見出し画像

Python3エンジニア基礎認定試験 合格体験記

1/22に受験した表記試験の合格体験記です。

受験前のステータス

プログラミングの経験は趣味も含めてありませんが、応用情報技術者試験に合格しており、アルゴリズムは得意な方です。資格試験にはそこそこ合格しているので勉強法・試験テクニックはそれなりにあります。

試験の概要

60分で選択式40問を解きます。7割の28問正解で合格です。詳しくはこちらをご参照下さい。

合格率は7割程度とかなり高いです。

受験当日のレポート

有楽町のオデッセイテストセンターで受験しました。CBT試験なので色んなパソコンスクールで受けられるのかと思いきや、意外にテスト会場は少ないですね。都心部であるはずの港区には一つもないという状況…。

会場に着くと、検温をして受付簿に氏名を記入後、係の方が来るまで待機。受付簿の記入順に名前を呼ばれ、注意事項のファイルとロッカーのカギを渡されて、全員に配布が終わるまで待機。試験室にハンカチ等を持ち込める点やポケットの中身を確認されない点については、USCPAより緩いです。

ちなみに、筆者が受験した時間帯では、20名程度の受験者がいましたが、色んな試験を同時に実施しているため、皆さんがPython試験の受験者かは不明です。

試験開始…

想像どおり試験問題は易しめ。いくつか分からない問題もありましたが、慎重を期すためにゆっくり解いていって、30分程度で終わりました。全部4択の認識でいたら、1問だけ5択がありました。「あれ?公式案内と違くない?」と思いましたが、上記リンク先を見ると「選択式」としか書いてないので、嘘ではないですね(笑)

解答送信後、簡単なアンケートがあります。USCPAでは4時間の試験でヘトヘトのところに難しい英語できわどいこと聞かれるのですが、こちらはかなり気楽です(笑)

アンケートを送信すると試験結果が表示されます。結果は、次のとおり(こちらは当日手渡されるレポートではなく、オデッセイのマイページからダウンロードしたものです)。

画像1

850点/1000点(40問中34問正解)とまずまず…いやいや、受験前の不安感からすると上出来です。

最後に係の方を挙手で呼んで、試験結果のレポートを印刷してもらいます。その間に試験室から退室して帰りの支度(退室1番乗り!)。係の方からレポートをもらって帰路に就きました。

2/24追記
正式な合格証です。

画像4

勉強法

有料の教材は使用していません。学習期間は1週間程度で、時間にすると20時間程度でしょうか。

まずはじめに、仕事の関係でいただいた入門教材(非売品)でインプットをしました。この点は参考にならなくて申し訳ないです。こちらの教材に書いてある簡単なコードをWindowsのコマンドプロンプトで写経しました。写経が大事というのは方々で聞くことが多いと思いますが、コードの意味の理解や暗記なら読むだけで十分かなと思います。プログラミング未経験でも。実際に実行してみると、あーこんなかーってのが実感できる点は有意義でしょうか。

チュートリアルについては、第4章まで通読しましたが、あまりにも苦痛で途中でやめました。試験に合格することだけを考えるなら、はっきり言って無駄なので読まない方がいいです(キッパリ)

アウトプットについては、こちらの模擬試験を満点が取れるまでやりました。

受験履歴はこちら

画像2

画像3

本試験の形式や難易度とそっくりなので、こちらで常に満点近く取れるようになっていれば、本試験も確実に合格点が取れます

↓こちらの模擬試験もやってみましたが、こっちはやっちゃダメです。

受験履歴
第1回試験 初見67.5点/100点(27問/40問)、2回目97.5点/100点(39問/40問)
第2回試験 初見72.5点/100点(29問/40問)

難しいというか、問題がひねくれすぎです。全て5択にしてあるのは百歩譲ってご愛敬としても、無意味なコードを散りばめて難しくしてやろうというのは悪意を感じます。Pythonが好きで好きでたまらないなら構いませんが、合格だけを考えるなら無駄以外の何物でもないし、心が折られるので本当にやめた方がいいです。

色んなブロガーの記事を読みましたが、この点をちゃんと書いている人は見当たりませんでした。謎です。

キャンペーンのご紹介

公式サイトで2021年3月までに受験宣言をすると書籍がもらえるキャンペーンを実施中です。

筆者もこちらで受験宣言をしましたが、まだ書籍は届いていないです…果たして届くのでしょうか?

追記:届きました😊

合格すると何ができる?

何もできません(笑)実用レベルには程遠いですし、いまだにオブジェクト指向とかクラス・インスタンスの概念が腹落ちしていないです…。

ということで、就職・転職に役に立つかと言ったら微妙ですかね。新卒の就活だったら、「苦手意識はないんだな」と思ってもらえるかもしれません。

おわりに

いつになるか分かりませんが、このシリーズのデータ分析試験や統計検定も受験したいと思います。実用レベルになるといいのですが、先は長そうです…。


この記事が参加している募集

#とは

57,715件

#最近の学び

181,334件

最後までお読みいただきありがとうございます😊少しでもお役に立ったらスキ(❤️)していただけると嬉しいです。note会員でなくても押せます。