案山子(かかし)

金融・商社・コンピューターメーカー・通信キャリアを経て外資系企業のバックオフィス業務に…

案山子(かかし)

金融・商社・コンピューターメーカー・通信キャリアを経て外資系企業のバックオフィス業務に従事後、社会人経営大学院を中退し、紆余曲折を経て複数の職場を転々とした後地元の公共事業請負の企業に再就職。明るく楽しく元気よく人生を満喫してみせます。相互フォロー大歓迎!フォローバックします!!

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

初めまして!案山子™(かかし)と申します! noteは、実はこれで4度目になります。。。 気分屋さんで消しては復活して・・・を繰り返し、今回は気取らずに自分自身を正直に曝け出していきたいと思い復活しました! いきなりテンション高めに書き綴っていますが、正直この半世紀、紆余曲折、七転八倒、試行錯誤を繰り返して何とか今日まで生きて来れました。 そんな私ですが、自己紹介で少しでも気になって頂けたら「いいね」を、興味を持って頂けたら「フォロー」して頂けると嬉しいです!! 【学歴

    • 【速報】地元の会社から内定もらいました。

      • noteについて

        私がnoteを知ったのは2021年でした。 当時の私のnoteについてのイメージは、「記事を書けばお金になる」ブロガーのSNS、という感じでした。そこで、物書きが好きな私でしたし、何よりTwitterで14万人以上のフォロワーがいたので、その相乗効果で儲けられるのではないかという、至って浅ましい発想からnoteを始める事にしました。 しかし、noteに書く内容は、至って私の素性を赤裸々に明かす事となり、記事を書いている時はともかく、書き終えてから、改めて読み直すと、とても

        • 【実録】休職から無職時代のお金の話

          6年前、最初の休職をする時、私は最後の最後まで悩みぬきました。それはもちろんお金について、給料についてです。実は当時、私には住宅ローンとは別に、カードローンで450万円の借金を抱えていたからです。その借金は、私の尊敬していた上司に騙され脅され貸したお金でした。すぐ返す、そう言いながら貸し倒し、私に借金をさせてまで金を無心し、挙句お金を用意しないといつでも馘にすると脅す始末でした。飴と鞭の使い分けの上手い上司にまんまと騙され脅され、気が付けば500万円以上を貸し、400万円以上

        • 固定された記事

        マガジン

        • マガジン
          2本

        記事

          【休職日記】昼夜逆転

          休職期間も一か月が過ぎ、完全に昼夜逆転の生活になってしまいました。 しかし「逆転」という表現はいささか疑問で、入眠剤を服用しても長時間眠れない生活になっています。つまり、夜も朝も昼も夕も、どこかで1~2時間は仮眠やお昼寝程度には寝ているのですが、完全に熟睡はしていません。 今朝みたいな深夜から朝方みたいな、寒さを感じる日はいいのですが、日中の30度を超える猛暑での自室での引き籠りは呼吸困難になるくらい地獄です。 休職前は、早朝5時半に起床して6時半の始発電車に乗って1時間

          【休職日記】昼夜逆転

          【休職日記】買って売って損して得して

          6月19日(水)晴れ。 昨日の雨が嘘のように晴れ渡り、梅雨が終わって夏が来た気分。 今日は、今年で期限切れを迎えるパスポートを受領する為に久しぶりに電車に乗って所沢駅まで行く。10年前にグアム島に行く為に発行して以来だが、10年前と違い、川越まで行かなくても市で対応してくれるのはありがたい。9月まで有効だったけど、忘れたらいけないので前倒しで更新。手数料16,000円は休職中の身としては痛い出費だった。 お昼は冷やし担々麺750円。 硬い細麺だったので、嚙み切るのに苦労

          【休職日記】買って売って損して得して

          傷病手当金がもう振り込まれた???

          6月4日に、主治医に傷病手当金申請書を作成してもらい、その日に会社へ書留郵送したのですが、今日6月18日に、「ゼンコクケンコウホケンキヨウ」というところから十数万円が振り込まれていました。 一般論として、初回申請は1~2か月間審査期間があると聞いていましたし、1回目の休職をした時の会社に至っては申請から4か月近く経って振り込まれたし、その時は会社の名前で振り込まれていたので、正直「???」な感じです。 今の会社が迅速な対応をしてくれたのか、前の会社は健保組合で、今回は協会

          傷病手当金がもう振り込まれた???

