フットボールジャンキー

フットボール、麻雀、仕事(IT系営業~現場作業)、趣味、時事ネタ等、 雑多に感じたこと…

フットボールジャンキー

フットボール、麻雀、仕事(IT系営業~現場作業)、趣味、時事ネタ等、 雑多に感じたことゆるく書いていきます。 フットボールは現役とシニアで社会人リーグのプレイングマネージャーですので、 チームビルディング等のビジネス視点でマニアックに書いていきます。

最近の記事

美しい景色と絶品お寿司

先日新潟に旅行しました。 まずは清津峡でマイナスイオンを大量に接種して癒やされてきました。 ハイシーズンに行くときはチケットを事前購入していないと入れません。ただし時間がずれても問題なかったです。 次の日はピア万代にある寿司弁慶に朝9:30に到着。本来は10:30営業開始ですが、ゴールデンウイーク期間は10時に前倒し。到着時には既に30名以上の行列。結局4番の整理券で10:15くらいからは食べられました。 地元のお魚をリーズナブルに提供してくれて本当に大満足。 へぎそ

    • メキシコ旅行記①

      タコス美味いですね~ 写真撮る前に両手が塞がり食べてしまうので、後日アップします。  空港着いたら、とりあえずauthorized taxi見つけて、pension amigo のスクショで住所見せると273メキシコペソで30分くらいで到着します。 タクシーの運転は荒いし、ずーっとスマホいじってるけど、ちゃんと到着してくれますので、信じて大丈夫。 空港ではWiFiもつながるので、LINE返事したり、調べ物したりできます。 あるあるですが、出国gate出る前の両替はレート悪い

      • 息が詰まるようなこの場所で

        個人的に大好きな心理描写が秀逸な一作です。 人間のコンプレックスやトラウマを皮肉感満載に描いていて、あるあるという共感への想いが読者を増やしていると思います。 以前にバトルロワイアルという問題作が有名となりましたが、あれも素晴らしい心理描写でした。 中学生のクラスメートに殺し合いをさせるという前代未聞の作品でしたが、 出版に至ったのは、あの心理描写の素晴らしさが読む者を熱中させるからだと思います。 この作品にも通じるところがあり、会話が続くシーンはほとんどなく、 短い会話

        • どちらとも言えません。

          奥田さんの観察眼と表現力の高さが絶妙で大好きです。 オリンピック、ワールドカップ、相撲、プロ野球などスポーツのルールや選手の名前などから、鋭い考察で、好奇心を刺激し考えるチャンスをくれ、笑いをプレゼントしてくれます。 奥田さんの作品はほとんど読んでいますが、この本は観察眼の鋭さが秀逸であり、私のような凡人がのんびりスポーツ観戦してては、思いもつかないような気付きが得られます。 例えば「結果待ち競技」(※フィギュアスケート等の相手の結果によって順位が変わるもの)の待たされる

        美しい景色と絶品お寿司

          BLUE GIANT

          良い映画。 原作漫画を読まず、前提知識無く臨みましたが、途中からは涙が止まりませんでした。 映画の方が漫画よりベターなのは音響です。シアターの良い環境で聴く音楽は、成長途中から上手くなっていくプロセスも楽しめてとても良かった。 自分が知らないだけかもしれないが、ジャズプレイヤーを主人公に描いた漫画を知らなかったし、田舎者の高校生が世界一を目指して、まずは東京からスタートして、仲間と出会い、一流の会場(ブルーノート)で10代のうちに演奏することを目標に駆け上がっていくストーリー

          フィリピン旅行記

          先週人生初のフィリピンに旅行してきました。 フィリピンは長くスペインに支配され、日本、アメリカ、独立という歴史があります。平均年齢は20代で人口は1億人を超え、インフラが未整備のところも多く、ポテンシャルしか感じませんでした。 個人的ハイライトをいくつか。 ■衝撃のフリーランス 日本では主にビジネス用語で個人事業主を意味しますが、現地在住の日本とフィリピンのハーフのキンジ&ジムは、風俗嬢のことを「この店にいる人たちはフリーランスでリスク高いからやめておきますね」と表現してい

          ラーゲリより愛をこめて

          ストーリー自体が涙なしには観られない内容。 1945年ハルピンにいた残留日本兵がロシアに連れ去られ、 ラーゲリ(強制収容所)で奴隷同様の扱いを受け、-20度以下の超過酷な環境下で強制労働させられながら、 いつ果たせるかわからないダモイ(帰国)を夢みて、ささやかな喜びを見出しながら生きていくストーリー。 二宮君の演技が秀逸です。 咽喉がんにかかった際の演技なんて涙なしには観られないです。 そして人間の矜持を体現した彼の一挙手一投足は心をえぐられます

          ラーゲリより愛をこめて

          2022/12/24 清老頭とダイエット

          麻雀を30年近くやってるので、誘いを受けることもよくあります。 先日も麻雀でしか繋がってない素敵なお兄さんから誘われたので、2つ返事でオッケーをしました。参加のメンバーを聞いたところ、雀荘のオーナーとそのバイト😭何と強いメンバーに誘われたことか。 そのオーナーに半荘5回しかしてないのに、親番で清老頭を積もられました。 ※出現確率は0.0018%!30 年やってるのに初めて生で見ました。さすがに強い。 一方これからやりたいことを素敵なお兄さんが聞いたら、『マジレスすると、パ

