マガジンのカバー画像

サイトウの投稿

69
土曜日更新。エンタメの紹介感想と日記的なもの。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

夏休みの宿題を最終日にやる小学生の魂百まで。

夏休みの宿題を最終日にやる小学生の魂百まで。

この土日、溜めていた仕事がいよいよやらねばまずい状態になり、一日中パソコンに向かっている。

奇しくも今は8月末。

夏休みの宿題に四苦八苦する小学生たちと全く同じ状況だ。

自分の成長のなさに改めて驚く。

小学生の時から夏休みの最終日はだいたい泣きながら宿題をやっていた。

夏休みの初めは「今年こそ序盤に終わらせるぜ」と息巻いているのだが、1割くらいやったところで、「このペースで行けば意外と余

もっとみる
「オッドタクシー」:見ている間ずーっと面白い。

「オッドタクシー」:見ている間ずーっと面白い。

今更ながら「オッドタクシー」面白すぎでは!?

数日で一気見してしまった。

各方面から「面白い!」という声は聞こえていたものの、どういうおもしろさなのかは今ひとつ伝わってこず、なんとなく見ないままだった本作。

大学の先輩に「絶対見た方がいい」と言われて見始めたところ、最終話まで視聴が全く止まらなくなった。

アマプラで全話見放題配信中なので、未見の方は今すぐ1話を見てきて欲しい。

こんなに面

もっとみる
雨は世界を狭くする。

雨は世界を狭くする。

1週間前は、頭皮溶けるような暑さの中でオリンピックに狂喜乱舞していたのに、今日の東京は羽織りものが欲しくなる肌寒さで「帰省はやめろ」と呼びかけられている。

夏休みは海辺のホテルに泊まって宿泊客専用のビーチで泳いでやるぜと息巻いていたのだが、寒いし雨だし感染者すごいしでやめた。

都知事と気候の急変化に全くついていけてない。

なんにもやることがない夏休みだ。

雨を見ながらこのnoteを書いてい

もっとみる

「イン・ザ・ハイツ」:ビートがあればいいのかも。

前知識なしでなんとなく見た「イン・ザ・ハイツ」にえらい心を動かされた。

映画として大好きかと言われるとちょっと怪しい。

移民の苦悩も夢を追うことにも登場人物たちの恋模様にもそこまで反応できてなかったと思う。

それでもとにかくこの映画のオープニングにやられてしまった。

これだけで元はとったな、という感じだ。

主人公のウスナビは親父が開業したコンビニ(?)を経営するうだつの上がらない若者だ。

もっとみる
無の日々。

無の日々。

先日新入社員と話していて「最近どう?」と聞いたら「無ですね」という答えが返ってきた。

別の日、4コ上の先輩と話していると「ここ5年くらい全く成長を感じていないんだよね」と言ってた。

こういう気持ち、正直すごくよくわかるしたぶん同じことを言ってると思う。

無だな、と感じる日々というのは、この生活が今日終わっても別にいいし、30年続いても別にいいという日々のことだろう。

無の日々は刺激や変化と

もっとみる