カミザワ・トムーンス

神澤 智也 | ムーンスター(moonstar) | 競歩 | コーンロウ🌽 | いた…

カミザワ・トムーンス

神澤 智也 | ムーンスター(moonstar) | 競歩 | コーンロウ🌽 | いただいたサポートはセット代🌽や遠征費用として活用します | Twitter→@KanchanRun

最近の記事

2023年の振り返り🍈

こんにちは、トムーンスです。 ハロウィン終わったと思ったら街はクリスマス模様に早変わり🎄。全国高校駅伝とクリスマスが終われば 気づけば年末年始直前になってました。 ということで、今年2023年の競技結果を振り返ろうかと思います。 2023年ノ戦歴 2/17 佐賀県内一周駅伝・1日目3区8.3km 26分46秒区間7位 2/19 日本選手権・神戸20kmW 1時間31分09秒 第40位 2/26 姫路城マラソン 4時間07分40秒 3/19 全日本・能美20kmW 1時間

    • 3回目🤟

      こんにちは、トムーンスです。 5月の中旬から暑い日が続いて、夏が近づいてきてると感じるこの頃。熱中症等には気をつけましょう🫡 ロードシーズンが終わり、いよいよトラックシーズンが始まりました。 高校生はインターハイに向けて各地で地区予選、県予選が始まりました。 大学生はインカレが始まり、コロナ明けて初めての声出し応援解禁と盛り上がってました。 社会人(一部学生)はグランプリシリーズや地区実業団大会がありました。 トムーンスは5月に入って、佐賀県選手権と九州実業団大会に出場し

      • 繋がり

        こんにちは、トムーンスです。 コロナもだいぶ落ち着いて、飲み会や海外からの旅行客、ライブでの声出し解禁と日常に戻りつつあるなと感じてます。 陸上競技も同様、トラックシーズンが始まり観客が戻りつつあることでしょう。 今回はロードシーズンの最終戦である 日本選手権35km競歩 輪島大会について書きます。 ワクワク?ドキドキ? ここ2年、トラックもロードでも自己ベストを更新できていなかった。 2月の日本選手権神戸競歩、3月の全日本能美競歩の20kmWでは1時間30分以内の予定だ

        • 三連戦

          こんにちは、トムーンスです。 冬になって各地でマラソンや駅伝など、ロードシーズンが始まってますね。 今回は2月に3レース出場したので書き残したいと思います。 (投稿するのが遅くなってすいません)          1.佐賀県内一周駅伝競歩専門選手が駅伝!?と思われたことでしょう。安心してください、トムーンス本人もビックリしてます。笑 昨年の夏、家の近所をストローはしているとオッチャンがジョグで自分に近づいてきて、 たまにジョグをしていると競歩選手を見かけてつい声をかけてし

          へこたれない🚗³₃

          11月5日 土曜 10時23分 晴れ 13.9℃ 63% 20kmストロー(ランでいうジョグ)中、僕は車にはねられた🚗³₃ 田んぼ道なので街灯も信号もないので、休日や明るい日中に練習してる。また、起伏もあるので脚作りとしていいコースを作った。 この時期は稲刈りも終わり、よく開けた風景🌾。 そんな中、僕は初めて事故にあった。 右→上へ向かっていると、脇道(通り抜け道)からきた車が、一旦不停止で後ろから突っ込まれた。 脇道を通り過ぎた後、エンジン音がした(煽りで吹かされた

          へこたれない🚗³₃

          初国体 初代表 初栃木

          こんにちは、トムーンスです。 季節も秋に移り変わり、朝昼晩の温度差に悩まされ始めました。季節の変わり目は体調管理に気をつけていきましょう。 今回は目標であった陸上競技の運動会である(栃木)国体に出場して、感じたことを書いていきます。経緯については以前書いたので、そちらをご覧下さい。 1.チームSAGA 1人で試合会場に入る→受付、場所取り等する →試合→帰宅 のがいつもの感じですが、 国体は同じジャージを着て、皆んなでミーティングして、皆んなで声出して応援して、と高校・大

          初国体 初代表 初栃木

          +3

          栃木国体ばーじょん🌽

          有料
          100

          栃木国体ばーじょん🌽

          +2

          全日本実業団

          こんにちは、トムーンスです。 僕が1年で1番チカラを入れて臨む大会の全日本実業団大会が岐阜で行われました。 移動日の23(金)は台風で名古屋に着陸できるか怪しかったですが、何とか頑張ってくれました(ホッ) 台風過ぎて涼しくなるかな?と思ったら、日中は暑かったです🥵 けど試合の24土16:40は日陰ができて涼しいコンディションでした。 そんな中での結果は、、、 DQ3(ベント・ニーとロスオブコンタクトの両方)で6800m手前で失格❌❌❌ 初めてレース中にレッドパド

