加藤才明

株式会社GTO代表。コピーライター、クリエイティブ・ディレクターとして広告、WEB、イ…

加藤才明

株式会社GTO代表。コピーライター、クリエイティブ・ディレクターとして広告、WEB、イベントなどに。ポスターコンテストのワークショップの講師の経験から新しい「学び」のコミュニティを立ち上げました。 https://contents.jp/

マガジン

  • コトノハ きょうのことば

    気になるコトバにかんするエッセイみたいなもの。 心に触れたことわざとか名言を見つけていきます。 毎週月曜更新

  • サポート校はじめました。

    通信制高校のサポート校をはじめることになりました。 なぜサポート校をやるのか、どんなサポート校を目指しているのかといった思いなどを綴っていきたいと思います。 毎週火曜更新

  • 音楽人生が100倍豊かになる、80年代の100曲

    出会う曲、出会う曲がどれも刺激的だった1980年代のニューウェーブ。 TikTokの影響で昔の曲が突然ヒットしたりしていますが、ここから意外にいい曲と出会えるかも。 毎週土曜更新

  • 映画で社会科見学

    映画の中に実社会に役立つ知識がいろいろ転がっているなと思いまして、そんな、ちょっと違った視点で映画を観るという楽しみをぜひみなさんも味わってみてください。 毎週木曜更新

記事一覧

あなたの嘘は何色?<コトノハ>

真っ赤な嘘全くの嘘(うそ)のことを「真っ赤な嘘」と言います。 なぜ「赤」なのかというのは諸説あるのですが、親戚でも友達でもない人を「赤の他人」と言ったりすところ…

加藤才明
1年前

がんばりすぎない

「がんばれない自分」も好きになろうサボりたいとき 勉強にしろ、スポーツにしろ、仕事にしろ、毎日コツコツが上達の秘訣。 とはいえ、たまにサボりたくなること、みなさ…

加藤才明
1年前

あらびき団になろう<コトノハ0016>

粗挽き「粗挽き」とは食べ物などを細かくする(挽く)ときに普通より大き目にすること。 粗挽きウインナーとか粗挽きコショウとかが売ってますね。 元々は硬くて食べづら…

加藤才明
1年前

弱いまんまで

人間は元々弱い生き物なんですなぜ人間は生き残れたのか? ライオンとか、熊とか、オオカミとか、明らかに人間より強い動物がたくさんいるのに、なんで人間は生き残れたの…

加藤才明
1年前

スージー・アンド・バンシーズのハッピー・ハウス:時代がギュッと詰まってる

音楽人生が100倍豊かになる80年代の100曲 <その15> Siouxsie And The Banshees / Happy House (1980)出ました、ゴスの女王、スージー・アンド・ザ・バンシーズ(Siou…

加藤才明
1年前
1

早起きは三文の徳 <コトノハ0015>

朝飯前 「朝飯前」とは、朝ご飯を食べる前にできてしまうような簡単なことという意味。 私もいろいろなことを「朝飯前」にしたいので早めに起きるようにしています。 い…

加藤才明
1年前

デッド・オア・アライブのユー・スピン・ミー・ラウンド:ハイパーディスコが止まらない

音楽人生が100倍豊かになる80年代の100曲 <その14> Dead or Alive / You Spin Me Round (1984)ピート・バーンズ(Pete Burns)率いるデッド・オア・アライブの全英No…

加藤才明
1年前
2

「ゴッドファーザー」とマフィア

移民の国アメリカの裏の経済「 ゴッドファーザー」は1972年に公開されたフランシス・フォード・コッポラ監督のアメリカ映画。マーロン・ブランドやアル・パチーノといった大…

加藤才明
1年前
2

ぜんぶ、いい

生徒が好きなことは、すべていいと思う「やりたいこと」はぜんぶ、いい TikTok、YouTube、マンガ、アニメ、ゲーム…。 世の中にはいろいろおもしろそうな事が転がっている…

加藤才明
1年前
3

「病は気から」は本当らしい <コトノハ0014>

プラシーボ効果 プラシーボ効果とは「効き目ある成分が何も入っていない薬を服用しても、自分が飲んでいる薬は効き目があると思い込むことで症状が改善する」事だそうです…

加藤才明
1年前
1

キリング・ジョークのラブ・ライク・ブラッド:踊る暗黒大魔王

音楽人生が100倍豊かになる80年代の100曲 <その13> Killing Joke / Love Like Blood (1985)キリング・ジョーク(Killing Joke)はポスト・パンク時代に登場した重要…

加藤才明
1年前
3

「燃えよ剣」と新撰組

幕末に戦った幕府の私設軍隊「 燃えよ剣」は司馬遼太郎の歴史小説を原作とした2021年公開の映画。 新撰組の話です。 主役の土方歳三を岡田准一、近藤勇を鈴木亮平、沖…

加藤才明
1年前
1

成功のヒミツ

成功のヒミツはコツコツ。いきなり大成功はほぼないいろいろな本を読んでみると ビジネス書や生き方指南のような本を読んでいると、どれも基本は同じ事しか言っていないこ…

加藤才明
1年前
2

もう、後戻りできない <コトノハ0013>

ルビコン川を渡る「ルビコン川を渡る」とは、「とても重大な決断をすること」または「後には引き返せない決断を行うこと」という意味でつかわれる言葉です。 古代ローマ時…

加藤才明
1年前
2

ヤズーのオンリーユー:エレクトリック・ソウル・バラード

音楽人生が100倍豊かになる80年代の100曲 <その12> Yazoo / Only You (1982)ヤズー(Yazoo)は、元デペッシュ・モード(Depeche Mode)のヴィンス・クラーク(Vince C…

