夏の金麦。そして、R.I.P. Twitter

さよなら、さよなら!
  いろいろお世話になりました
  いろいろお世話になりましたねえ
  いろいろお世話になりました
さよなら、さよなら!
  こんなに良いお天気の日に
  お別れしてゆくのかと思ふとほんとに辛い
  こんなに良いお天気の日に

中原中也『別離』より

前書き


日曜日、みんなはどう過ごしてるんかな。

明日から始まる「地獄」への英気を養っている人も多いのではないだろか?「天国」って思うやつも多いかもな……

まぁ、俺にとっては地獄なんだ。学校の関係で、後5週間は最低でも「人」として見てくれない人と過ごさないといけないし、後々その人たちが広める「噂」にも恐怖してるんだ。

今度、そのことも書こうと思うが、ただ「人」として見てくれない人が多いとかなりつらい。そこは共感してくれる人は多いんじゃないか?

今の世の中、怒ることが出来ない人も多い。というか相手が確実に悪いのに怒ったら負け、ってなんか理不尽だと思うんだ。

無視したら、「悲しい」とかさ、あいつら平然と言うんだぜ。
怒鳴ったら、「そんなに怒ることもないじゃん」とか愚痴りだすんだぜ。

一度、怒ると今までの恩とか全部忘れて「優しくない人」認定喰らうんだ。この「地獄」は……

怖い怖い。だから酒飲んですべて忘れたい。
これも酒飲みながら書いてる。支離滅裂だったらご愛敬ということで。

んで今、金麦飲んでるんだが、夏の金麦って異様に旨くない?
季節で味、本当に変わってるんかな?
当方、ビールが好きなので、おすすめの奴書いてくれると嬉しい。

さらば、すべてのTwitterユーザー

今日あったことで、一番の衝撃なのはやっぱこれだよなぁ

起きてから3時間でこのざま

起きたらTwitterは阿鼻叫喚の嵐
ここはいつからアビスの大穴になったんだよ。

人間だったら、誰かとつながっている感覚がないと生きていけない。
それなのに、関わる人数をいきなり固定されちまった。
どんな関係を築こうが、規定数超えれば今日の関わりは即終了。
どんなSFだよ。

リア垢でもこれが起きてさ

今日は自分がどんなこと言われていても知る手段がねぇんだ
増えていくのは「いいね」もつかない自分のツイートだけ

これって、ちょっとした恐怖だよなぁ。
孤独には慣れたつもりだったが、「声」が届かない、やまびこしか返ってこない山で遭難した時ってこんな感じなのかな。

桜島麻衣ごっこが似合う一日だったよ。

「驚いた」
「君にはまだ私がみえてるんだ」

鴨志田一『青春ブタ野郎バニーガール先輩の夢を見ない』より

ツイッタラーよ、どこへ行く

ツイッタラーは、基本的には自分は一人で生きていけると思っているようだが、本質は他の人と何にも変わらない。
「関係性」がないと生きることが出来ないんだよ。

俺も含めTwitterが実質的に無くなった今、困るのは
次に自分が乗る「船」を決められないことなんだ。

Twitterで集まった人は、自分でも気づけない「関係性」を求めている。
しかし、Twitterという「船」が沈没の危機にある。だから、「船」を変えたいが、仲間と乗る「船」がバラバラだと困るって心の底で感じているんだ。

いい例が一つある。Misskeyだよ。
Misskey、今日だけで登録者4万人を超えたんだぜ。
どうして、みんなそこまでして、Misskeyに行きたいかって、そりゃ雰囲気を知ってるからさ。
Twitterでもたびたび話題になるよな、あれ。
与謝野晶子とかレターパックとか。

あそこには、仲間がたくさんいるように感じるんだ。
あそこは、自分を認めてくれる楽園のように感じるんだ。
結局は、自分の知った雰囲気でしか生活できないんだよ「俺ら」は。

そんなわけないって?
そう感じるのは、あんたが本物の「一匹狼」であるか、
Twitter以外でもちゃんとした「つながり」を作れる人ってことさ。
おめでとう。そしてさようなら。君は良い人生を歩めるよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?