見出し画像

百姓学宣言


自己紹介
私は地図上の冒険と申すものです。
日々私が考えていることだったり、視聴したYouTubeや読んだ本などを中心に紹介していく記事です。
ブログも運営しているのでよかったらこちらもどぞ!https://tizujono-boukenn.com/
フォーローや❤してくれるととても励みになります。



一度はあなたも田んぼの畦道を歩いたことはあるのではないだろうか。もしくは自転車で。

いや~なかなかよい気分だ。
おたまじゃくしさんだったり鳥さんたちだったり、、、、「百姓」という雰囲気に惹かれてこの本を手にした。

田んぼといえば想起するもののひとつにアメリカザリガニが挙げられる。このザリガニは農家に嫌がられるそうだ。
ザリガニが田んぼにいるとなぜ嫌がられるのかご存じであろうか。
それは、水質にある。ザリガニは田んぼ内に穴を掘る。その穴により田んぼの水流が滞り、水質が悪化するからだそうだ。
ちなみにザリガニさんはヒトに補職される生物のひとつでもある。

中国ではザリガニ祭りが開かれるほどの盛り上がり様。ズワイガニより美味しいと感じる人にとっては朗報である。いつでも食べることができる。

野生動物を食することに興味がある方はこちらの記事を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?