マガジンのカバー画像

「けんちく学園」

5
プロジェクトヨコヤマのメインプロジェクトでありライフワークのひとつ。Creationの次元である広義の建築、「けんちく」を学び研究する「けんちく学園」をつくります。①基礎理論、②…
運営しているクリエイター

#建築デザイン

第二回講習会【GH:リスト操作初級.1(螺旋階段)】 - けんちく学園

第二回講習会【GH:リスト操作初級.1(螺旋階段)】 - けんちく学園

Grasshopperの基本

・GHのデザインの基本
 GHのデザインは以下の4つの要素で構成される。
①デザインのルール
 ーダイアグラムなどで表されるかたちや考え方のルール/目的。F(x, y)でいうF。
②インプット(入力形式)
 -ルールを適用する際に参照する事項。
③パラメータ(変数/固定)
 一変形する際に変更する入力値。F(x, y)でいうxやy。
④アウトプット(出力形式)
 ー

もっとみる
「けんちく学園」構想 - プロジェクトヨコヤマその1

「けんちく学園」構想 - プロジェクトヨコヤマその1

 ヨコヤマの構想する「けんちく学園」とは何か、どのように実現させるのかについての記事です。大まかにではありますが5フェーズに分けて計画しています。目的としては現在の日本の大学建築教育の上位互換となりうる、①クリエイション「基礎理論」 ②クリエイション「アルゴリズム」教育 ③クリエイション「ツール」教育 の3軸を充実させるものを考えています。

そのためにけんちく学園では

①「才能」の発見
②その

もっとみる