かねーこ

ただの日記、音楽と漫画がすきです。 4歳と1歳の娘がいます。

かねーこ

ただの日記、音楽と漫画がすきです。 4歳と1歳の娘がいます。

最近の記事

5分で忘れる

昨年の10月頃、ピロリ菌の除菌を行ったので、 今日はちゃんと除菌されているかを検査してもらう。 消化器内科は駅前の雑ビルにあり、ほかの病院もいくつか入っている、総合病院みたいなビルだ。 今回は呼気検査で、袋にふぅーっとやるやつ。 最初にふぅーっとやって、薬飲んで5分横になる。そのあと15分座って待ち、もっかいふぅーっとやっておしまいだそう。 薬をぐいっとやって、5分経ったらまた来ます、お薬効いてくるのでお話はしないでください。お返事もしなくて大丈夫ですよ、と言われ頷いて

    • クロークもロッカーも不要の時代になったのだな

      電車が暑い。 大寒を過ぎたといっても数日だが、途端に朝のマフラーもいらなくなったしアウターもうっすいのに変えた。電車で内汗をかいているからだ。 アウターを脱いで抱えて電車に乗れる人はすごいと思う。 1/20にlostageというバンドのライブを見た、柏のaliveというライブハウスらしいライブハウスで。 おそらく2017年にlostageのライブを吉祥寺のWARPで見た以来のライブハウス、体感10年以上前の気がした。 当時は西荻に住んでいたし、子供も1人もいなかった。じい

      • 神経衰弱

        20231114 結局胃腸炎の長女を看るため、お休みをとった。 妻は締切があるそうなので、明日以降休むなら妻にお願いするかたち。 午前中に小児科に行く。 待合室にあった歯の絵本を読んで欲しいと言われたので読んだ。 歯がどんなに大切か、大切にするにはどうしたらいいかという内容だった。 長女は書いてないことをお父ちゃんが読んでると思って、はやく続き読んでとしきりに言ってきたが、全部書いてあることだった。口うるさい絵本だった たぶん長女は歯磨きに対して後ろめたさを抱えており、そ

        • よなよなエール

          20231109 在宅だったがうまく進まず、とりあえず時間いっぱい仕事した。 明日保育園でピクニックなので、その弁当の構成をぼやんと考えたりしていた。 ダウ90000にはまる。おもしろいぞと聞いてはいたので、M-1の予選のネタを見たらそれを理解し、ほかのコントをたくさん見た。おもしろいですな。 20231110 長女のお弁当を作るために早起きしたら、全員起きた。まだ外が暗かったので子だけで寝室で寝るのが怖かったみたい。 寝てる前提のタイムテなので不安だったがなんとか間

        5分で忘れる

          抱いて

          20231107 風が強くて暑くて寒い、なんでもいいけど行きと帰りで同じ気温がいい。 次女の話せる単語が増えた。 「りんご!」と「怖いよー」は理解して言ってる気がする。 両手を広げて、抱いて!抱いて!と言ってるのは抱っこして、のこと。必死だから笑っちゃう 20231108 出勤、なにかで松屋の広告が目に止まり会社近くの松屋に行った。 基本的に、塩砂糖脂(魏呉蜀)が好きなのでランチの選択肢は多い。 外の券売機で食券を買って中に入る、自分と同じストラップを首からかけた人

          ケアルくらいの回復

          20231106 今日は出勤、胃腸が元気になり体重が増えつつあったので歩いて駅までむかう。 駅までは20分かからないくらい、ほとんど座っている職種なので貴重な運動になる。 歩くことはめちゃくちゃ心身に良い(きっぱり) なかなか会社に行きたくない日でも、歩いて駅まで行くと仕方ないなやってやるかという心持ちになる。 他にも例えば、今日はあのランチを食べようとか、帰りにKALDI寄ろうとか、ケアルくらいの回復はいくつか持ち合わせている。 回復する必要がない暮らしがしたいけど、

          ケアルくらいの回復

          小さい赤いポッチ

          20231104 妻の実家に帰省した。 娘たちは緊張せずのびのびと遊んでいたが、ご両親にはいっさい媚びなかった。 用意してもらったおやつや飲み物、ご飯は遠慮なく食べた。お風呂も借りた。 犬も触ったり家中走り回った。 ただしご両親とはひとつもコミニュケーションをとらなかった。 確かにまだ小さいから仕方ない、とは言え、ちょっとは懐いて欲しい。 20231105 朝食のころ、長女はじいじ、ばあばとおしゃべりできていた。子供の順応性はすごい。 朝ごはんをいただいて、近くの公園に

          小さい赤いポッチ

          そういうときのビニールだ!

          20231103 午前中は妻と子供達と公園に行った。 子供もいろいろ溜めるので、走ったり叫んだりで発散させる必要がある。 長女はブランコが好きだが、まだ1人でできないのでひたすらに押してあげた。 バタバタと家に帰り着替えて駅に向かい、電車に乗る。髪を切りに行く。 最近は手ぶらで財布とスマホだけ持ってでかける。今日は急いでいたのでマスクを忘れ、イヤホンを忘れた。スマホも30パーしか残ってない。 ネガティブな気持ちよりもそういう状況にワクワクしたが、暇だし眠れないしで時間を浪

          そういうときのビニールだ!

