記事一覧

こんなわたしでいたい in 2021

2021年も気づけばあっという間に1ヶ月が経ち、今日は1月の最終日。 ふと、"今年の抱負"みたいなものを書いてみようと思い立ち、久しぶりにnoteを書いています。 "今年…

kaoriiii
3年前
3

シンニホン読書会を終えて

全6回のシンニホン読書会が先週終わった。 母親アップデートコミュニティ(HUC)のなつみっくす(シンニホン読書会アンバサダー)主催で、毎週土曜の朝に1時間半×6週間。約2…

kaoriiii
3年前
19

#この世界で私がやりたいこと ③これからと④終わりに

目次 1.これまで 2.POOLOでの1年 3.これから 4.終わりに 3.これから 「自立」「原体験」「妄想力」「より人間らしい人間になる」 ※今、「シンニホン/安宅和人氏著」を読…

kaoriiii
4年前
2

#この世界で私がやりたいこと ②POOLOでの1年間

目次 1.これまで 2.POOLOでの1年間 3.これから 4.終わりに 2.POOLOでの1年間 <参加したきっかけ> 応募したのは2019年の2月くらい?2017年10月に長男を出産して、ちょ…

kaoriiii
4年前
7

#この世界で私がやりたいこと ①これまで

目次 1.これまで 2.POOLOでの1年間 3.これから 4.終わりに ※POOLO卒業制作「テーマ;この世界で私がやりたいこと」として書くもの 1.これまで :せっかくの機会なので、…

kaoriiii
4年前
2

子連れダナン旅 ⑤子連れ編

息子(2歳2ヶ月)にとっては今回が5回目の海外! ホテル内はとにかく自然が多くて、海、砂、草、木、石...こどもは大興奮。永遠に飽きずにあそんでた。海岸も制限なく走り回…

kaoriiii
4年前

子連れダナン旅 ④食事編

食事の選択肢は4つ。 1.外に食べに行く 2.ホテルのレストラン、カフェ 3.ホテルのルームサービス 4.ホテルの部屋からデリバリーを頼む(Grab) 1.外に食べに行く わたした…

kaoriiii
4年前

子連れダナン旅 ③観光/ショッピング編

◯観光 私たちはたいしてしてないけど、タクシーから街中を見るのが何よりおもしろい。人が生活しているのを見られるのがわたしにとってはなによりの観光。 *観光っぽい…

kaoriiii
4年前

子連れダナン旅 ②服装/持ち物編

◯服装 @12月 行く前の予報だとほぼ1週間雨だったので絶望していたけど、実際行ってみたら雨はほとんど降らなかった。降ってもスコールな感じで長くて2-3時間くらい。 *…

kaoriiii
4年前

子連れダナン旅 ①ホテル編

◯今回の宿泊先 HYATT REGENCY DANANG Room(Club Ocean View King) * 42 m²(452 ft²) * 眺望: オーシャン(一部) * バルコニー/テラス * 禁煙 * シャワーと浴槽(別々…

kaoriiii
4年前

子連れダナン旅 in 2019-2020

年末年始2019/12/26-2020/1/2の7泊8日で、家族でベトナムのダナンに行ってきたので、自分への記録のためとだれかの役に立てばという気持ちでいろいろまとめてみようと思う…

kaoriiii
4年前
2
こんなわたしでいたい in 2021

こんなわたしでいたい in 2021

2021年も気づけばあっという間に1ヶ月が経ち、今日は1月の最終日。

ふと、"今年の抱負"みたいなものを書いてみようと思い立ち、久しぶりにnoteを書いています。

"今年やりたい事100コ!"とかを書き出してみようかとも思ったけれど、なんだかしっくりこない。

やりたい事を具体的に考えてTO DOのようにしちゃうと、できなかったときに焦っちゃう気がするし、何より"旅に行きたい"って書いたところ

もっとみる
シンニホン読書会を終えて

シンニホン読書会を終えて



全6回のシンニホン読書会が先週終わった。
母親アップデートコミュニティ(HUC)のなつみっくす(シンニホン読書会アンバサダー)主催で、毎週土曜の朝に1時間半×6週間。約20名近くのみなさんとオンラインでご一緒させていただいた。

読書会までに毎週1章ずつを各自で読み進めて、当日はだいたい

・チェックイン
・章のサマリ発表
・グループディスカッション
・各グループディスカッションの全体シェア

もっとみる
#この世界で私がやりたいこと ③これからと④終わりに

#この世界で私がやりたいこと ③これからと④終わりに

目次
1.これまで
2.POOLOでの1年
3.これから
4.終わりに

3.これから
「自立」「原体験」「妄想力」「より人間らしい人間になる」
※今、「シンニホン/安宅和人氏著」を読んでる真っ最中なので、シンニホンにだいぶ影響を受けた内容となっております。

