夫婦で行くE-BIKE日本一周の旅

還暦を過ぎた夫婦が、E-bike(電動アシスト付き自転車)で日本一周をする記録。 夫の藤… もっとみる

夫婦で行くE-BIKE日本一周の旅

還暦を過ぎた夫婦が、E-bike(電動アシスト付き自転車)で日本一周をする記録。 夫の藤原かんいちは、旅行家・イラストレーターとして活動し、世界95か国を50ccバイクや電動バイクで旅する。 妻ヒロコは、現在はコーチ・ライフオーガナイザーとして活動しいる。出不精でインドア派。

マガジン

最近の記事

【日本一周Day40(7/17)】北海道西興部村→北海道湧別町

本日の走行距離 89.6km 楽しい時間はあっという間に過ぎます。 再会したい人たちGA.KOPPERともお別れです。 本当に楽しくって、美味しい時間をありがとうございました。 また尋ねたい場所ができました。 ヤンチャな夫と最高の料理人の妻。 2人は、バイクで海外を旅した経験もあり、もっとじっくり話したら、いろいろ面白い話が聞けるんじゃないかな。 次は、そんな話を聞きながら一緒に飲みたいなぁ。 きっと再会できることを楽しみにしています。 GA.KOPPET

    • 【日本一周Day39(7/16)】北海道西興部村滞在②

      本日の走行距離 0km 昨夜は、夢見心地で樽の中に寝ました。 個性的な部屋でセッションおしゃれにリノベーションされた部屋(元教室)に大きな樽があって、そこがベッドになっているんです。 午前中は、この部屋を使わせてもらって、セッションを2本。 今回、クライアントさんとの1か月に一回のコーチングセッションと、Zoom講座は継続していくつもりでした。 まさに、旅をしながら仕事をする、を体現してみようと思っていたからです。 でも、北海道はなかなか宿泊環境が難しく、思うよう

      • 【日本一周Day38(7/15)】北海道西興部村滞在①

        本日の走行距離 0km 朝かシトシト雨が降っています。 この雨の中、私たちの話を聞きに来てくれる人いるかしら… トークショーの準備今日は、西興部にある廃校(元西興部中学校)をゲストハウスにしている、GA.KOPPERで旅のトークショーをさせていただきます。 旅が始まる前に、旅の写真パネルを送っておいたので、今日は朝からそれを廊下に設置。 かんいちが手書きでキャプションをつけます。 私も、スライドの準備にパソコンと向かったり、プロジェクターの準備をしたり… 昨夜は

        • 【日本一周Day44(7/21)】北海道弟子屈町滞在②

          本日の走行距離 73.0km 今日まで宿に連泊。 荷物を置いて、美幌峠へ。 川湯温泉の未来なんとなく、さびれて昭和感漂う川湯温泉の町だと思っていました。 けれど、それだけではないというところも見ておかないと、と新しくてキレイなビジターセンターに寄ってみるます。 そうしたら、これがとても気持ちよくってステキな雰囲気じゃありませんか。 ここに来たら、やっぱりちゃんと手を加えて、活気ある町に再生してほしいな、と感じました。 こんなに素晴らしい自然環境があるんだもん、営

        【日本一周Day40(7/17)】北海道西興部村→北海道湧別町

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 北海道編(2023年東日本の旅)
          夫婦で行くE-BIKE日本一周の旅
        • 2023年東日本の旅
          夫婦で行くE-BIKE日本一周の旅
        • 私たちと今回の旅のこと
          夫婦で行くE-BIKE日本一周の旅

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【日本一周Day43(7/20)】北海道弟子屈町滞在①

          本日の走行距離 51.4km 今日は、弟子屈町に住むかんいちの知人と会う約束。 私は、はじめてお会いするんだけど、とても楽しみです。 この町に暮らす知人は、旅仲間でもある萌ちゃんでした。 ジムニーに乗って現れて、話はすぐに盛り上がりました。 今、弟子屈町地域おこし協力隊として弟子屈町に住んで一年だそうです。 その前には釧路に住んでいたけれど、まだ、もっと長く住みたい、というところは見つかっていないとか。 バイクも乗るし、山に登ったり、ザックを担いで歩いたり、とっ

