M推しのKAI@高宮まりファン

麻雀関係について、好きなこと書いてますw

M推しのKAI@高宮まりファン

麻雀関係について、好きなこと書いてますw

最近の記事

おはようまりさん4周年(1462日目)

高宮まりさん。 おはようまりさんを見てくれる皆さま。 いつもありがとうございます。 この記事を読んでくれたみなさんは きっと過去に一度でも「おはようまりさん」を 見てくれたことがある方だと思いますので 感謝のご挨拶から入らせて頂きました。 おはようまりさん、も早いもので 2024年4月10日を以て丸4年となりました。 ここまで続けられたのは過去も現在も含めて 毎日「いいね」や「リプライ」で 反応してくださる皆さんのおかげです。 後から撮って保存してたものなので アイコン

    • ありがとうMALUTA CAFE

      この記事を書こうとは思ったものの、 なにから書き始めたら良いかわからず 全くタイピングが進みませんw ※そして10日ほど経過してしまいましたw 以下ほとんどが10日後に書いた内容ですw MALUTA CAFEができて約2年。 確かプレオープンの日に行って お店の初めてのユーザーになれたはず。 最終日も行くことができてよかった。 MALUTA CAFEは たくさんの麻雀プロの方と交流できたので、 私にとって本当に貴重な場所でした。 名前を挙げると全員になってしまうので

      • 私の麻雀プロ推しメン紹介④

        時間が出来たときに麻雀プロの推しメンについて、書いてみようかなーと思って始めたシリーズ。 まりさんをはじめ、Mリーガーさんはこのシリーズからは除外させてくださいまし(゚∀゚) 前回は「小倉ゆさ」プロをご紹介しました。 今回は「こしょ」こと、古小路亜美プロです。 早速ですが、古小路さんはマジですごい子なんです!!!良い子なんです!!! 僕が勝手に詳しくは書かないですけど、古小路さんは本当にすごい!!! みんな応援したくなるの間違いなし(゚∀゚) なによりカワイイんだよな

        • 私の麻雀プロ推しメン紹介③

          時間が出来たときに麻雀プロの推しメンについて、書いてみようかなーと思って始めたシリーズ。 まりさんをはじめ、Mリーガーさんはこのシリーズからは除外させてくださいまし(゚∀゚) 前回は「彩世来夏」プロをご紹介しました。 今回はゆさぴょんこと「小倉ゆさ」プロです! 小倉さんは麻雀プロ、コスプレイヤーさん、OLさんという色んな顔を持つお方Σ(゚Д゚) 3足のわらじは大変そうだけど、会うと気さくに話してくれる優しい子です!! イベントで初めてお会いしたときに正直Twitter

        おはようまりさん4周年(1462日目)

          私の麻雀プロ推しメン紹介②

          時間が出来たときに麻雀プロの推しメンについて、書いてみようかなーと思って始めたシリーズ。 まりさんをはじめ、Mリーガーさんはこのシリーズからは除外させてくださいまし(゚∀゚) 前回は「三浦ももこ」プロをご紹介しました。 今回はこなっちゃん(こなたそ)こと「彩世来夏」プロ〜!! こなっちゃんは本当に人の心掴むのが上手いw お顔もキャラクターもカワイイのは反則(∩´∀`∩)♡ Twitterでたまにリプくれるのとか応援してる方からしたら嬉しくなっちゃうよね! しかし、一度

          私の麻雀プロ推しメン紹介②

          私の麻雀プロ推しメン紹介①

          時間が出来たときに麻雀プロの推しメンについて、書いてみようかなーと思って始めたシリーズ。 まりさんをはじめ、Mリーガーさんはこのシリーズからは除外させてくださいまし(゚∀゚) 記念すべき初回はやっぱり「三浦ももこ」氏〜!! 恐らく追っかけっぽい追っかけしたのは、この方しかおりませんw 最近はねぇー、機会が合わずにお顔を拝見できてませんが、今も昔も変わらず推してますカワ(・∀・)イイ!! 追っかけしてたときに雀荘の待ち席でたくさんお話できたのは本当にラッキーで嬉しかったな

