見出し画像

今話題だけど…どっちが必要?【ビジネスに必要なのはアート思考?デザイン思考?】


今話題の「アート思考」と「ビジネス思考」

今ビジネスで話題の「アート思考」と「ビジネス思考」。
聞いたことのある方もいると思います。

書店のビジネスコーナーに行くと、よく棚に積まれていたり目にすることも少なくありません。


アート思考とは?

アート思考とは、アーティストが作品を制作する際の思考法を取り入れ、既存の商品やサービスとは全く異なる、〈0から1を生み出す〉
新たな価値を創造することに適した思考法です。

アート思考では、他人や顧客といった第三者の視点ではなく、自分という主観的な視点で、自らの興味や関心を突き詰め、新たなコンセプトを生み出します。誰も思い浮かばなかった自分軸の斬新な視点がアート思考では重視されるのです。

これは経営者の方であれば近いものがあると思います。

詳しくは以前の記事「経営者とはアーティストである!」にも掲載しています。


デザイン思考とは?

デザイン思考とは、顧客やユーザーなどの視点に立つことで課題を発見し、課題の解決を目指す思考法です。アート思考が自分を軸にした自由な発想を大切にするのに対し、デザイン思考では顧客やユーザーがより使いやすく、より満足できるような、顧客の目線に立った思考を目指します。


両方の思考を結合することがビジネスでは必要


問題”提起”のための「アート思考」

アート思考は自身と向き合い、自分の考えや思いを表現することであり、既成概念や常識が本当に正しいものであるのか、問題提起をし、これまでの当たり前を覆す、新しい価値を提案するものです。

つまり、アート思考は新たな価値を創出することで固定概念を打ち破り、問題提起をする思考法なのです。

問題”解決”のため「デザイン思考」

デザイン思考は顧客側の視点から商品やサービス、または社会全体の問題を見出し、問題を解決することを目的とします。

デザイン思考は、今あるものやサービスをより便利でより快適に使用できるよう、改良品を創り出すときに適した思考法となります。

つまり、デザイン思考は問題解決型の思考法なのです。


成功に必要なのは2つの思考を掛け合わせるすること

今の時代のビジネスに必要な思考法はアート思考だと思われがちですが、アート思考だけを活用してビジネスを進めていくことは非常に危険です。なぜなら、アート思考は新しい価値を創り出すときには適した思考法ですが、新たな価値のある商品やサービスを出しただけでは、必ずしも世の中に受け入れられることとは繋がりません。
受け入れられたとしても、時間が必要な場合があります。

だからこそ、デザイン思考によって消費者の立場から製品やサービスの課題を見つけ、改良を行うことで、より長く市場に受け入れられる製品やサービスを送り出し続けることが必要になります。

嗜好や文化も多様性を増す中、市場のニーズを上手に取り入れることで、製品やサービスのバリエーションを増やすこともできるでしょう。

アート思考で新たな価値を生み出し、デザイン思考で製品やサービスをバージョンアップさせていく、この繰り返しが持続性のあるビジネスにつながると言えるのではないでしょうか。

アート思考とデザイン思考には、それぞれ適したシーンがあり、どちらか一つの思考法を用いるだけでビジネスを成功させられるわけではありません。

新たな価値の創出に適したアート思考と製品やサービスの改良に適したデザイン思考の特徴をしっかりと把握しながら、必要に応じてそれぞれの思考法を組み合わせることが大切なのです。


思考の強化にアートが有効

それぞれの思考について詳しく説明しましたが、ではこの「アート思考」と「デザイン思考」を持つにはどうすれば良いのか。

まずは頭を柔軟にすることが大切だと考えます。
頭を柔軟にし、それぞれの思考の特徴を理解する「余白」=スペースをつくることをおすすめします。

そして、理解したそれぞれの思考の強化は、
アートに触れることがとても有効であると考えます。


アーティストの感覚に触れる

例えば、アート思考であればアーティストの考えに触れることがとても大切です。美術館に行って、アーティストの作品を観るだけではアーティストの考えを直接的に感じることは難しいですよね。

企業として、アート制作をアーティストに依頼しアーティストがどういう風に考え、表現したのかを感じる。アーティストを企業に招き、作品を創る構成や発想を直接聞く。社内ワークショップを開催し、自分でアーティストになりきってみる。などがおすすめです。


社内コミュニケーションの向上が有効

デザイン思考であれば、まず社内でのコミュニケーションが必要です。
商品やサービスであれば、使う人の状況や理由が多様な可能性があります。

だからこそ、自分一人や同じ感覚の人とコミュニケーションをするだけではなく、本当の意味でのユーザーの気持ちや感覚を理解するためにも社員それぞれが意見を持ち、同じ課題について話し合うことが大切だと思います。

アート思考と同じように、企業として、アート制作をアーティストに依頼する場合、まず伝えたいことをアーティストに理解してもらう必要があります。その為に何を表現してもらいたいか、社員同士でまず話し合うことからコミュニケーションは増加します。他にも、社内にウォールアートを設置することでコミュニケーションの向上に有効です。

ウォールアート導入後、良い変化があったと回答した割合
コミュニケーションの向上…およそ82%

経済産業省 「アートと経済社会について考える研究会」 企業におけるアートの戦略的な活用に関する動向/アートがもたらす効果に係る研究より抜粋

▼こちらの記事もおすすめ!

kakutellでは、社内の悩みにアートを活用することをおすすめしています!
そして、アート活用についてご提案をし、最適なアーティストをマッチングいたします!

経営のお悩みや、アートをどう導入して良いか分からない方もお気軽にご相談ください🤲

▼お問い合わせはこちらから


この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,169件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?