カグヤをもふる人

カグヤをもふる人

最近の記事

【壊獣カグヤ】MD7月環境メモ書き(2023.7.27)

7月ランクマッチ環境のふんわりとした感想。 先月のあらまし 1.7/1,7/13からの制限改訂や新カード実装からの環境の変化 Diablo4に余暇の時間を破壊されていたけど、仮にされてなかったとしても結構きつい環境だったように思われます。 ラビュリンスに新規カードが実装されました。 ウイルスの制限予告からおそらく来るだろうと思われていましたが、その予想が順当に的中した形です。 紙の環境でもメタの一角を占めていたようですが、MDでは永続罠への制限がきついのでそちらの

    • 【壊獣カグヤ】MD6月環境メモ書き(2023.6.21)

      6月ランクマッチ環境のふんわりとした感想。 先月のあらまし 1.6/1からの新カード実装、6/8からの制限改訂からの環境の変化 ビーステッド各種カードが実装されました。 手札誘発としてもそこそこ有用な部類の除外効果と2500/2000のボディ、それぞれ4体固有のメリット能力を持ち合わせた生物群です。 先月から圧倒的な強さで存在感をアピールしていたティアラメンツ相手にも妨害としてカウントできるので、ふわんだりぃずのようにそもそも特殊召喚自体に制限がかかるような特殊な事情

      • 【壊獣カグヤ】MD5月環境メモ書き(2023.5.18)

        5月ランクマッチ環境のふんわりとした感想。 とか4月末にティアラメンツしばいてた感想なんか。 先月のあらまし 1.4/10からの新カード実装からの環境の変化 とうとうティアラメンツが来ました。紙の環境を席巻し、最終的にはネームド生物のほとんどが制限になったやけくそテーマみたいです、こわい。 事前にキトカロス、ペルレイノが制限され、融合効果持ちの下級3種が準制限とフルパワーでの実装にはならなかったもののべらぼうに強そうです。 まあほぼ間違いなく近いうちにさらに追加の規

        • 【壊獣カグヤ】MD4月環境メモ書き(2023.4.9)

          4月ランクマッチ環境のふんわりとした感想。 10日にティアラメンツが来るから何もかも別ゲーになりそうでけれども 先月のあらまし 1.3/28からの新カード実装、およびデュエリストカップ以降の環境の変化 ちょっと雲行きが怪しくなってきました。 制限改訂はデュエリストカップ前に実施されその後は4/10施行の改訂が発表されただけだったので、4月頭の環境には影響を与えることはありませんでした。 内容自体は先のDCで活躍したイシズギミックを多用したデッキを牽制するためのバーデ

        【壊獣カグヤ】MD7月環境メモ書き(2023.7.27)

          【壊獣カグヤ】MD3月環境メモ書き(2023.3.10)

          3月ランクマッチ環境のふんわりとした感想。 先月のあらまし 1.3/9からの新カード実装、およびリミットレギュレーション改訂に伴う環境の変化 カグヤ元気はつらつ。 かわいいね。 制限改訂にて天岩戸が制限、3種類の神碑速攻魔法が準制限になりました。 削り神碑に対する規制の追加ということでしょう。 永続罠を多用した神碑はカグヤ的にはとても辛いのでやや追い風でしょうか。混ぜ物した神碑の方が通常腐る札が活用しやすく、ゲームしやすい印象です。 フュージョン・デステニーが準制限

          【壊獣カグヤ】MD3月環境メモ書き(2023.3.10)

          【壊獣カグヤ】MD2月環境メモ書き(2023.2.14)

          2月ランクマッチ環境のふんわりとした感想。 先月のあらまし 1.2/14からの新カード実装、およびリミットレギュレーション改訂に伴う環境の変化 カグヤが元気になってきました。うれしい。 制限改訂にてユニオンキャリアー、餅カエルが禁止になりました。 発表時点ではランクマッチ環境中には斬機、神碑、烙印デスピアとの遭遇率が高くそれらのデッキが使うカードではなかったので、次回セレクションパックでスプライトが実装されるのではともっぱらの噂でした。 ディメンション・アトラクター

          【壊獣カグヤ】MD2月環境メモ書き(2023.2.14)

          【壊獣カグヤ】MD1月環境メモ書き(2023.1.12)

          1月ランクマッチ環境のふんわりとした感想。 先月のあらまし 1.1/10からの新カード実装、およびリミットレギュレーション改訂に伴う環境の変化 久々にカグヤ息できるようになったかもしれない。 制限改訂にてブロックドラゴンが制限になりました。 素引きされていると誘発貫通性能が跳ね上がるので見た目以上に影響が大きかったかもしれません。武士のサーチをブロドラに使わざるを得ない時点で相手からすると不自由でしょうし。 命削りの宝札が準制限になりました。 これは正直どの程度影響

          【壊獣カグヤ】MD1月環境メモ書き(2023.1.12)

          【壊獣カグヤ】MD12月環境メモ書き(2022.12.19)

          12月ランクマッチ環境のふんわりとした感想。 先月のあらまし 1.新カード実装、およびリミットレギュレーション改訂に伴う環境の変化 めちゃくちゃきつい。(先月の感想) もっときつくなっちゃった。 制限改訂にて烈風の結界像が禁止されました。 ふわんだりぃずが高い確率で目指してくる盤面、地図+結界像はほぼ返せない詰み盤面だったのでそれについては大いに追い風でした。 まあ実際には結界像なくてもふわんだりぃずの無限リソースの前にひき潰されることはちょいちょいありましたが、ふわ

