見出し画像

面白かった「Webサービス・ツール」系記事まとめ(2020年7月2週目)

こんにちは、かじさん@旅するWebマスター(@kaji_webmaster)です。

2020年7月2週目の、個人的に面白かった「Webサービス・ツール」の系記事をまとめました。


1.Web会議「Microsoft Teams」にバーチャルルームに集まれる「Togetherモード」

これは面白いですね。ちょっと何か怖い気もしますが、試みとしては面白いと思います。

Microsoft Teamsが「1つの背景に参加者を並べ、全員が同じ場所に存在しているかのように見せる」というTogetherモードについての発表を行いました。

MicrosoftはかなりTeamsに力を入れていますね。


2.全て無料!パワーポイントのテンプレート26選|ferret [フェレット]

無料で使えるPowerPointのテンプレート紹介記事です。

自分が使いまわしているテンプレートはありますが、たまに見ると「おっ使ってみよう」と感じるものもあっていいですね。


3.エンジニアが個人開発したWebサービス・アプリ100個紹介します|タケシ@30代未経験からエンジニア転職|note

「エンジニアが個人開発したWebサービス・アプリ」を、開発者の名前とサイトURLと合わせて紹介する記事です。

個人開発らしい、スモールだけれどもユニークなサービスから、「これが個人開発か…」と驚嘆するサービスまで、様々ありますね。


4.ブラック企業で苦しむ人向けアプリ「社畜のシャチくん」登場 弁護士に相談、出退勤時間の記録機能も

ブラック企業というと、ちょっと前に「退職代行サービス」が流行りましたが、この「社畜のシャチくん」はブラック企業についての相談を投稿することによって、弁護士や社労士からアドバイスを貰えたり、出退勤時間や出来事を証拠として保存しておくことが出来るようです。

ターゲットが明確であり、かつ知名度が広がれば利用者数も増えそうなサービスですね。


5.世界中の特許1.2億件超を学習したAIが、数秒で類似特許を発見。AI特許調査プラットフォームの「Amplified(アンプリファイド)」が本日正式版をリリース

これもすごく役に立ちそうなサービスですね。

特許出願を検討する際、気になるのは「類似や一致する特許が存在するかどうか?」ですが、このサービスではAIによって1億2000万件の特許情報をAIが分析し、提示してくれるとのことです。

非常にビジネスで活用しやすそうなサービスでいいですね。


以上です。

毎週木曜日はツール、サービス系のまとめ記事を配信します!

・月:マーケティング系(マーケティング・アナリティクス・ライティング・SEOなど)
・火:コーディング、プログラミング、エンジニアリング
・水:デザイン系
・木:ツール、サービス系
・金:カメラ、写真、映像系 もしくは 通販・EC系
・土:生き方、ライフワーク、ライフハック、旅など
・日:ネタ系

↓Twitter↓


より良い情報を発信していければと思いますので、サポートして頂けましたらとても嬉しいですし、モチベーションに直結します。 いいね・フォローもどうぞよろしくお願いします!🙇‍♂️