見出し画像

娘、4歳児には負けます~保育実習9日目~

おはようございます。
ままのすけです(*´▽`*)/

昨日はむすめちゃん、
幼稚園での実習も9日目、
年中さんとも4日目( *´艸`)

年中さんとの距離の取り方も
だんだんと
慣れてきたようです(*´▽`*)/

「母さん、年中さんだとずっと
抱っこしてなくていいし、
色んなことが一緒に出来るから
楽しいよ( *´艸`)」

それは良かったね(*´▽`*)

「でもね、園庭でのお遊びの時
かけっこするときに
子どもによって
負け方の調整が難しいの(;^ω^)」

負け方の調整(。´・ω・)?

「(´ー`*)ウンウン。あからさまに
こっちが負けちゃうのは
年中さんにもばれちゃうからね(;^ω^)」

そうか、4歳ともなると
競争したい気持ちも
出てくるし、大人の行動も
よくみているもんね( *´艸`)

「(´ー`*)ウンウン。
子どもによっては
わざと負けたのがばれると
泣いちゃったりするしね(=゚ω゚)ノ」

・・・Σ(・ω・ノ)ノ!それは大変だ!
ばれないように
いい感じに勝たせてあげるってことが
大切なんだね(^^)/

「(´ー`*)ウンウン
程よい感じですごいね~~の
掛け声も忘れずにいれるんだよ(*´▽`*)

たまには大人が
勝つこともあるの(・・?

「年中さんだとそれはまだ早いかも。
悔しくて泣いちゃうような子も
結構いるからね(;^ω^)」

悔し泣き・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
運動会でもないのに
負けると泣いちゃうんだね(゚д゚)!

「(´ー`*)ウンウン。
子どもにもよるけど、
負けて泣いちゃう子も
けっこういるんだ(=゚ω゚)ノ」

子どもによって
接し方、変えるんだね(゚д゚)!
先生って大変(;^ω^)

「でもね毎日、様子を見てると
子どもの性格って
見えてくるんだよ(=゚ω゚)ノ」

そうなの(・・?

「(´ー`*)ウンウン。いろんな子がいて
みんなの行動を見てるのは
とっても楽しいよ( *´艸`)」

あら、年中さんだと
ちょっと余裕(。´・ω・)?

「確かにちょっと余裕あるかも(∀`*ゞ)エヘヘ
一人でできることのふえる
年中さんだと遊び方も変わって
別の意味で大変だけど
それもまた楽しいよ(´∀`*)ウフフ」

幼稚園実習9日目、
むすめちゃん、年中さんでは
冷静に実習できてるみたいです(´∀`*)ウフフ

本日も我が家のお話しにお付き合い
(人''▽`)ありがとう☆ございました

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,890件

#子どもの成長記録

31,487件

あなたのサポートがむすめちゃんと母のおやつの支えです(^^)/ 頂いたサポートは『♥今日のはんぶんこ (ɔ ˘⌣˘)˘⌣˘ c)♥』で使います( *´艸`) はんぶんこしてほしいもののリクエストもお待ちしてます(^^)/