          私の麻雀プロ推しメン紹介①

          毎日まりさん900日記念企画

          久しぶりのnoteです! こっそりとやっていた「毎日まりさんの900日記念企画」! こちらサラっと項目だけ書いて終わりにしようかな。とも思ったのですが、もうすぐMリーグも始まりますので、まりさんの魅力を今一度発信したい気持ちでnoteにしました!! 今回は18個の私が思うまりさんの素敵なところを紹介しますので、お付き合いください(゚∀゚) 各項目をイメージしたお写真も載せてますので、是非ともご覧ください! 1.かわいい もう文句なしでまりさんの魅力です。 かわいすぎて

          毎日まりさん900日記念企画

          符計算を覚えよう⑤実践練習

          今回も符計算の実践練習をやっていきましょう。 答えは本記事の下部に記載してあります。 これから手牌の説明の際に、記載する数字はそれぞれ以下を表します。 12345678:索子(ソウズ) 一二三四五六七八九:萬子(マンズ) ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨:筒子(ピンズ) 【実践①】 この牌姿の符数はいくつ? 門前部分:5555 789 一ニ三 四四 ②③ 鳴き部分:なし アガリ牌:④ ロン/ツモ:ロンアガリ ※4枚使いは槓してる状態です。 【実践②】 この牌姿の符数はいくつ? 門前部

          符計算を覚えよう⑤実践練習

          符計算を覚えよう④実践練習

          今回は実際に符計算をやってみましょう。 いきなりは難しいと思いますので、前回の例のように解説しながら進めていきましょう。 その前に一点だけ覚えておいてほしいことがあります。 これから手牌の説明の際に、記載する数字はそれぞれ以下を表します。 12345678:索子(ソウズ) 一二三四五六七八九:萬子(マンズ) ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨:筒子(ピンズ) ▼喰いピンフの形は30符として計算する 喰いピンフというのは、鳴いてピンフの形になっている状態です。よく見るのが鳴いてタンヤオのみ

          符計算を覚えよう④実践練習

          符計算を覚えよう③どんな形に符がつく?

          今回はいよいよ符計算のメインになる部分の説明をしていきます。 とはいえ、覚えることがそんなに増えるのか?と言われるとそんなには多くありません。 ので、わからないことがあれば飛ばして進まず、理解してから読み進めるようにしてくださいませ。 これから手牌の説明の際に、記載する数字はそれぞれ以下を表します。 12345678:索子(ソウズ) 一二三四五六七八九:萬子(マンズ) ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨:筒子(ピンズ) ▼符がつく形 アガった手牌の中に以下の内容があればあるほど符は加算さ

          符計算を覚えよう③どんな形に符がつく?

          符計算を覚えよう②大前提を覚える

          符計算をイチから始めようとしている方は、前回の「符計算を覚えよう①」を読んで頂いた感想は「翻数はわかるけど、20符とか30符ってそもそもなんやねん!」だと思います。それで大丈夫です。 ▼符計算は何故必要なの? これから記載する数字はそれぞれ以下を表します。 12345678:索子(ソウズ) 一二三四五六七八九:萬子(マンズ) ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨:筒子(ピンズ) 麻雀はアガった手牌構成に、翻数とは別の点数が付きます。それが符です。 翻数は技の難易度、符数は芸術点みたいなもん

          符計算を覚えよう②大前提を覚える

          符計算を覚えよう①点数を覚える

          麻雀を覚えるにあたって多くの方が躓き、苦労するのが符計算だと思います。 ややこしくてめちゃくちゃ難しそう、算数が苦手な私には無理だ、と諦めてる方。今一度、符計算を覚えることにチャレンジしてみませんか? もちろん初めて覚えてみるよ、という方も大歓迎です。ぜひこのnoteを読んでみてください! 符計算は地道に覚えていくことが大事ですので、テーマを決めて1つずつクリアしていきましょう。 今回はこちら。 ▼点数表を覚える こればっかりは暗記するしかありません。 「麻雀 点数表」

          符計算を覚えよう①点数を覚える

          初めてフリー雀荘に行く方へ

          最近、Twitterやリアルで「初めて雀荘にフリーでいきます、来ました」という方をよく見かけます。 雀荘で麻雀する上では、守るべきマナー(もはやルールに等しい)がありますので記しておきます。 これから雀荘に行かれる方が少しでも不安なく、チャレンジできるように手助けになれば幸いです。 ▼はじめに 初めて雀荘にいかれる場合は、ノーレートの雀荘をオススメします。ノーレートは基本初心者さんに優しいですし、自ずと打ってるお客さんも優しい方が多いです。 もしも可能なら一人でフリーで

          初めてフリー雀荘に行く方へ