夫婦で行くE-BIKE日本一周の旅

還暦を過ぎた夫婦が、E-bike(電動アシスト付き自転車)で日本一周をする記録。 夫の藤原かんいちは、旅行家・イラストレーターとして活動し、世界95か国を50ccバイクや電動バイクで旅する。 妻ヒロコは、現在はコーチ・ライフオーガナイザーとして活動しいる。出不精でインドア派。

夫婦で行くE-BIKE日本一周の旅

還暦を過ぎた夫婦が、E-bike(電動アシスト付き自転車)で日本一周をする記録。 夫の藤原かんいちは、旅行家・イラストレーターとして活動し、世界95か国を50ccバイクや電動バイクで旅する。 妻ヒロコは、現在はコーチ・ライフオーガナイザーとして活動しいる。出不精でインドア派。

マガジン

最近の記事

【日本一周Day2】埼玉県毛呂山町→群馬県伊勢崎市

本日の走行距離 58.0km 昨夜からの雨は…昨夜は、かなり強い雨足でした。 今朝も、結構降っていましたが、天気予報を見ると11時くらいには雨も上がる模様。 とりあえず「ゆっくりしていていいよ」と言っていただいたので、雨様子を見ながらゆっくり準備。 近くのコンビニに朝食を買いに行って、キッチンスペースで食べます。 フリーコーヒーをいただき、カップで飲むと、なぜかそれだけで優雅な気分になるのだから不思議。 質素だけど綺麗に整えられていて、とても快適な宿(民泊なんです

    • 【日本一周Day1】 神奈川県相模原市→埼玉県毛呂山町

      本日の走行距離 63.7km 出発前日私たち夫婦は、海外を何度もバイクで旅していると言うのに、いつでも出発前日までドタバタです。 特に今回は、バイクではなく自転車。 私にとっては自転車旅は初めてなこともあって、何を準備したらいいのかかなり迷いました。 特に洋服、寒いのか、暑いのか、体を動かすから汗かくよね、動きやすい素材とかわかんないし… それで、こんなに荷物が沢山になりました。 なにしろ、全ての荷物を積み込んだのが、この出発前日が初めてなんですから、のんびりにも

      • 一緒に日本一周する仲間、ぬいぐるみの「ジャンプ」と「にゃん太郎」をご紹介

        一緒にE-BIKE日本一周の旅をする仲間、ぬいぐるみの「ジャンプ」と「にゃん太郎」を紹介する前に、ふたりが仲間になった、ここまでのストーリーを少しお話します。 いまから3年前、私は”新インターネットジャーニー・日本一周”というプロジェクトを立ち上げました。世界18か国の人達が名前を付けたぬいぐるみを自転車が引くミニバスに載せて日本一周旅行、日本を旅したいけど難しい外国の人たちにぬいぐるみを通じて日本を疑似体験旅行をしてもらう、という内容でした。 実際に準備を進めて行くと世

        • 2022年に実現した『30日間E-BIKE日本縦断の旅』のこと

          6月から始まる夫婦E-BIKE日本一周の前に、昨年かんいちがチャレンジした、日本の18の名道&絶景道を繋いで走った『30日間E-BIKE日本縦断』はどんな旅だったのか?簡単にご紹介します。 プロローグ 原付バイクと電動バイクで世界一周など多くの旅を果たし、オートバイの旅はやり尽くしたと感じていました。還暦という年齢を考えると次は4輪になりそうですが… 変わり者の僕は年齢に逆行、次は人力の旅と決めていました。当初は自転車を想定していましたが、電動アシスト付きスポーツ自転車『

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 私たちのこと
          夫婦で行くE-BIKE日本一周の旅

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          本当に日本一周なんてできるのか

          2023年6月からE-bikeで日本一周の旅に出ると決めた、還暦過ぎの夫婦。 かんいちは昨年、E-bikeで30日間での日本縦断を成し遂げたので、私と一緒に行くのんびり旅は、体力的にはなんの問題もないでしょう。 一方、私は旅は15年ぶり、自転車もママチャリで駅まで行くくらいしか使っていなくて、それも最近はほとんど乗っていません。 スポーツとは無縁の超インドア派。 精神力はいけるとしても、体力だけを考えると不安以外にはありません。 そんな私を誘うかんいちは、ちょっとど

