見出し画像

面白かった「Webサービス・ツール」系記事まとめ(2020年5月1週目)

2020年5月1週目の、個人的に面白かった「Webサービス・ツール」の系記事をまとめました。

今回は新しいMacbookなどのハードウェア系記事が多めです。


1.ラインナップが出揃ったMacBookシリーズ。いま買うべき1台と、知っておくべき4つの注意点|WIRED.jp

13インチのMacbook Proが発売されましたね。

この機会にMacbookを買おうと思っている方は、「自分にどういうMacbookが合うのだろうか?」という参考になるような記事がありますので、ぜひご覧ください。

わたしは動画編集もするので、16インチのフルマックスMacbookProにしようかなと考えています。


2.iPad Proでノートパソコン並のタイピングを可能にするMagic Keyboard

続いてiPad Proで使えるMagic Keyboardのご紹介です。

iPadを使う場合、やっぱりキーボードが合った方がタイピングは圧倒的に早いですね。

ディスプレイスタンドとしても使えるので、より持ち運びしやすいMac端末がほしい方は、iPad Proでも良いかもしれませんね。


3.新しいLive2Dアバターアプリ「mocape」を作ります|clocknote.|note

WindowsでもmacOSでも使えるLive2Dアバターアプリ『mocape』の開発記事です。

iPhoneX、iPad Proがあれば、特殊なWebカメラも必要なくLive2Dアバターが使用できるというもの。

サービスインはまだのようですが、完成されたら試してみたいですね。


4.PCは1台。Zoom/Teams オンライン会議でPowerPointのプレゼンをしたいけどカンペもほしい。どうしたらいい?|shinobu|note

これはよくある悩みですね…画面共有しながらPowerPointのスライドショーを写すと、実はカンペが見えないんです。

解決方法としては「モニターを2台用意する」のが最も有効なのですが、モニターの置き場所が無い方などは安く手に入る「ダミーモニター」をつけてみるのもよい、という内容ですね。


5.LINEが新機能「みんなで見る」を追加、画面共有やYouTubeの同時視聴が可能に

スマホLINEがアップデートされ、「画面共有」や「YouTube同時視聴」といった機能が追加されました。

「YouTube同時視聴」というのは他の通話アプリには(恐らく)ない、LINEの独自機能ですね。

『Zoom』は無料プランの場合時間制限があるので、このまま機能を拡張し、『Zoom』並の機能を取り揃えてくれることを期待しています。


以上です。

毎週木曜日はツール、サービス系のまとめ記事を配信します!

・月:マーケティング系(マーケティング・アナリティクス・ライティング・SEOなど)
・火:コーディング、プログラミング、エンジニアリング
・水:デザイン系
・木:ツール、サービス系
・金:カメラ、写真、映像系 もしくは 通販・EC系
・土:生き方、ライフワーク、ライフハック、旅など
・日:ネタ系

↓Twitter↓


より良い情報を発信していければと思いますので、サポートして頂けましたらとても嬉しいですし、モチベーションに直結します。 いいね・フォローもどうぞよろしくお願いします!🙇‍♂️