、今からどの品種をどれくらい植えるのかを決めておきましょう! おすすめの品種①男爵いも ど定番の男爵いもはやっぱり外せませんよね! 収穫できるまでの期間も比較的短く栽培しやすいのでジャガイモ栽培は初めてという方は、ぜひ

        • あれを使って節約家庭菜園?

          みなさん料理で使用した野菜の芯や根本の部分はどうしていますか?実は料理に使えない野菜の不要な部分から、野菜が再生されることがあるんです!みなさんもぜひお試しください🧚🏻‍♀️ 再生栽培とは再生栽培は、家庭菜園初心者さんにとっても始めやすい栽培方法の一つ! 最低限必要なのは、育てたい野菜の切れ端、水、容器だけ。 手頃な容器に水を張り野菜のヘタや芯を浸しておけばすくすく育ちます🌱 再生栽培できる野菜・果物①にんじん にんじんの再生栽培は、にんじんのヘタを水に浸し、光と温度を

        • 固定された記事

        自然栽培とは?有機・無農薬栽培との違いやメリット・デメリットを解説

          意外と簡単?プランターでジャガイモ栽培

          皆様こんにちは🌱 今回は、プランターでのジャガイモの栽培方法についてお話しします👀 プランターでジャガイモを育てるのはなんだか少しハイレベルにも感じますが、実はそこまで難しくなく意外と簡単なんです✨ ぜひ試してみてくださいね! はじめにジャガイモは植え付けて3ヶ月ほどで収穫できる作物です! 植え付けから収穫までの期間が短いのもジャガイモ栽培の魅力の一つです。 ジャガイモの栽培時期ジャガイモの栽培時期は春と秋の2回ですが、初心者さんには春栽培をおすすめします。 春栽培は気温

          意外と簡単?プランターでジャガイモ栽培

          家庭菜園でデジタルデトックス

          はじめに然ですが「デジタルデトックス」をご存知ですか? 最近よく耳にするという方も多いはず😳 デジタルデトックスとは、スマートフォンなどの電子機器に触らない時間を一定時間設けることでストレス軽減を図る取り組みのこと! "タグる"(ハッシュタグで検索すること)という言葉があるように、今まではGoogleなどの検索窓口で色々な事柄を調べていましたが最近では、ハッシュタグで検索して調べ物をするという方が多いというほどSNSは私たちの生活になくてはならないツールの一つになってきて

          家庭菜園でデジタルデトックス

          家庭菜園で育てやすいハーブ Best3

          はじめに家庭菜園初心者でも気軽に栽培できる「ハーブ」。 今回は、ハーブの中でも私が特におすすめする種類と栽培する上での注意点をご紹介します。 ハーブ栽培のメリット1年中栽培ができる ハーブは耐寒性に優れた種類もあるので秋や冬にも栽培できます。 初めての家庭菜園では、耐寒性・半耐寒性と記載された種類がおすすめですよ! 虫除け効果がある ハーブの種類によっては、香りに昆虫が苦手とする成分を含んでいるものもあり虫除け効果があります。 ハーブ栽培の注意点適切な照明と水分管理

          家庭菜園で育てやすいハーブ Best3

          ポリポットで育つ野菜 4選

          家庭菜園を始めたいけど、お庭がなかったり、スペースがなかったりという方は多いはず! 今回は、そんな方に向けて、お家の中でも家庭菜園ができるポリポットで作れる野菜をご紹介いたします 1.ラディッシュ二十日大根です。超小型の大根で生食にむいてる品種。 輪切りにしてサラダにのせるだけで色鮮やかに! 色の種類も豊富で色々な色を育てても色鮮やかで楽しいですよ☺️ 2.小かぶカブの中でも小型の品種であれば、ポリポットで栽培が可能です。 大根よりも甘みがあって美味しいです。 成長してる

          ポリポットで育つ野菜 4選

          超簡単!防虫スプレーの作り方!

          近年、温かい期間が延び虫が増えてませんか? 農薬は使うのは…と思ってる方は必見です!無農薬の防虫スプレーの作り方・使えるものを紹介していきます! 1.牛乳 スプレーで吹きかけるだけ。アブラムシなどに有効。タンパク質の膜で害虫を呼吸困難にさせる事ができます! 大量にまくとカビの原因になるので葉の裏などにスプレーすることをお勧めします! 2.ストチュウ 酢と酎ハイを混ぜたもの。 酢の殺菌作用でうどん粉病に有効!独特な匂いで害虫が飛来するのを防ぎます。 直接害虫にかけてもあ

          超簡単!防虫スプレーの作り方!