          旅の準備が始まっています

          今年(2023年)来年(2024年)の2年間で、還暦過ぎの夫婦がE-bikeでの日本一周を目指します。 期間は、それぞれ3か月。 今年は、神奈川の自宅から北をぐるり、来年は、南を沖縄まで走って神奈川の自宅に戻ってゴール。 トータルで半年間での日本一周となります。 相棒となるE-bikeのご紹介 今回は、今回の私たちの相棒となるYAMAHAのE-bike(電動アシスト付き自転車)をご紹介します。 セレスタイトブルーのグラベルバイクWABASH RTは、夫のかんいちが昨

          日本全国おすすめ宿 情報求む!

          この旅では、さまざまな場所で宿泊することになります。 3か月という長旅でもあるので、快適な場所で過ごしたいのはもちろんですが、出費を抑えることも重要。 日本全国にあるホテルチェーンは便利で安心ですが、個性豊かな宿に泊まってみたいな、と思っています。 最近は、とってもオシャレな宿泊施設がたくさんあるようで、とても楽しみにしています。 ただ、コロナの影響で、残念ながら閉鎖された宿も多いと聞きます。 私たちが実際に泊まった宿は、ここで発信していくつもりです。 私たちの力

          「夫婦で行くE-BIKE日本一周の旅」概要

          日本一周の概要 東日本と西日本、2023年と2024年の2回に分けて日本一周。47都道府県すべてをE-BIKEで通過するルートとする。 日本本土四極端である「宗谷岬」「納沙布岬」「神埼鼻」「佐多岬」を全てE-BIKEで踏破する ■東日本一周編 旅の日程:2023 年 6 月~8 月頃 走行ルート:北海道、東北、関東、中部など。 自宅の神奈川県を起点にして時計回りで東日本を一周 走行距離:約 5000km   ■西日本一周編 旅の日程:2024 年 6 月~8 月頃 走行ル

          藤原かんいちの説明書02

          こんにちは! 藤原かんいちです では「藤原かんいちの説明書01」 26歳のオーストラリアの旅につづきです。 ■ヒロコと再会(26歳) 7か月間のオーストラリアの旅を 終えて帰国したが彼女とうまくいかず お別れることに…涙 それからしばらくして ヒロコと5年ぶりの再会 少しずつ仲が深まってゆく ■次なる夢 次の世界一周は決めていたので 再就職で働きまくり資金を貯めた。 ヒロコとのお付き合いは順調で 世界一周後の結婚を約束する。 ■原付世界一周(29~31歳) 原付

          藤原かんいちの説明書01

          初めまして! 「藤原かんいち」です。 1961年生まれ 今年62歳になります。 これまでどんなことをしてきたのか 0歳からザッと紹介します。 ■0歳 父は職人(大工)で母は専業主婦 ふたりの元に「おぎゃぁ」と生まれた。 記憶はないけど… ちなみに両親は岩手県遠野市出身で 小学校の友達だったそうです。 なんか微笑ましいぞ。 ■小学生 ちなみに、きょうだいは姉と妹。 お年玉をなくしたり カナヅチで泳げなかたったり 泣き虫でよく泣いていました。 なぜか学校ではモテモテで、

          2023年夏、夫婦で旅を始めます

          今回の私たち夫婦の旅の相棒となるのは、E-bike(電動アシスト付き自転車)。 夫は昨年「30日間日本縦断」でE-bikeで旅をしましたが、私は15年ぶりの旅です。 私は、もともと出不精で、完全なインドア派、もちろん普段は運動など全くしていません。 アシストがあるとは言え自転車という体力勝負の旅ができるのか、というのが旅の最大の懸案事項。 私は、2023年2月に61歳、夫は、5月で62歳になります。 この間まで若者のつもりでいましたが、月日が経つのが早すぎて驚きます