マガジンのカバー画像

【写真館】ミラーレス一眼SONY ZV-E10の世界

68
ミラーレス一眼と編集アプリを勉強しながら、趣味に写真撮影を加えます。
運営しているクリエイター

#SONY_ZVE10

【写真館】やはりスポーツ撮影はAFが必要ということで、無駄遣いのレンズ選択の話。~SONY ZV-E10を楽しむ道のり、レンズ沼が口をあけている~

【写真館】やはりスポーツ撮影はAFが必要ということで、無駄遣いのレンズ選択の話。~SONY ZV-E10を楽しむ道のり、レンズ沼が口をあけている~

「正当化バイアス」まさにそれ。
中古レンズは揃えたものの、望遠での野球撮影はAF使えないととても不便。
まだ、何年もこの野球撮影が続くのならば、いっそ一般的望遠を買ったとしても損ではないだろう。
これまで買いそろえた中古レンズを売れば、投資の半分は資金を賄えるもの
だし、思い切って買ってしまおう。

そして、購入した望遠レンズ。性能すごすぎ。こんなに、すごいとは思いませんでした。

そして手放した

もっとみる
【写真館】初秋の寒風山~SONY ZV-E10の世界。単焦点レンズ(SEL16f28)で無造作な撮影がなかなかよい~

【写真館】初秋の寒風山~SONY ZV-E10の世界。単焦点レンズ(SEL16f28)で無造作な撮影がなかなかよい~

晩夏の季節。通りすがりではありましたが、秋田県は男鹿半島にある寒風山を撮影してみました。
最近は、スポーツ撮影ばかりで、望遠レンズをつけっぱなしの「SONY ZV-E10」。
今日は、パンケーキレンズと呼ばれている単焦点レンズ、「SEL16f28」で風景撮影をしました。

1.使用したレンズ(SONY SEL16f28)
ご覧のように小型のレンズ。こちらは中古でとても安価に購入した一般的なレンズで

もっとみる
【写真館】霊峰鳥海山の夜間直登アタックに失敗した話。〜ご来光、高山植物には癒されて〜鳥海山はスケールの大きい山。

【写真館】霊峰鳥海山の夜間直登アタックに失敗した話。〜ご来光、高山植物には癒されて〜鳥海山はスケールの大きい山。

今年の初登山を鳥海山にしたことがすでに計画性に問題があったのかもしれないです。
更に、やったことのない夜間直登、その装備の準備不足、などなど。
初体験だからこそ、いい勉強になったと思いたいですし、山頂を諦めながらも本当に心洗われる山の景色を堪能できたことはよかったです。

ここに、noteの記事として、その山行の記録を写真を中心に掲載します。
写真は、私の愛機、SONY ZV-E10、それに300

もっとみる
早起き桜の散歩道 20220421

早起き桜の散歩道 20220421

ここ秋田市は桜が見ごろを迎え、晴天も続き人々の目を楽しませてくれています。
日の出も早くなり、5時過ぎには明るい道を散歩できるので、早起きして自宅近所の太平川沿いを散歩しました。

愛用の「ZV-E10」は、撮影技術は全く上達せず、未だに撮影モードは「プログラムオート」。
それでも、いい雰囲気の写真が撮れました。

どうして川の岸沿いによく桜があるかといえば、桜があると川岸に人が集まって、踏み固め

もっとみる