見出し画像

【1枚要約】4月セット23枚分

割引あり

【1枚要約】とは

葛原書房の記事は、本記事と1枚要約の2つのPDFファイルがダウンロードできます。本記事は平均6000〜7000字のコラムとなりますが、それをそのまま職員室に配るのは少しハードルが高い。

そこで「1枚要約」という、本記事をA41枚に要約したファイルもセットにしています。これだと、職員室に配布しやすいですよね!

この記事では、4月分の読み放題対象記事23本に含まれる1枚要約データを一括でダウンロードできます。

4月分は以下の23記事です。

学びの全体像を捉えけテぶれとQNKSで横断的スキルを育む
心マトリクス - 良さの分解と再構築
自分で学べるようになる「けテぶれ学習法」とは
「宿題意味ない」は本当か?宿題文化の重要性
QNKS誕生秘話
働き方改革とけテぶれQNKS心マトリクス
計画を自分のものにするコツ!気持ちを素直に書くことの大切さ
自分で自分をテストする!けテぶれのテストのコツと価値
けテぶれ分析のコツと指導法 自分の経験と対話し、自己を知る
「けテぶれの練習」における自由度の高まりと学び方の深化
子どもの心に火をつけろ! "ゆるアツ"な ヤル気の育て方
心マトリクスで読み解く「ゆるアツ」の真髄
素読的アプローチとしてのけテぶれQNKS心マトリクス
自習の質を高め、自己理解を深める「けテぶれノート」の活用法
「できない」を楽しむ学び方 学力から学習力へのシフト
自ら学ぶ力を育む〜算数の授業デザインと指導のコツ〜
自分だけの学習スタイルを創造する8つのブロック
心マトリクスで読み解く「ゆるアツ」の世界
心マトリクスで自分を知る!「アツ」の力と落とし穴
QNKS図考法で進める国語の授業
子どもたちの主体性を芽吹かせるニュートラルな環境づくり

4月分23記事

〜「葛原書房」おすすめのご利用方法〜

葛原書房には、月平均20本(合計文字数10万字以上)もの記事が投稿されます。それぞれの記事を買うより、けテぶれチャンネルBooks読み放題プラン』が圧倒的にオススメです。

毎日、葛原実践に関する3000〜10000字の記事が届く!
書籍フォーマットに落とし込んだPDFファイルもダウンロードできる!
公立学校ならそれを印刷配布までできる!
オンラインサロン「
けテぶれサロンPlus+++」への参加もできる!

読み放題プラン特典

という盛りだくさんのメルマガサービスだと考えて下さい。

けテぶれQNKS心マトリクスは本来は切り離し得ないほど密接に連携しており、葛原書房の記事もそのように出来上がっております。

葛原実践を学ぼうと思われる方はぜひ「読み放題プラン」へ!

→読み放題プランはコチラ

ここから先は

0字 / 1ファイル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?