          【日本一周Day43(7/20)】北海道弟子屈町滞在①

          【日本一周Day42(7/19)】北海道網走市→北海道弟子屈町

          本日の走行距離 65.4km 網走から、阿寒摩周国立公園へ向かいます。 快適さはどこで決まるかお世話になった民宿「いもだんご村」を出る前に、周辺を記念撮影。 絵になる風景があって、いい感じなんです。 ここは、オーナーのお父さんが入植して農業を始めた場所だそう。 その息子さんは、「もう後期高齢者だから…」と言っていましたが、農業はやらずに、広大な農地は人に貸しているそうです。 天気が良かったら、その広大な農地を写真に収めるのも楽しかったでしょうけど、残念ながらポツポ

          【日本一周Day42(7/19)】北海道網走市→北海道弟子屈町

          【日本一周Day27(7/4)】北海道稚内市滞在③

          本日の走行距離 74.3km トラブルからどう脱出するか。 どちらにしてもまずはこの状態がなんとかなるのか、自転車屋さんに行ってみることにします。 出発できるよ町の自転車屋さん、このE-BIKEは扱っていないけれど、どの自転車もチェーンはありますからね。 なんとか走れるようにしてくれたようです。 かんいちから、嬉しそうな声で「直ったよ、走れるから出発しよう」 予定よりも遅くなってしまったけれど、出発することにします。 ただ、このまま先に行くには、距離的にも時間が

          【日本一周Day27(7/4)】北海道稚内市滞在③

          【日本一周Day37(7/14)】北海道名寄市→北海道西興部村

          本日の走行距離 47.7km 朝ごはんはエネルギー。 出発朝は霧雨が降っていましたが、出発準備の頃には雨は上がりました。 しっかり、美味しい朝ごはんをいただいて、出発です。 名寄サンピラーユースホステル 北海道名寄市日進391-2 今回、前回に引き続き「HOKKAIDO LOVE!割」というのに期限ギリギリで滑り込み。 また、ひとり2,000円の地域クーポンをゲットしました。 ユースでビールを飲んで、アイスを食べて、洗濯をして、まだ余っているので、お買い物。

          【日本一周Day37(7/14)】北海道名寄市→北海道西興部村

          【日本一周Day36(7/13)】北海道旭川市→北海道名寄市

          本日の走行距離 95.0km 5日間滞在した旭川を離れる日。 なんだかちょっと淋しいなぁ。 仲間たちとの楽しい時間イラスト展をさせてもらい、3日間泊めていただいていた「ホッカイダーベース」とも、今日でお別れです。 今、ここは絶賛リノベーション中で、昔は旅仲間、今は建築関係の仕事をしているメンバーが、泊まりがけで作業をしています。 みんな、いろいろできて驚きます。 さらには、みんなもともとが旅人なので、工夫して料理するのが得意なんです。 私たちも、そのメンバーと一

          【日本一周Day36(7/13)】北海道旭川市→北海道名寄市

          【日本一周Day26(7/3)】北海道礼文島→北海道稚内市

          本日の走行距離 68.5km ユースホステルの朝は早いです。 伝説の桃岩荘その場にいたみなさんみ見送っていただいて、私たちも出発です。 桃岩荘ユースホステル 北海道礼文郡礼文町香深元地 オープンは6月から9月末まで その後、フェリーターミナルに行ったら、ちょうど朝のフェリーで島を出る人たちを見送る桃井荘のヘルパーの方達を発見。 これがまたすごかった。 夜のエンターテイメントを彷彿させる見送り。 歌って、叫んで、本当に全力なんです。 今の世の中、こんなふうに全力