<自立>インターネットが出てきてから特に、世界は圧倒的なスピードでどんどん成長をしていて、混沌として先が読めないVUCAの時代。いきなり海

もっとみる
#この世界で私がやりたいこと ②POOLOでの1年間

#この世界で私がやりたいこと ②POOLOでの1年間

目次
1.これまで
2.POOLOでの1年間
3.これから
4.終わりに

2.POOLOでの1年間

<参加したきっかけ>
応募したのは2019年の2月くらい?2017年10月に長男を出産して、ちょうど会社の育休期間中だった。会社から一旦離れることで、今後のキャリア、人生プランやあれやこれや考えていたタイミングだった。会社と家庭以外にも視野を広げたいなとも思っていた。そんな時に FACEBOOK

もっとみる
#この世界で私がやりたいこと ①これまで

#この世界で私がやりたいこと ①これまで

目次
1.これまで
2.POOLOでの1年間
3.これから
4.終わりに

※POOLO卒業制作「テーマ;この世界で私がやりたいこと」として書くもの

1.これまで
:せっかくの機会なので、POOLO期間やこれからだけではなく過去も振り返ってみたい!ということで少々長くなりますが書いてみます。

<生い立ち>
・幼少期
長女として、東京の下町に誕生。1歳半違いの弟がいるので、物心ついた時から「お姉

もっとみる
子連れダナン旅 ⑤子連れ編

子連れダナン旅 ⑤子連れ編

息子(2歳2ヶ月)にとっては今回が5回目の海外!
ホテル内はとにかく自然が多くて、海、砂、草、木、石...こどもは大興奮。永遠に飽きずにあそんでた。海岸も制限なく走り回れてたのしそうだった(日本でもこういう環境の近くに住めたら子供にはいいだろうなぁ)日本にいるときよりエネルギー3倍くらいでいきいきはじけてた。

まず、ホテルでは滞在中、ベビーベッドとベビーカーを貸出してくれた。(どちらも予約時に事

もっとみる
子連れダナン旅 ④食事編

子連れダナン旅 ④食事編

食事の選択肢は4つ。
1.外に食べに行く
2.ホテルのレストラン、カフェ
3.ホテルのルームサービス
4.ホテルの部屋からデリバリーを頼む(Grab)

1.外に食べに行く

わたしたちはこれ、あんまりしなかった。外で食べたとしてもだいたいスタバ。どこのお店がいいとかがぜんぜんわかりにくくてなんとなくいつもスタバにはいってしまう。なのでお店あんまり発掘できず。唯一、もちさんおすすめのカフェに行けた

もっとみる
子連れダナン旅 ③観光/ショッピング編

子連れダナン旅 ③観光/ショッピング編

◯観光
私たちはたいしてしてないけど、タクシーから街中を見るのが何よりおもしろい。人が生活しているのを見られるのがわたしにとってはなによりの観光。

*観光っぽいところで行ったところ/見たところ
→ダナン市内/ダナン大聖堂(pink church)/ハン市場/ナイトマーケット/ドラゴンブリッジ/ドラゴンの噴水/ホイアン

◯ショッピング
現地のものを気軽に買う、くらいのレベル。

・VINCO

もっとみる
子連れダナン旅 ②服装/持ち物編

子連れダナン旅 ②服装/持ち物編

◯服装 @12月
行く前の予報だとほぼ1週間雨だったので絶望していたけど、実際行ってみたら雨はほとんど降らなかった。降ってもスコールな感じで長くて2-3時間くらい。

*晴れの日
: 半袖、短パンでOK(室内もそんなに強い冷房はかかってない印象)
*曇り/雨の日
:1枚はおりが欲しい?欲しくない?くらい。

◯持ち物
完全に服が足りなかった。

*自分

●洋服セット
・Tシャツ5枚
・ズボン2枚

もっとみる
子連れダナン旅 ①ホテル編

子連れダナン旅 ①ホテル編

◯今回の宿泊先
HYATT REGENCY DANANG
Room(Club Ocean View King)
* 42 m²(452 ft²)
* 眺望: オーシャン(一部)
* バルコニー/テラス
* 禁煙
* シャワーと浴槽(別々)
* エグゼクティブラウンジ利用可
* キングベッド1台

※写真はwebsiteより

✔︎ここ最高だった。部屋のタイプはホテルの中ではせまめで、もっと広めのヴ

もっとみる
子連れダナン旅 in 2019-2020

子連れダナン旅 in 2019-2020

年末年始2019/12/26-2020/1/2の7泊8日で、家族でベトナムのダナンに行ってきたので、自分への記録のためとだれかの役に立てばという気持ちでいろいろまとめてみようと思う。

◯ホテル編
◯服装/持ち物編
◯観光/ショッピング編
◯食事編
◯子連れ編

今回のダナン旅。
テーマは
・「何もしない」をしに行く
・考えるより感じる

まさにこの通りの旅になったなぁと振り返って思った。

・「

もっとみる