          ご報告🍓

          いつも応援ありがとうございます。 重要なお知らせがありますのでご報告いたします。 昨日、佐賀陸上競技会より 10月6日~10日に行われる第77回国民体育大会(国体)である「いちご一会とちぎ国体」の佐賀代表に選出されました㊗️🎊 10月8日(土)10:30~成年男子1万m競歩に出場します。 まだ国体選手になった!という実感はないですが、競歩のエントリー選手、佐賀代表男子のメンバーで最年長らしいので、フルスロットルで自分らしさをだして楽しみたいと思います。 応援よろしくお願い

          半年

          こんにちは、トムーンスです。 皆さんお元気ですか?夏バテしてませんか? しっかりご飯食べて、運動して、睡眠しましょう! さて、今回は自分が2月に佐賀へ移住して早半年が経ちましたので、移住してからの成績を簡単に振り返ってみたいと思います。 1.結果 佐賀に移住してからの結果はこちらでーす! (5つありました) ①4月 日本選手権35km輪島 10位 2時間51分44秒 国内初35㎞競歩のレース。20㎞以降の距離練習をしていなかったので、後半かなりキツかったです。来年はしっ

          とんとん拍子?

          こんにちは、トムーンスです。 梅雨どこいった?とゆーぐらい雨の日が少なく、ムシムシと暑い夏が早々にやってきましたね🥵皆さん体調は大丈夫ですか?練習出来てますか?しっかりご飯食べて、睡眠とってください。 今回は私の目標である国体出場を掛けた、佐賀選考会について書きます。 https://note.com/kanchan_walk/n/n4ef29053f1f1 1.試合を迎える準備長距離種目は7月9日(土)の夕方から、競歩と他種目は10日(日)と1か月くらい前に要項が発表され

          2022 初35kmW in輪島

          こんにちは、トムーンスです。 春はあけぼの。 やうやう白くなりゆく山ぎは…ではないですが、気温も上がって段々過ごしやすい時期になってきましたね。 福岡は例年通り3/29~31が桜満開のピークでした🌸今年もコロナの影響でお花見宴会はできませんでしたが、来年はできたらいいなぁーと思いました。 さて、今回もタイトル通りでありますが、4/17(日)石川県の能登半島に位置する輪島市で行われた、日本選手権35km競歩大会in輪島について書きます。 1.目標タイム 神戸20km競歩が終

          2022 審判講習会

          こんにちは、トムーンスです。 いつの間にか一気に冬から春へと気候が変わった感じがしてきましたね。 寒いのが嫌いな自分にとっては、やっと思いっきり動けれるシーズンになってきました😆 さて、今回は12(土)に行われた佐賀県の審判講習会に参加してきました(まだ5年目のB級ですが)。 この中で、ルール改正があったので市民ランナーより選手は知ってなきゃヤバいよ?って話になります。 1.シューズ規定 「TR.5」最近は見ることは少なくなったかと思いますが、NIKEの厚底シューズが出

          お知らせ。

          こんにちは、トムーンスです。 今日は重要なお知らせがあります。 2021年度3月をもって福岡陸協では無くなります。 本当にお世話になりました┏○ペコッ 今後どうしていくのか、順を追って説明していきます。 やめられなかったから?コーンロウを始めた理由は、職場であるムーンスター(昔は月星)の話題性になればと思い、始めたのがきっかけです。 あの髪型イカツイやつ誰や!? →moonstar(ムーンスター)??ネット検索してみよ →子どもの頃に履いてた靴や!! 学校の上靴の

          2022 神戸競歩

          こんにちは、トムーンスです。 タイトル通り、日本選手権20km競歩(神戸)についてTwitterやInstagramよりもこと細かく書いてみました(文字数制限ないので、ダラダラ書いてしまいました🙇‍♂️)。 ・大会までどんな過程を踏んできたか ・何を考えながら歩いていたか ・終わってから感じたこと まず結果は 第33位 1時間30分15秒 全体の半分ぐらいの順位で、セカンドベストみたいです。目標は30位、1時間28分台でした。 去年と比べて寒さもあり、風もあったコンデ

          OTTを参加して

          こんにちは、トムーンスです。 今回はオトナのタイムトライアル(通称:OTT)にペースメーカーとして参加してきて、感じた事を書きたいと思います。 1.OTTへ行くーんす 前々から2/12(土)東京で予定があったので移動や宿を考えていたら、たまたま2/11(金㊗️)に東京でOTTがある!と知りました。 昨年21年の日本選手権競歩(神戸)でEKIDEN Newsさんに取り上げていただいた恩があったので、いつか参加したいな~と思っていました。 また、OTT事務局さん側も競歩でペ