IMG_7876_のコピー

トートバッグは、便利かつ機能的だから好き♡トートバッグ変遷記。

新しいトートバッグを買いました。

届きました〜。



誕生日っても、特にこれが欲しいっていうのもあまり見つからなくて、結局実用性を重視してしもーた結果です。


Vegie bag × KURASHI&Trips PUBLISHING/コラボトートバッグ


ズバリ、この点がポイント。

見よっ!!!

◎ ポケットの多さ


ポケットは、ふつうのバッグにもあるかどうかで、機能的なちがいとして、ほんとうに重要なポイント。


ポケットは、外側に5つ、内側にも5つあります〜。


しかし、予想外の点もあります。。。

さすがに、ちょっと大きすぎるかも。
Mac入れても、十分すぎるくらい余裕があり、モノが入りまくるのはいいんだけどね。

そして、底もマチがあって、しっかりしたつくりで丈夫なんだけど、それがゆえに重い。。。これは、けっこうわたしにとっては、難点だ。


外出時は、極力持ちものを減らせっていうことですね。


トートバッグ変遷記。一部を紹介。


わたし、トートバッグいっぱい持ってて、まだ全然使えるんですけどね。


◎ DEAN&DELUCA(ディーン&デルーカ)
(あまりにも街中で持っているひとが多いので、被りすぎでいやになった。数年前、カナダから一時帰国した友達も、「それ何??日本で流行ってんの??」と聞いたくらい。そのときは、まだ店舗が東京のみにあって、全国区ではなかったんだけど。。。)


◎ SEA&MOUNTAIN(神戸の雑貨屋さんオリジナルトート)
(これは、けっこう気に入ってて、愛用してました。DEAN&DELUCAとサイズ感も同じだったので、便利でした。オリジナルなのもポイント。)


◎ マリメッコ
(こちらも、ウニッコ柄が流行りすぎて、街中で被りまくるので、持たなくなった。。。)


◎ Aladdin(非売品)
(アラジンの非売品のトートバッグ。黒でシンプルで可愛かったので、とくに愛用。サイズ感も良かったし。何より被らない点がいいしね。)



おしゃれなストーブで有名な「Aladdin」って、かさいにあったんだ。


アラジンストーブで有名な会社は、実は、かさい(加西市)にあるんです。
と、自慢げに書いておりますが、数年前にはじめて知りました。なんせ、別の会社名のほうで認識してるんで。
神戸から帰って来て、地元かさいにある会社と知らんかった〜ってことが、けっこうあります。。。


Aladdin


アラジンのストーブは、オシャレインテリアの中では、超有名です。
ツイ友から、いまは、インスタ友のお宅のインテリアでも使ってました。



オシャレなアラジンストーブのインテリアコーディネート特集は、コチラ。


▶「ぬくもり+αの魔法。空間をオシャレに変える【Aladdin(アラジン)】のプロダクト

▶「80年以上変わらないフォルム☆優しさとレトロが人気のアラジンストーブ♪


オウンドメディアが素晴らしいリトルプレスもゲット。


「北欧、暮らしの道具店」といえば、ブランディングがすばらしい。


それを叶えているひとつが、オウンドメディアです。


ということで、トートバッグと同時に欲しかったのは、新作リトルプレスです。これは、まいかい楽しみにしているファン多いと思います。


むふふ。
トートバッグよりもやっぱ好きかも。
紙モノLOVE♡



プランナー、コピーライター。生活者に寄り添い、ファンをベースとしたプランニング、広報支援致します。2017年加西市制50周年キャッチコピーに選ばれました。「ともに創り、ともに育む。」さとなおオープンラボ関西二期生。広告・カフェ・北欧・紙モノ♡地域遊びとローカルメディアも挑戦中!