マガジンのカバー画像

外食

151
運営しているクリエイター

#アーティチョーク

アーティチョーク尽

アーティチョーク尽

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

恒例のアーティチョークの話です。
去年は今頃日本だったので、ほとんど口にできずに終わりました。
一回は食べに行きましたが。

そして今年、年々値上がりしていたアーティチョークのお値段、益々上がっております。
出始める頃はいつも(勿論)高値で、年が明けた頃から徐々に下がっていくのですが、今年はなかなか下がりません。
先月でも一本1,20€とか

もっとみる
今年初めてのアーティチョーク

今年初めてのアーティチョーク

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

丁度1週間前のことです。
パレルモに住んでいる日本人女性2人と私と相方、3人で少し遠出をすることにしました。
本当は小さな港町で魚介を堪能する予定だったのですが、その近辺現在週末以外はレストランがクローズ!!!!
あーあ、と言うことで別のところへ行こうと思ったのですが、なかなかその瞬間にはいいところが見つからず。
車を走らせながら相談をして

もっとみる
間に合った〜、チェルダのアーティチョーク尽くし

間に合った〜、チェルダのアーティチョーク尽くし

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

そろそろ終わりのアーティチョークのシーズン、先日購入してリゾットのオーブン焼きを作りましたが、これだけでは物足りない。
毎年恒例のあそこへ行かねば!

あそことは、パレルモから東へ向かって約60Km、チェルだという街です。
この辺りはアーティチョークの栽培で有名で、冬場はほぼ全てのレストランやトラットリアでアーティチョーク尽くしのメニューが

もっとみる
今年も又行ってきました、アーティチョークの町チェルダ

今年も又行ってきました、アーティチョークの町チェルダ

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

先週のことですが、今年も行ってきました! アーティチョークで有名な町、チェルダへ。 私たちの他2組の夫婦と、合計6名です。 奥さんの1人はポーランド人、もう1人はウクライナ人。 まだこの日は戦争勃発前でした、直前。

この2人、ご主人はもちろんシチリアの人なのですが、チェルダへアーティチョークを食べに行ったことがないと言う。 ならば是非計画

もっとみる
チェルダで私が食べた物

チェルダで私が食べた物

シチリア島の州と、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

さてさて、昨日私がチェルダという町で食べた物、それはトップの画像が答えであります。 わかるかしら? アーティチョークです。 この辺り一帯、アーティチョークの産地として超有名なんです。 このオブジェは町の中心の広場にそびえている物です。イタリアの街でよく見かけるオベリスクや、その町の守護聖人の像ではなく、アーティチョーク、凄くないですか?

もっとみる