見出し画像

2023/1/22 流山がすごい 

人口増加率トップ独走中の流山を各キーマン毎に章を区切って、わかりやすく解説しています。
勉強になることは多々あるのですが、印象に残ったところをいくつか。

・柏のららぽーとに対抗するために、流山の映画館は柏よりスクリーンを+1にすることを落札条件にするという市長の意地。スクリーンが1つ多くても大差ないとは思うのですが、イメージが大事なんですよね。

・新しい建築物には緑地面積20%以上の義務付けること。工場やマンションなど、できるだけ無駄なスペースなく、土地をフル活用したいと思うが、緑化制作を進めるために、そこを徹底したというどこでもできることをちゃんとやっている。

・独自野菜
リクルート出身の人が小野内さんが『えか野菜』を開発し、障害のある人たちにも手伝ってもらいながら、流山市内のファミリーマートと連携して販売しているとか。とても美味しいみたいで行ってみたくなります。

・筆者のプレミアリーグ知識
流山からJリーグを目指して、クラブチームを創設する章があります。そこで筆者の大西さんがロンドンにいた時のプレミアリーグの現地人の楽しみ方を考察している箇所が、プレミアLOVEの私にはとても共感!そんな思想を持って地元のクラブチームを創設し、育てていけたら素晴らしい杜思う。

とにかくサクッと読めるので、行政サービスに携わってる人、人口流出に歯止めをかけたい役所、議員も読むべき本だと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?