角地 真一 / 初心者のためのランニングアドバイザー

何から始めてよいか悩んでいる40~50代の初心者ランナーを1年間かけてしっかりとサポー…

角地 真一 / 初心者のためのランニングアドバイザー

何から始めてよいか悩んでいる40~50代の初心者ランナーを1年間かけてしっかりとサポートします。怪我無くランニングライフを楽しむ方法を提供するランニングアドバイザーです。 アディダスGYM&RUNトレーナー 日本ランニング協会認定 ランニングアドバイザー

マガジン

最近の記事

寒い時のウォームアップ&クールダウン

こんにちは。ランニングアドバイザーの角地です。 いよいよ本格的に寒くなってきましたね。 寒くなるとウォームアップやクールダウンの時間がついつい短くなってしまいがちです。 しかし、寒い方が筋肉は温まりにくく、冷えやすいので、いつも以上にウォームアップもクールダウンも大切になります。 僕のおすすめは、ウォームアップもクールダウンも部屋で行うことです。 ウォームアップは部屋の中で行うことで筋肉を早く、しっかり温めることができます。 クールダウンも冷え切ってしまう前に筋肉を緩める

    • 1年振りの旅ランです

      こんにちは。ランニングアドバイザーの角地です。 今回はプライベートなお話です。 1年振りに京都旅行に行ってきました。 静かな美しい庭園でまったりと過ごしたかったので、ガイドブックをみて「無鄰菴(むりんあん)」を訪れました。 来てみると写真以上に風情のある感じでとっても満足! あまり下調べせずに訪れたのですが、あの山縣有朋さんの庭園別荘だと説明を聞いてびっくりでした。 旅行と言えば「旅ラン」ですね。今回ものんびり京都の街を走ってきました。 電車やバスで移動するより、ラ

      • 失敗からの切り替え方

        こんにちは。ランニングアドバイザーの角地です。 週末はランニングと関係のないNLPのお話です。 人は思い通りの結果が得られなかった時に「失敗した」という表現を使います。 「失敗」には良くないイメージがついていて「失敗をする」=「悪い事」と多くの方が捉えてしまうと思います。 しかしNLPの世界では「失敗」という概念はなく、すべては「フィードバック」であるという捉え方をします。 今日はこの考え方をベースとした「TOTE(トート)モデル」をご紹介したいと思います。 TOTE

        • 練習を頑張ったら必ずしたいストレッチ

          こんにちは。ランニングアドバイザーの角地です。 前回はランニング直後におすすめのストレッチをご紹介しました。 その中でもご紹介したふくらはぎと太ももの裏(ハムストリングス)のストレッチのバリエーションをご紹介します。 足の後ろ側の筋肉はランニング動作でとても大切な役割を担っています。 疲労がたまりやすいので、重点的にケアしたいところです。 まずはふくらはぎのストレッチです。 ふくらはぎには腓腹筋とヒラメ筋という2種類の筋肉があります。 それぞれの筋肉を緩めてあげる必要

        マガジン

        • NLPのお話
          32本

        記事

          走った直後におすすめのストレッチ

          こんにちは。ランニングアドバイザーの角地です。 過去にも何度かクールダウンのお話をしてきましたが、走り終わると達成感や終了感が強く、しっかりとクールダウンを行わずに簡単に済ませてしまう事も多いかもしれません。 時間と心に余裕のある時は、ダウンジョグ(超ゆっくりジョグ)をして筋肉を冷やしてから簡単な整理体操とストレッチを行い、家に帰ってアイシングをしてから再度ゆったりストレッチを行うフルコースクールダウンをおすすめします。 しかし、普段はそこまで時間がとれないという方も、

          自分の優位な感覚を知りましょう

          こんにちは。ランニングアドバイザーの角地です。 週末はランニングと関係のないNLPのお話です。 人は五感を通して物事を捉えたり、記憶したり、表現したりします。 五感とは、視覚、聴覚、体感覚、嗅覚、味覚のことをいいます。 この五感の中でも、人によって優位になる感覚は異なってきます。 NLPでは、優位感覚を判断する時は、嗅覚、味覚を体感覚に含み、視覚、聴覚、体感覚の3つの傾向に分けて考えます。 優位感覚というのは、例えば「海」という言葉を聞いて何をイメージするかで判断でき

          ウォーターローディングは大切です

          こんにちは。ランニングアドバイザーの角地です。 マラソン大会も再開されてランニングシーズンに入ってきました。 久々の大会に向けて様々なトレーニングや調整を行っている方も多いと思います。 今日は、ウォーターローディングについてお話したいと思います。 ウォーターローディングとは、レースなどに向けて数日前から普段より多めに水分を補給することで当日の脱水症状などのリスクを減らす調整方法です。 人は食事以外で1日に2リットルくらいの水分を必要としています。 実際に2リットル飲ん