          2022/12/24 清老頭とダイエット

          2023/1/29 FIRST LOVE 初恋

          FIRST LOVE 初恋、素敵でしたね。 一気に観てしまう気持ちよくわかりました。 まずは映像がとても美しい。舞台は北海道だし、海外のシーンも雄大な自然満載。 そして満島ひかりの演技力。普通に可愛いです。美しさも兼ね揃えているがとても可愛いです。ますますファンになりました。 秀逸なのは、過去と現在のトリップ。切り替えがうまく、ギャップが少しずつうまっていくので、引き込まれるように一気見してしまう。 サブの二人の恋愛もまた素晴らしい。妹の結婚式のハルミチのスピーチは涙

          2023/1/29 FIRST LOVE 初恋

          2023/1/22 流山がすごい 

          人口増加率トップ独走中の流山を各キーマン毎に章を区切って、わかりやすく解説しています。 勉強になることは多々あるのですが、印象に残ったところをいくつか。 ・柏のららぽーとに対抗するために、流山の映画館は柏よりスクリーンを+1にすることを落札条件にするという市長の意地。スクリーンが1つ多くても大差ないとは思うのですが、イメージが大事なんですよね。 ・新しい建築物には緑地面積20%以上の義務付けること。工場やマンションなど、できるだけ無駄なスペースなく、土地をフル活用したいと

          2023/1/22 流山がすごい 

          2023/01/10 衝撃の団交

          ボランティアを始めて、初めてオンラインの団体交渉に参加した。 訴えている人はテレビCMを流すくらいの大手メーカーの人事部女性。長時間労働やハラスメントが原因でうつ病になり、労働基準監督署に行き事情を説明したところ労災認定されました。 会社にもその旨伝え、疾病扱いにしてほしいと交渉したところ、有耶無耶にされ、社長にダイレクトメールしても無視されて、駆け込んできた感じ。 旦那と障害を持った子どもがいて、送り迎え等のケアが必要。大手メーカーのためそれなりの補償や給料があるのかと

          2023/01/10 衝撃の団交

          【読書】8050問題 小説

          一気読み間違いなしの作品! スピーディな展開、現代の問題をえぐり出すテーマ、徹底取材、希望あふれるエンディング等、久しぶりに眠くても読み進めたくなる本に出会いました。 イジメが原因で7年間も引きこもっている長男を歯科医の親父が強引にも世間に出させようと動かしていく。ひょんなことから知り合った弁護士チームを組んで、昔のイジメっ子達と法廷で争います。 母親と長女も、さすが女性作家なこともあり、すごく『いそう』なキャラクターで登場してきます。 いじめ、引きこもり、教育等に興味のある

          【読書】8050問題 小説

          爪楊枝のお祝い(2022/12/27)

          彼女と別れてクリスマスの週末は麻雀、誕生日は友達の家でホームパーティー。 誕生日は特に伝えてなかったが、クリスマスも近く、子どもがたくさんいたので、ケーキの用意を中学一年生の娘さん(空菜ちゃん)が担当。 12時10分前に誕生日になるよーと伝えたら、ブッシュ・ド・ノエルに爪楊枝で急きょお祝いしてもらいました✨彼女と美味しいディナーも良いけど、こういう賑やかで手作りのお祝いも嬉しいものです。 普段一人でいることが多い私は、孤独の寂しさを理解しているつもりです。特にバックパッ

          爪楊枝のお祝い(2022/12/27)

          美容院の素晴らしいサービス

          僕は美容院を担当者と値段(カット&シャンプーで3,500円くらい)で決めてます。1,000円カットも経験しましたが、頭を掃除機で吸われるのが耐えられなかったです(笑) 今回ある美容院に行くのを辞めました。 理由はマスクを強要されたから。 僕の耳は潰れているのでマスクのヒモがかかりにくい上に、シャンプールーム?では会話をしていないのに、シャンプー終わってマスク外れたら、マスクしろと強要。 毎回思うけど、シャンプーするときの質問必要ですか? 湯加減、痒いところ、洗い残し、強さ

          美容院の素晴らしいサービス

          麻雀を楽しめるメンバーの特徴

          僕は週2〜3麻雀をしていて、麻雀歴は30年以上になります。 今年のクリスマスイブとクリスマスも両方麻雀してやりました。 麻雀は死ぬまでできるし、4人集まれば卓が立つのでしばらく楽しむ予定です。 そんな麻雀ですが、どーしてもソリが合わない人ややたらと強い人がいるとやりたくなくなります。  そこで一緒に麻雀したくなるメンバーの特徴を極々私的に挙げてみます。 ①最低限のマナー 長考、牌をカチカチする、点棒投げる、騒がしい等、最低限のマナーは守れる ②負けてもイライラしない

          麻雀を楽しめるメンバーの特徴

          ワールドカップ決勝

          大好きな先輩二人と渋谷のHUBで一緒に観戦した。本田の解説に笑いまくり、メッシの得点に歓喜し、エムバペのゴールに失望とすごさを味わい、そこに集まったフランスサポーターの狂喜乱舞ぶりに世界を感じた夜。 振り返ると日本の予選3試合もとても面白かった。ドイツとスペインに勝ちコスタリカに負ける。フットボールの面白さが凝縮されたような日本の戦いと決勝戦。クロアチア戦は消化不良で残念だったけれど。 自分のDVDレコーダーから削除できない4年前のベルギー戦をやっと削除できる。前に進めさせ

          ワールドカップ決勝