          【日本一周Day26(7/3)】北海道礼文島→北海道稚内市

          【日本一周Day25(7/2)】北海道稚内市→北海道礼文島

          本日の走行距離 11.9km 北海道旅のルートについては、基本、かんいちにお任せです。 かんいちは、何度も北海道を旅しているし、行こうと思うところも、見せたいと思うところもあるでしょう。 なので、私が特別行きたい場所がない場合は、完全にお任せ。 ただ、せっかく最北端まで来たのなら、行きたいと思っていたところがありました。 島に渡りますそれが、礼文島。 天気がイマイチな上、今回いくつかのイベントがあって、それに合わせるために日程にもあまり余裕がない。 それで「島は

          【日本一周Day25(7/2)】北海道稚内市→北海道礼文島

          【日本一周Day24(7/1)】北海道稚内市滞在②

          本日の走行距離 23.8km 今日は、稚内の新聞社の取材を受けました。 旅人たち最初は、この方の取材だったのですが、私たちも便乗です笑 後期高齢者と呼ばれる年齢になっても、旅を続けられる好奇心と行動力を失わないこと。 そして健康でいられることが、本当に大切ですね。 ライダーハウス「みどり湯」には、様々な旅人がやってきます。 みんなを紹介していたら大変なことになるので、とても印象的なカップルだけご紹介。 とってもキュートなソフィアと、シャイなホーン。 自転車につ

          【日本一周Day24(7/1)】北海道稚内市滞在②

          【日本一周Day23(6/30)】北海道稚内市滞在①

          本日の走行距離 7.6km ライダーハウスって知っていますか。 その昔、ライダーたちが大勢旅をしていた頃の話です。 旅の仕方もどんどん変わっているけれど、変わらずに守り続けられているものもあるのです。 旅人の憩いの場昔、ザックを背負って鉄道に乗りながら貧乏旅行をしていた、カニ族と呼ばれる人たちが大勢いた時代がありました。 それは、私たちよりもちょっと上の年齢層の方たち。 その後、ミツバチ族と呼ばれる、夏にバイクで北海道を旅する人たちが増えていきます。 旅を安くあ

          【日本一周Day23(6/30)】北海道稚内市滞在①

          【日本一周Day22(6/29】北海道天塩町→北海道稚内市

          本日の走行距離 68.1km 今日は、とうとう日本最北端の町「稚内」です。 なぜか、ここが最後という場所って、特別な感じがしませんか。 特に旅人は、はじっこ好きな気がします。 旅のゴミ事情 鏡沼海浜公園キャンプ場 北海道天塩郡天塩町字更岸7476番地 オートバンガロー1棟 3,800円 受付がオープンする8時に合わせて出発。 受付の際に、地域のゴミ袋を事前に購入して、ゴミをまとめておいたので、それをバンガローの鍵と一緒に渡します。 ペットボトルや缶は、別にゴミ袋

          【日本一周Day22(6/29】北海道天塩町→北海道稚内市

          【日本一周Day21(6/28)】北海道天塩町滞在

          本日の走行距離 0km バンガローで雨をしのごう。 天気予報を見ると、今日から数日雨マークが出ています。 どこかで滞在して、原稿書きの日に当てましょう。 仕事が休養?かんいちは、旅の間もE-bike JAPANのサイトで、月に2回コラムをアップしています。 なので、今日はそのお仕事をする日、というわけ。 海外をバイクで旅していた間も、ずっと連載を持っていたので、こんな休養日(仕事だけど)を定期的につくっていました。 そんな時は、食事をしに町をぶらぶらするだけで、

          【日本一周Day21(6/28)】北海道天塩町滞在

          【日本一周Day20(6/27)】北海道小平町→北海道天塩町

          本日の走行距離 110.0km 今朝は早く起きられました。 だんだんと体が旅に慣れてきた感じです。 目覚ましをかけなくても適当な時間に眠くなって、勝手に目が覚める。 出発して1週間目に、あまりにも体全体がバリバリで辛すぎ、整体に行ったのも遠い思い出。 今も、筋肉痛や肩こりはありますが、あの時のようなどうにもならない感じとは違います。 人の体って、さまざまなことに慣れていくんですね。 キャンプ場のバンガロー昨夜は、念願のキャンプ場のバンガローに泊まりました。 で

          【日本一周Day20(6/27)】北海道小平町→北海道天塩町