見出し画像

倉敷&瀬戸内国際芸術祭(島巡り)①

ゴールデンウィークに娘と旅に出た。
芸術祭が近づくとじっとしていられない!
瀬戸内国際芸術祭というのは3年に一度開かれる、アートイベント。
瀬戸内の島々で期間限定のアートが見れる。
(期間以外でも瀬戸内の個性豊かな美術館などは見れる)
春、夏、秋と3会期に分かれて開催されるけど、今回はその春会期に行って来た。
久しぶりの旅するしりーずです。
過去の世界各国の旅しりーずはこちらから

さて、新大阪から岡山まで新幹線で45分。
日帰り出来るよね?奈良県内の十津川村行くよりずっと近いじゃん!というのはおいといて、どうせ瀬戸芸行くなら岡山入りして、倉敷の大原美術館にも行こうということに。
(娘は高校の美術科に在籍し、現在芸大を目指すべく奮闘中。)

ということで、岡山駅で荷物をコインロッカーに預け、いざ倉敷へ。

一日目倉敷観光。
まずは大原美術館へ。
入場制限の為、20分後ぐらいの紙をもらう。
その間は食べ歩き!

牡蠣入りちまき
明太チーズの練り物

白鳥発見!

白鳥ってこんなに大きかった?
美観地区

ゴールデンウィークの倉敷美観地区(大原美術館はここにある)はとんでもない人で溢れかえっていて、人が写らない写真を撮るのが不可能な感じだったけど、美術館は入場制限のおかげですごくゆっくりと見れ娘と感動。
美術館の入場制限は良いなぁ。

児島虎次郎の作品が本当に素晴らしくて見とれた。

児島虎次郎作品のポストカード


過去2回、10代、20代で行った時は何も記憶がないので、やはり芸術は見る時によって感じ方がかわるんだなぁと実感。
大原美術館は雰囲気があってとても素敵。

大原美術館

そして話題の新児島館。
現代美術作家・ヤノベケンジさんの大型作品「サン・シスター(リバース)」にテンションがあがる。

動くらしがその様子は見れず


「中国銀行 倉敷本町出張所」として営業していた築100年の建物を改装しており、国指定有形文化財、市指定重要文化財として登録されている。新児島館では当初、大原美術館の設立や作品収集に大きく貢献した画家・児島虎次郎(1881~1929年)の作品や、児島が収集したエジプト・西アジアの東洋・オリエントの古美術品を中心に展示する予定だったが、コロナ禍による長期休館や入場者数減少に伴い、計画の延期を余儀なくされた。当面は「暫定開館」として一般に無料で公開するほか、併設のミュージアムショップ営業を行う。館内の写真撮影もできる。
 

倉敷経済新聞

ヤノベケンジさんの作品は、中之島美術館でもすごく迫力があった。

そして倉敷美観地区!
昔行った時は美術館以外の印象が何もなかったけどオシャレなお店が増えたこと!それが、レトロな店と融合して何ともカオスに可愛い街に。

林源十郎商店
オシャレなショップやカフェが沢山入ってる。
可愛い雑貨がいっぱい。
左 アクセサリー入れに(娘)
右 可愛いカード(私)
やたら可愛いお茶屋さん
右の建物 倉敷観光案内所
中がレトロで素敵。トイレもあり。
レトロな喫茶店も沢山あった
モノトーンが美しい

ランチは行きに通りかかった老舗風のイタリアンが気になり電話で予約。
とにかく人が多く、どの店も並びそうだったのでランチ難民を避けるべく予約して大正解。

ランチ前に例の赤いスカートに出会い購入。


煉天地(れんてんち)

ピサランチとパスタランチ。ミネストローネやピザがとても美味しかった。

なんかすごい建物発見
犬の表情がシュールすぎる

アイビースクエアで地元のワインワイナリー直営店を発見!
またしてもカフェより呑みである。

すかさず3種類お試しで昼呑み。600円。
好きなのを選べるので、スパークリングと辛口の白、ロゼを。

奥の葡萄ジュースも濃厚。

娘がお屋敷が見たいと言うので、数年前から一般公開されている大原邸へ。

大原邸内部。カフェもあり。
入ってすぐの文字のアプローチが面白い
庭が素晴らしい
地元の銘菓
昔の建物の中に新しいお店
なんだかパリみたい。


夕方、美観地区から15分ほど歩き、駅の反対側にある三井アウトレットパーク倉敷へ。
娘のコーチのバッグ購入。

夜は2週間前から予約していた「酒喰 およべ」へ。
海外でも飲食店を探す時はグーグルマップでの検索。
「夕食」など検索枠に入れ、宿から地図を拡大し、近くにあるお店を片っ端からチェック。
すると口コミ4.5のこのお店が。

酒喰 およべ

結論から言うとめっちゃ当たり。
お店のスタッフも本当に親切で優しいし、カウンター席では奈良の話で盛り上がり、さらにお料理もどれも美味しくてリーズナブルで最高。

今流行りの半熟玉子のポテサラ。
あれ?卵が半熟じゃなかった😅
月見つくねと地元の日本酒
アボガドとチーズのかき揚げ

本店はうどんのお店らしいので締めはうどん。

この日は予約で満席だった。
ビールと日本酒を飲んで他に海鮮のかき揚げを食べ二人で7000円ちょい。

ホテルは岡山ワシントンプラザホテル。
どこもいっぱいでやっと取れたホテルだったけど、簡単な朝食も付いてるし、快適なビジネスホテル。
時間がなくて夕食後にチェックインしたのでまさに寝るだけ。
レディースプランでもらえるもの、一人2種類で娘に選ばせる。
パックとかそういう美容系ばかりだと思ってたら、足のむくみ取りシートやホットアイマスクなど、ホテルのセレクトがまさにそれ!って感じ。

これで足の疲れもバッチリ

倉敷楽しかった。
女子という言葉に違和感あって使わずきたけど、まさに女子旅な街だったわ。
翌日に続く・・・

◇◇◇

HPも更新!
旅ファッションについての私の見解。
今回の旅中のファッションと、娘との2ショットも初公開(笑)
是非見てね♪


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?