          卵の殻!再利用テクニック5選

          はじめに卵の殻って普段捨ててますか? 家庭菜園ではとても万能な資材なのはご存知でしたか? 色々な方法で使える卵の殻🥚 今回はどのように使えるか紹介していこうと思います! 卵の殻の再利用テクニック5選1.肥料にする 卵の殻にはルシウムが豊富に含まれており、植物の成長に必要不可欠な栄養素。 また石灰分が含まれているため、土壌の酸性度を中和する働きがあります🌱 肥料を作るときには細かく砕くことで、分解スピードが早くなります! 2.土壌改良 卵の殻は土壌改良にも使えます!

          卵の殻!再利用テクニック5選

          自分に合った堆肥の種類を見つけよう!

          はじめに培養土のように堆肥にも種類がたくさんあります。 何が違うのかご存知ですか? 牛・豚・鶏…他にも種類があり用途や栄養化も異なります。 では、どの堆肥が自分には合っているのでしょうか? 自分に合った堆肥の種類の見つけ方をご紹介します! 堆肥の種類1.牛糞堆肥 粗飼料を多く食べるうえ、敷料とともに堆肥化されるため、他の家畜ふんより肥料成分含量が低く、繊維質が多いのが特徴。 他の堆肥に比べて1番入手しやすく、量の確保もしやすいです! 2.豚糞堆肥 敷料とともに堆肥化さ

          自分に合った堆肥の種類を見つけよう!

          初心者さん必見!失敗しない家庭菜園の始め方

          はじめに家庭菜園を始めてみて、何か変?思ったのと違う… そんな事を感じた時はないですか? 今回は初心者が失敗しがちなポイントをまとめてみました。 今年の家庭菜園の失敗の原因がわかるかもしれません! 失敗しがちなポイント1.プランター選び サイズは野菜の種類や大きさに合わせて 選ぶこと。深さは30cmあれば大体の野菜が育てられます。幅は植える野菜の株間を意識して選ぶと良いでしょう。 小さいサイズだと根づまりして大きく育ちません! 2.培養土 ブレンド済みの培養土がオスス

          初心者さん必見!失敗しない家庭菜園の始め方

          オリジナルの培養土を作る!補助用土編

          前回、培養土のベースとなるつちについて紹介しましたが、土だけでは野菜はなかなか育ってくれません。 野菜ごとに好みの土壌があり、その好みに合わせた培養土が必要になるのです! そこで今回は、野菜の好みに合わせた土を作る際に必要になる「補助用土」についてご紹介いたします。 補助用土とは?補助用土とは、基本となる土に特性に合わせたり、土の悪い点を 改善するために混ぜ合わせたりする砂や小石のことを言います! 排水性を改善させたり、保水力をあげたりします。 補助用土の種類1.腐葉土

          オリジナルの培養土を作る!補助用土編

          自分のオリジナルの培養土を作ろう!土の種類編

          はじめに培養土を自分好みにブレンド自分だけのオリジナル培養土を 作ってみませんか?培養土作るにあたって土について知る必要があります。 そこで今回は培養土作りのベース"土"を特集していきます! 土の種類1.赤玉 こちらは基本の土になります。通気性や排水性、保水性、保肥性に優れており、粒状の土でサイズが様々。栽培の用途によって使い分けます。 粉状の土を使うと水はけが悪くなり、根詰まりの原因にもなるので注意してください! 2.黒土 腐敗した植物が堆積したものが混ざった土です

          自分のオリジナルの培養土を作ろう!土の種類編

          新芽が消える原因とは?

          10月に入り冬野菜の種まきが始まり、そろそろ芽が出てくる頃ですね。 新芽が出て、成長を楽しみにしていたら、突然新芽が消えた!?という経験をしたことがあるという方も多いはず。 この新芽が消えてしまう現象は何が原因で起こるのでしょうか? 今回はその原因を詳しくお話し致します! 1.害虫 まず、最初に疑うのはこれ。20℃~30℃くらいの気温は野菜にとっても外注にとっても過ごしやすい時期です。 新芽は、害虫にとって最高のご馳走です。種まき後には、不織布や防虫ネットをかけ、虫の侵入

          新芽が消える原因とは?

          年内に収穫できる⁉️10月の種まき野菜を紹介します

          キュウリやミニトマトなど夏野菜の栽培も終わり、次は何を育てようかな〜と考えている方も多いはず! しかし、9月までは種類も多いのに10月から栽培できる野菜はあまり多くありません。 そこで、今回はその中でも"年内収穫"が可能な初心者向けの野菜を紹介していきます! 10月に栽培できる野菜1.ラディッシュ 二十日大根のことです。プレゼント企画でも紹介したカラフル大根も二十日大根の一種。栽培期間も1ヶ月位と短く、狭いスペースでも多く収穫できます。5cm間隔で育てるので2Lペットボト

          年内に収穫できる⁉️10月の種まき野菜を紹介します