          走りはじめは誰でもつらいです

          こんにちは。ランニングアドバイザーの角地です。 走り始めがつらくて今日は止めておこうかなと思ったり、今日は調子が悪いのかなと思ったりしたことはありませんか。 走り始めは初心者からトップランナーまで誰でもつらいのです。 なぜ走り始めがつらいのでしょうか。 走るという運動は、実は強度が高く、とてもエネルギーを使います。 走り始めの身体は運動に耐えるだけのエネルギーの準備ができていません。 酸素や血液が不足して、その結果、息切れや心拍数の上昇がおこります。 つらさに耐えて走り

          他人と過去は変えられない2

          こんにちは。ランニングアドバイザーの角地です。 週末はランニングと関係のないNLPのお話です。 前回は、変えられない他人に対して、自分自身の受け取り方を変えるというお話をしました。 今日は変えられない過去にどう対応していくかというお話をしたいと思います。 過去の出来事で、とても後悔の残ることや失敗したことなど、今の自分に強く影響を与えていることはありませんか。 良い影響であればよいのですが、「トラウマ」と言われるような悪い影響を与えている場合は過去を変えてしまいたくなり

          良い足音ってどんな音?

          こんにちは。ランニングアドバイザーの角地です。 前回はあまり良くない足音についてお話しました。 それでは良い足音とはどんな足音でしょうか。 僕の考える良い足音とは、短い、少し高めの「タンッタンッ」という地面をはじくような音です。 地面の反発をもらって、その力で走るという表現を聞いたことがあるかもしれません。 その地面との反発が起きる時に鳴る音が、この「タンッタンッ」という音です。 足が接地する一瞬に強い力がかかることによってなる音なので、短く、少し高めの音になります。

          大きな足音はNGですか

          こんにちは。ランニングアドバイザーの角地です。 今日は「ランニングの時に大きな足音がするのは良くないですか」という質問をいただいたので足音のお話です。 以前、足音については少し触れたことがあるので、興味がある方はこちらもご覧ください。 上記の記事にも書きましたが、足音は大きく分けて3種類あると思います。 足の裏で地面をはたくようなパタパタという音、足裏全体で地面をたたきつけるようなバンバンという音、足裏と地面がすれるようなザッザッという音の3種類です。 いずれもランニ

          他人と過去は変えられない1

          こんにちは。ランニングアドバイザーの角地です。 週末はランニングと関係のないNLPのお話です。 皆さんは普段、「あの人のここが苦手だな」と感じたことはありませんか。 いつも怒ったような態度だったり、距離感が異常に近かったり、何とか変えることはできないだろうかというケースは色々あるかと思います。 しかし「他人と過去は変えられない」と言われている通り、相手を変えようとすることはとても難しいです。 そんな時は自分自身の受け取り方を変えていきましょう。 NLPでは五感の要素の

          カーボローディングって必要?

          こんにちは。ランニングアドバイザーの角地です。 一気に気温も下がり、いよいよランニングシーズン到来といった感じですね。 リアル大会も少しずつ開催されて、やっとランナーの皆さんのモチベーションも上がってきたかもしれません。 レースで良い走りをするためには、様々なコンディションを整えて万全の状態で臨みたいところです。 今日は大会前に気になる「カーボローディング」のお話です。 カーボローディングとは、フルマラソンなどの長い距離を走るレース中のエネルギー切れを防止するため、レ

          補給はトレーニング直後に!

          こんにちは。ランニングアドバイザーの角地です。 皆さんはトレーニング後の栄養補給で気を付けていることはありますか。 長時間の走行メニューの後はエネルギーを多く消費しています。 また高強度の練習メニューをこなした後は筋肉の疲労やダメージが起こっています。 クールダウンやストレッチなど物理的なケアも大切ですが、消耗したエネルギーの補給や受けたダメージの回復もとても重要です。 「超回復」という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、ダメージを与えた後、素早く栄養を補給するこ

          ランニングでは鍛えられない大切な筋肉

          こんにちは。ランニングアドバイザーの角地です。 ランニングには楽しさや体力アップなど良い面がたくさんある反面、怪我や痛みのリスクが伴います。 怪我や痛みの予防には筋トレはとても有効です。 ランニングすることによって鍛えられる筋肉もありますが、日常生活でも筋肉は鍛えられています。 しかし、中には日常生活でもあまり使われない筋肉があり、そういった筋肉は筋トレをしないと少しずつ衰えてしまい、痛みの原因になるケースがあります。 内転筋もそんな筋肉の1つです。 内転筋は太ももの内

          最も脂肪燃焼のできる走り方

          こんにちは。ランニングアドバイザーの角地です。 食欲の秋といいますが、色々なものが美味しい秋は、体重増も気になるところです。 体重減を目的として走っている方も多いかもしれません。 そんな方にとって脂肪燃焼のできる走り方はとても気になることと思います。 最も脂肪燃焼できる走り方とは「ちょっときついけど走り続けることができる」ペースで走ることです。 感覚的でわかりにくいという方は、心拍数を目安にするとわかりやすいです。 心拍数は1分間に心臓が脈打つ回数ですが、この心拍数の