          おかわりスープ

          20231102 在宅勤務なので、最寄駅に最近オープンしたラーメン屋さんに行った。 オープン特有のハキハキとした感じ。 つけ麺の大盛を頼んで、アプリで漫画(軍鶏)を読んで待つ。 大盛の方はスープおかわりできます!と言われた。確かに濃厚なつけ麺の場合、大盛にするとスープが足りなくなることがあり、序盤は通な人の蕎麦くらい先っちょだけつけて食べる等コントロールすることがある。 シンプルに嬉しいと思った。が、食べ進むにつれて、おかわりがどういうことか気になってきた。 新しくお

          おかわりスープ

          セナキュアを塗り係

          20231101 長女とシャワーを浴び髪の毛を乾かしてあげて、自分も乾かしていると「お父ちゃん背中ブツブツたくさんあるよ!」と発見したよ!のテンションで言われてついつい笑った。 俺の背中のブツブツが娘の好奇心を育む。 三体と鬼武者と幽☆遊☆白書が近々?配信される。供給が過多だ! 今日はスカートのトワイライトを聴いた。 ずっとつづく→君がいるならの流れがすごく好きで、聴いているとぬるま湯のようななにもない日常もキラキラして見えてくる。 忙しく疲れているような気もするが、こ

          セナキュアを塗り係

          Sly & the Family Stoneという夏の着物

          20231031 1時間の打ち合わせが3回あった。 その準備やらで結局自分の作業はほとんどできていない。 プレイング準マネージャーみたいなポジションなのでなかなか面倒ではある。 手は動かすし管理もするし、みたいな。 仕事においてやり甲斐は砂金取りの砂金みたいなもので、砂金を取る行為をどう楽しむかがポイントな気がする。本当に砂金を集めたいのであれば、資本主義では難しい。 文明を否定するつもりは無いけど、味噌作るから服と交換してください!みたいな世界線に生きたかったという思

          Sly & the Family Stoneという夏の着物

          煮魚ぼろぼろ

          20231030 今日は家で仕事をし、合間にカレイを煮た。 皮がぼろぼろになり、非常においしくなさそう。 食べると気にならない(はず)だが、調理中と完成した煮付けが生臭いのはなんでなんやろか。シンクはずっと臭い。 煮魚が好きなので上手になりたい 残りの仕事をだらだらこなし、皮膚科に行った。 今日は患者さんが少なく、先生はいつも聞かないようなことを聞いてきて、なかなか帰してくれなかった。 処置や検査の人は奥の部屋の前のカゴに、受付でもらったファイルを置く。 診察や処置が終

          煮魚ぼろぼろ

          当たってしまった

          20231029 町内会のビンゴ大会に参加した。 会場は近くの公園だったので、家族4人で歩いて向かった。 近づくと数字を読み上げる声と、続いて「どどん!」と太鼓の音が聞こえる。 太鼓の音が聞こえるねぇと話しながら会場に着いた。 読み上げられた数字は、その度にボードに掲示してくれており後からでも追いつけた。 白いボードに数字だけが大きく印刷された紙をきちんと並べて貼っていたので、遠くからでは数字が全部繋がって見えた。 妻にビンゴを任せて次女と滑り台をする。 滑り台が好き

          当たってしまった

          ブラウンマサラとマッサマン

          20231028 保育園の運動会があった。 いろいろ制限が解かれて数年ぶりにフルセットでの開催とのことで、保護者の演目もあり玉入れに参加した。 あまり他のパパママとは面識もなく、そういう距離感で玉入れの籠を囲む。 とりあえず目の前に落ちているあれとあれをひろおうと考えて、合図の笛がなったら、隣のパパか目の前の玉をすべて持っていった。 他の人が外した玉を拾って丁寧に投げ入れた。 我々白組が勝ち、長女が喜んでいたのでまぁ良かった。 無印でチョコとカレーを買って帰る。 内覧

          ブラウンマサラとマッサマン

          ウルトラライトダウンはもう着てもいい

          20231027 久しぶりの出勤で電車に乗った。 隣の人のスーツの裾が邪魔だったが構わず座って、座ってからお互いモゾモゾして解決した。 長袖のシャツ一枚では寒かった。電車は暖房が効いていて汗をかき、乗り換えで地上にでてそれが冷えた。 ウルトラライトダウンを着ている人がいて、もう着てもいいのだね!と思った、寒いからね。 ターミナル駅での乗り換えではなんとなくエスカレーターの列ができる。横入りという概念はなく、横から会釈アピールをしてなんとなく途中から列に入る仕組み。今

          ウルトラライトダウンはもう着てもいい

          生まれて初めてトランプを買おうと思った

          20231026 テレビで。 昨日の雷雨のくだりでガチャピンがびちょびちょになりました!と言っていた。天然ぽい人が大喜利を答えるときの、ハキハキとしたテンションだった。 表現したい欲求が小さい頃からあり、たまたま日記は好きにやれ!的な動画を見たので今日から毎日つけてみようと思う。 お迎えに行ったときに長女が友達と真剣にトランプをやっていた。 家に帰ってから聞いてみたが、どうやらルールはわかってないみたい。 相手は一つ上の学年の子らしいが、怒られてしまうらしい(ルールがわ

          生まれて初めてトランプを買おうと思った