          断捨離

          休職してから一か月が経ち、気力も少しづつ回復しかけている中、もし先日面接を受けた会社に採用される場合、もう休めるのは一か月半しかないと、少し焦燥感を感じ、それとは別に、今住んでいる持ち家を売却して市営か県営の住宅に引っ越せたら住居費が圧縮できるなぁ、などとあれこれ考えるようになり、身の回りの整理を徐々に行っております。 まずは不要なものの処分、という事で読まなくなった書籍を段ボール箱いっぱいに詰め込み、6箱分をネットオフに売却。値段なんかつかないのは承知のうえで、捨てる、と

          人生2度目の休職雑談日記(一か月目)

          休職して、早や一か月が経ちました。 今月初頭に傷病手当金申請を出しましたが、審査等で支給されるのは1~2ヶ月先なので、今月来月と無収入状態です。また、別のnoteにも書きましたが、健保組合の審査が通らない可能性もあり、焦燥感もあります。 正直退職代行を使った事もあり、今の会社に復職するつもりは毛頭なく、当初は傷病手当金をできれば1年半支給してもらってから退職し、その後失業保険を1年間支給してもらい、支給満了ギリギリで職業訓練校に入校して1年間延長、と3年半無職生活を送るとい

          人生2度目の休職雑談日記(一か月目)

          傷病手当金と障害厚生年金

          6年前の休職時、傷病手当金が振り込まれるのが異常に遅かった為、当面の生活費がとても困った経験があります。お給料日や失業手当みたいに毎月〇日頃に振り込まれるものではないので、噂では意地悪な会社で休職すると人事が手続きを放置してしまう事もあるとかないとか・・・。 そんな苦い経験を知っていたので、今回の休職では、2~3カ月は無収入でも何とかやっていけるように、ある程度は蓄えておきました。もうじき住民税の納付も待ち構えているので、お金には本当に苦労させられます。 さて、私の場合、

          傷病手当金と障害厚生年金

          閑話休題:飼い猫の紹介(始まり編)

          2019年、年号が令和になった5月、私は勤務先を休職して、大学院に通っていました。まだ大学院も始まったばかりで、けっこう暇と余裕を持て余していた時、知人から「猫飼わない?」と言われました。 知人が勤務する工場の片隅に、仔猫が捨てられていたとの事で、生後間もない為、飼育が難しいので、暇な僕なら出来るのでは?との事でした。 実家にいた時に猫は飼っていたので扱いには慣れていましたし、確かに暇を持て余していたこともあり、安請け合いで引き取ることになりました。 受け取った時、「ナ

          閑話休題:飼い猫の紹介(始まり編)

          逃げ上手のおっさん 第1話

          サムネ詐欺のnoteタイトルですみません。 僕の半世紀の人生を振り返ると、まさに「逃げ」の連続でした。 始まりは高校中退で、自称進学校特有の陰湿ないじめと成績不振を苦にした結果、中退という選択肢を選びました。その時代は、今みたいな通信制の高校はNHK学園しかなく、そこに編入学するつもりでした。ところが、たまたまアルバイトをしていたコンビニの近くに、都立の単位制高校が開校する事を知り、受験したら合格、単位制高校は定時制扱いなので教科書代も無料で中退した私立校よりもはるかに安

          逃げ上手のおっさん 第1話

          こころの病での休職中にやるべきこと

          適応障害などの神経症や、うつ病などの精神病で仕事を休んでいる時、何をすべきなのか? 私は1回目の休職時は1年半、うつ病で休職をしましたが、正直何もしていませんでした。強いて挙げれば大学院を受験したくらいです。 こころの病で休んでいる時って、正直「何もやる気が起こらない」と思いますし、実際そうだと思います。 「長期休暇中に資格試験の勉強とかすれば?」とか言われる事もありましたが、復職できるか不安で、また復職できずに退職した場合再就職はどうなるか、とか日々懊悩しているのが休

          こころの病での休職中にやるべきこと

          中高年の転職サイト利用

          これまで私は多くの会社を転々としてきましたが、その多くが転職サイトを経由して応募したものでした。 20代・30代の頃は、比較的優良な企業の営業の求人が多かったのですが、30代前半に転職した会社で10数年勤務し、40歳を過ぎてから、再び転職サイトに再登録しましたが、昔と比べて何とも殺伐とした感じに思えました。 まず、リクナビNEXTですが、これがひどい。気になった求人のページを見ると、それだけで「応募しませんか?」というメッセージが届く。試しに100近い求人ページを覗いてみ

          中高年の転職サイト利用

          閑話休題:夢の中での同窓会

          先ほど、昼寝をしていて、夢の中で小中学校時代の同級生たちと居酒屋で同窓会をしていました。 オトナになった同級生たちと酒を酌み交わしながら昔の思い出や近況を和気あいあいと笑いながら話していました。 宴もたけなわ、会計係が集金にやってきて、じゃあ二次会に行こうと店の外に出ると、地元の寂れた商店街に。深夜に明かりの灯る店もなく、果てさてどうしたものかと思案に暮れていると、夢から目覚めました。 なんてことはない、ありふれた夢ですが、実は私は小中学校の同窓会に参加したことはありません

          閑話休題:夢の中での同窓会

          人生2度目の休職雑談日記(3週間目)

          前回の休職時もそうでしたけど、休職して自宅に引き籠っていると、本当に時間があっという間に過ぎてしまいます。 うつ病で休職してしると、何もやる気が起こらず、ぼーっとして怠惰に一日が終わってしまいます。気が付いたらあっという間に3週間が過ぎてしまいました。そして「仕事しないで自宅でダラダラとしていて本当にいいの?許されるの?」という罪悪感が襲ってきます。罪悪感の後は、「このままだらしない生活に慣れてしまうのでは・・・」という不安感と「ちゃんと復職して社会復帰できるのだろうか?」

          人生2度目の休職雑談日記(3週間目)