          【壊獣カグヤ】MD12月環境メモ書き(2022.12.19)

          【壊獣カグヤ】MD11月環境メモ書き(2022.11.13)

          11月ランクマッチ環境のふんわりとした感想。 先月のあらまし 1.新カード実装、およびリミットレギュレーション改訂に伴う環境の変化 めちゃくちゃきつい。 カグヤgs側からして一番大きい影響があったのは先月半ばのふわんだりぃずと旅じたく実装だったと思われます。 金謙壺の制限により初動の安定性を大きく損ないそれ以降ほとんど遭遇することがなくなっていたふわんだりぃずが帰ってきました。 初動と誘発ケアを兼ねる上、相手の最終盤面に謎の地図が添えられる可能性が高まり、結界像を突破

          【壊獣カグヤ】MD11月環境メモ書き(2022.11.13)

          【壊獣カグヤ】MD10月前半環境メモ書き(2022.10.7)

          9月30日から施行された禁止改訂適用から先のランクマ環境のメモ書きとか。 先月までのあらまし 1.新リミットレギュレーションの適用とそれに伴う環境の変化 相変わらず解禁カードのほとんどがよくわからないので、カグヤから見て影響が大きそうなものだけ。 ハリファイバー禁止にて、展開系が大幅に弱体化。 水遣い制限も実質似たような影響でしょうか。 先月最大手のデッキだった天威勇者は消滅し、それ以外にも多くの展開系がおまけのようにおしつけてきたハリファイバー起点の展開が失われ先行

          【壊獣カグヤ】MD10月前半環境メモ書き(2022.10.7)

          【壊獣カグヤ】MD9月前半環境メモ書き(2022.9.7)

          8月31日から施行された禁止改訂適用から先のランクマ環境のメモ書きとか。 先月までのあらまし 1.新リミットレギュレーションの適用とそれに伴う環境の変化 個々のカードについてはよくわからないところも多々あるので、カグヤ側からして影響が大きかったように思える制限改訂を挙げてみると 抹殺の指名者が制限になったことで手札誘発の信頼性が上がったことにより、手札誘発で止めて盤面に干渉しやすい大型生物で捲る動きが安定しました。 ディバインガイが禁止されフュデスパッケージが弱体化し

          【壊獣カグヤ】MD9月前半環境メモ書き(2022.9.7)

          【壊獣カグヤ】MD8月前半環境メモ書き(2022.8.9)

          8月前半環境の雑感とか構築メモ 先月までのあらまし 1.先月に引き続き大きく環境は変わらず? 勇者パッケージのバックアップを受けた展開系と、ふわんだりぃずが環境の中心となり、複数の永続罠とラヴァゴーレムでそれらをメタったエルドリッチが少数いる印象でした。 エルドリッチ増えたのは純粋につらいです。 勇者入りデッキの分布に少し変化があったように思われ、具体的には電脳、幻影との遭遇頻度が減り、天威(ローズ)が勢力を大きく伸ばしたようでした。理由については正直さっぱり。有識

          【壊獣カグヤ】MD8月前半環境メモ書き(2022.8.9)

          【壊獣カグヤ】MD7月環境メモ書き(2022.7.25)

          7月ランクマッチ環境の雑感とかメモ 先月までのあらまし 1.ワンダリング・トラベラーズ実装後環境 環境の大きな変化は2点、勇者パッケージが実装されたことで召喚権を使った生物がフィールドで能力を発動しなくても初動を担えるいくつかのデッキに妨害札が追加されたことと、相手がしこたま事故らない限り大体負けてしまうふわんだりぃずが実装されたことでした。 前者の中で有力なデッキがいくつかあり、もともと強力な展開系としてMD環境初期から存在感を示していた幻影、電脳堺、プランキッズに

          【壊獣カグヤ】MD7月環境メモ書き(2022.7.25)

          【壊獣カグヤ】MD6月環境メモ書き(2022.6.5)

          今月のランクマッチも一区切りついたので、ここまでの環境や採用カードについての雑感というかメモ。 5月までのあらまし 1.6月1日ランクリセット後からの環境雑感 今回は特に新カードの実装や制限改訂もなかったのでカードプールの変化はありませんでしたが、5月いっぱい新カードを皆使い倒したあと物珍しさではなく理でデッキを選ぶようになりまた環境がかわっていくのではないかなと予想していました。 蓋を開けてみると相剣は相変わらずトップクラスの遭遇率ながらも数自体は大きく減らしせいぜい

          【壊獣カグヤ】MD6月環境メモ書き(2022.6.5)

           【壊獣カグヤ】MD5月環境のメモ書き(2022.5.29)

          マスターデュエルランクマッチ環境下において2022.5.10の禁止制限改訂、追加カードの実装により環境が変化しカグヤを回すうえでいくつかのカードを試す機会があったのでその備忘録というかメモ。 所詮マスターデュエルから始めた初心者の感想なので後から見直すといくらでも粗が見つかると思うのだけれど、当時何を感じて考えたかは後から思い返してもわからなくなっているかもしれないので。 1.制限改訂、追加カード実装前環境雑感(~2022.5.9) ランクマッチ上での流行の傾向としては

           【壊獣カグヤ】MD5月環境のメモ書き(2022.5.29)