マガジンのカバー画像

外食

151
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

今年も又行ってきました、アーティチョークの町チェルダ

今年も又行ってきました、アーティチョークの町チェルダ

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

先週のことですが、今年も行ってきました! アーティチョークで有名な町、チェルダへ。 私たちの他2組の夫婦と、合計6名です。 奥さんの1人はポーランド人、もう1人はウクライナ人。 まだこの日は戦争勃発前でした、直前。

この2人、ご主人はもちろんシチリアの人なのですが、チェルダへアーティチョークを食べに行ったことがないと言う。 ならば是非計画

もっとみる
割と近所のメキシコ料理店

割と近所のメキシコ料理店

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

散歩へ出る時、我が家からいくつかの選択肢があるのですが、先日その一つの隣町へ行ったらメキシコ料理店を発見。 その時はお昼前でクローズだったのですが、妙に気になりました。 メキシコ料理、好きなんです。

パレルモ市内にお気に入りのお店があるのですが、こちらは我が家からずっと近いので、一度試してみたいと思っていました。 で、行ってきました。

もっとみる
ある日の外食

ある日の外食

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

もうこれは2週間くらい前の外食、ずいぶん昔の話です。 お気に入りのトラットリアの一つ、パレルモの郷土料理を食べさせてくれるお店。 友人夫妻と4人でランチをしました。

前菜ですが、ここへ来たら必ず頼んでしまうイワシ団子。 まぁこのお店だけではなく、あちこちで頼んでしまうのですが。 

ミントが効いていてとても美味しい。 そしてナスのインボル

もっとみる
バレンタインの夕食

バレンタインの夕食

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

もう遅い話題だけど、バレンタインの夕食の話。 割と近所のお寿司屋さんへ行ってきました。 お寿司屋さんといってもこっちでよくある中国人経営のお店で、中華もあります。 でもね、なかなか気に入っているのです。

食べた物は、

などなど、そのほかサンラータンスープやら、春雨の炒め物やら、沢山食べて満足。

決して日本のお寿司とは比べ物にならないけ

もっとみる
先日の外食の続き

先日の外食の続き

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

昨日外食で食べた前菜だけをアップしましたが、今日はちゃんと全部お伝えします。

まずは前菜のおさらい、

何だかんだ「前菜は分け分けしよう」ということになり、男性2人がどんどんオーダーを入れていきました。 ナスのインボルティーニ、ナスのカポナータ、ナスのパルミジャーナと、ナス料理が三つ。 ブッラータのフライ、ベシャメルのコロッケ、イワシのア

もっとみる
外食続き

外食続き

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

先週ブースター打って、スーパーグリーンパスというのをゲットして(それがないとお店もレストランも入れない)、土曜日から外食が続いています。 クリスマス前から外食は自粛し、年末年始も家で過ごしていましたが、そしてそういう人が多かったのですが、皆んな3回目を打って出かけたくなる・・・という感じです。 あちこちからお誘いがかかります。

日曜日の外

もっとみる
日曜日のランチ

日曜日のランチ

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

もう数日前のことですが、日曜日のランチ。 小さな港町へ行き、食前酒を楽しんでからのランチです。

前菜はなんかピンとくるものがなくて、サラダ。

相方は魚のカポナータ、確かカジキマグロ。

値段わりと高め設定のお店でしたが、量が多かった。 2人でわけわけしました。

メインはスズキの蒸した物にリークのクリームソースというのを試してみました。

もっとみる