マガジンのカバー画像

ゲスト講師をお招きしたイベントのレポート

10
多彩なゲストをお招きし、身体と食べ物、そしてそれを取り巻く社会について語ってもらっています。例えばこれまでのキーワードは、恋愛、性、ネット社会、人工知能、胃袋、ブタ、トイレ、など…
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

好かれるためには《要努力》?ー「当事者が語る、摂食障害の作り方」

好かれるためには《要努力》?ー「当事者が語る、摂食障害の作り方」

食べること。そして、からだ。

食べることは、世界の一部を自分の内に取り入れること。
一方、からだは、自分と外の世界をつなぐ《扉》です。

私たちは、世界との繋がりなしには生きていけません。

したがって「世界との繋がり方がなんだかおかしい」と感じた時、私たちは食べ方と身体を変えることで、しばしばそれを修正しようとします。

特に、思春期の女子が食べ方を変え、身体を細くすることの効果は絶大です。

もっとみる

からだのシューレVol.13「恋愛の哲学ーなぜ、私たちは恋をして生きるのか」

バレンタイン前夜に開催された13回目のからだのシューレ。
今回も多くの方にご参加いただきました!

テーマは「恋愛の哲学ーなぜ、私たちは恋をして生きるのか」。

講師に、福岡大学人文学部准教授で哲学者の宮野真生子さんをお迎えし、恋愛の当たり前について「思想史」と「哲学」の観点から考えていきました。

●恋愛とは

皆さんは「恋(恋愛)」と聞くと、どんなイメージを持つでしょうか?
宮野さんは、いくつ

もっとみる
本当に「自分の力で恋愛する」ということ

本当に「自分の力で恋愛する」ということ

『なぜ,私たちは恋をして生きるのか』『なぜ,私たちは恋をして生きるのか』著者の宮野真生子さんの講座に参加してきました。
婚活サイトや現代の「選択的関係」といった具体例で,恋愛を哲学的に読み解く内容。

例えば大手婚活サイトはあくまで「恋愛結婚」を謳い,「良い条件の相手を探します」とは言わない。
しかし趣味はこの人が合う,この人は仕事だけといった部分的な人付き合いができるようになった現代では,デメリ

もっとみる