マガジンのカバー画像

新しいはどこにある?

35
運営しているクリエイター

#ニューノーマル

ベース(拠点)とコミュニティーを持つことの多様性

ベース(拠点)とコミュニティーを持つことの多様性

いつもお読みいただきありがとうございます。周年事業経営コンサルタントのサイトウケンタロウです。

ベースとは何事を初めるためにもベース(拠点)は必要となります。開業するならもちろん住所や事務所が必要になったり、ベースの知識が必要であったり・・・

意外とベースは有形のものと捉えがちです。

新型コロナが蔓延して以来、有形のベース(事務所や店舗など)を持つことの意味合いが薄れているように思います。

もっとみる
【原価率】はもう古い!これからは【付加価値率】を考える!その①《売上原価編》

【原価率】はもう古い!これからは【付加価値率】を考える!その①《売上原価編》

いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m周年事業経営コンサルタントのサイトウケンタロウです。

コロナで世界は変革しました。いずれ起こるこの変革がコロナにより早まっただけではあります。

コロナ禍で生き残る会社と、淘汰される会社の二極化が起こりそうです。

未だに

原価率は何%だ?
人件費率はどれだけか?
利益率はどれだけか?

という議論をしていませんか・・・?

よく見かけるの

もっとみる
【私見】新しい生活様式とニューノーマルの決定的な違い

【私見】新しい生活様式とニューノーマルの決定的な違い

新しい生活様式とニューノーマル

二つの違いがどこにあるのか

を考えてみた。

二つの言葉の出現と違い『ニューノーマル』という言葉が先に出てきたように思うし、おそらくヨーロッパあたりでパンデミックが起こっている真っただ中に日本に渡ってきた言葉だったと思う。

それに対して『新しい生活様式』は日本の政府が流布した言葉だ。

ニューノーマルが出てきた背景をたどると、ヨーロッパにてコロナと共に生きるこ

もっとみる