加藤才明
1年前
3

「君の名は。」とたそがれどき

夕方は、いろいろな事がおこる時間帯「 君の名は。」は2016年公開の新海誠監督のアニメ。 ざっくり言うと、男の子と女の子が入れ替わる話。 男女が入れ替わるというと…

加藤才明
1年前
2
あなたの嘘は何色?<コトノハ>

あなたの嘘は何色?<コトノハ>

真っ赤な嘘全くの嘘(うそ)のことを「真っ赤な嘘」と言います。

なぜ「赤」なのかというのは諸説あるのですが、親戚でも友達でもない人を「赤の他人」と言ったりすところから、「赤=完全」みたいに使われている事がわかります。

(ちなみに赤ん坊の「赤」は、皮膚が薄く肌の色が赤く見えるからなので、「赤=完全」とは違う意味ですね。)

それに対して「青」は、「未熟」とか「若い」とかいうニュアンスで使われてます

もっとみる
がんばりすぎない

がんばりすぎない

「がんばれない自分」も好きになろうサボりたいとき

勉強にしろ、スポーツにしろ、仕事にしろ、毎日コツコツが上達の秘訣。
とはいえ、たまにサボりたくなること、みなさんにもありますよね。

わたしは、あります(笑)。

休みも大切

コレという理由がなくても、サボりたくなるときがあります。
そんなとき、私は休むようにしています。

結果時に、そのほうがいいと思っています。

がんばることは大切

「が

もっとみる
あらびき団になろう<コトノハ0016>

あらびき団になろう<コトノハ0016>

粗挽き「粗挽き」とは食べ物などを細かくする(挽く)ときに普通より大き目にすること。

粗挽きウインナーとか粗挽きコショウとかが売ってますね。

元々は硬くて食べづらい肉を挽肉にしたり、スパイスの香りを際立たせるために挽いたりするので、普通は細かいほうがなめらかになって、好まれるはずです。

そういう文脈だと「粗挽き」はネガティブワードですね。

ところが、粗い方がより素材の味が活かせるというニュア

もっとみる
弱いまんまで

弱いまんまで

人間は元々弱い生き物なんですなぜ人間は生き残れたのか?

ライオンとか、熊とか、オオカミとか、明らかに人間より強い動物がたくさんいるのに、なんで人間は生き残れたのでしょう?

1対1なら、たぶん簡単にやられて、食べられてしまいます。

それは、協力してチームで戦ったんだからだと思うんです。

弱者の戦い方

めちゃくちゃ強ければ、1人で行って戦えばいいと思うんです。

でも人間は「自分は弱い」と自

もっとみる
スージー・アンド・バンシーズのハッピー・ハウス:時代がギュッと詰まってる

スージー・アンド・バンシーズのハッピー・ハウス:時代がギュッと詰まってる

音楽人生が100倍豊かになる80年代の100曲 <その15>

Siouxsie And The Banshees / Happy House (1980)出ました、ゴスの女王、スージー・アンド・ザ・バンシーズ(Siouxsie And The Banshees)のハッピーハウス(Happy House)。

いやぁ、文句なしにかっこいい曲。大好きです。

バンシーズはオリジナル・ゴスの重要バンド

もっとみる
早起きは三文の徳 <コトノハ0015>

早起きは三文の徳 <コトノハ0015>

朝飯前 「朝飯前」とは、朝ご飯を食べる前にできてしまうような簡単なことという意味。

私もいろいろなことを「朝飯前」にしたいので早めに起きるようにしています。

いわゆる「朝活」です。

「朝活」は何をするかが決まっているわけではなく、運動する人もいれば読書する人もいるしという感じで、ふだん「やりたい」「やらなきゃ」と思っていたことを誰にもジャマされずできる時間を確保できるというところが魅力で、そ

もっとみる
デッド・オア・アライブのユー・スピン・ミー・ラウンド:ハイパーディスコが止まらない

デッド・オア・アライブのユー・スピン・ミー・ラウンド:ハイパーディスコが止まらない

音楽人生が100倍豊かになる80年代の100曲 <その14>

Dead or Alive / You Spin Me Round (1984)ピート・バーンズ(Pete Burns)率いるデッド・オア・アライブの全英No.1ヒットが、この「ユー・スピン・ミー・ラウンド」。

イケイケイです。

ストック・エイトキン・ウォーターマンというプロデューサーチームがユーロビートを生みだして世界のヒットチ

もっとみる
「ゴッドファーザー」とマフィア

「ゴッドファーザー」とマフィア

移民の国アメリカの裏の経済「 ゴッドファーザー」は1972年に公開されたフランシス・フォード・コッポラ監督のアメリカ映画。マーロン・ブランドやアル・パチーノといった大スターも出演しています。

アメリカのマフィアの話です。

アメリカというのは移民の国なんですね。元々住んでいたのはネイティブ・アメリカンと呼ばれる人々で、多くはヨーロッパなどから移民してきました。

この映画のコルレオーネ・ファミリ

もっとみる
ぜんぶ、いい

ぜんぶ、いい

生徒が好きなことは、すべていいと思う「やりたいこと」はぜんぶ、いい

TikTok、YouTube、マンガ、アニメ、ゲーム…。
世の中にはいろいろおもしろそうな事が転がっているけど、これ全部が生徒たちの将来の種だと思っています。

「やりたいこと」を見つけるのはむずかしいの?

近頃の学生は「やりたいこと」を見つけられない、なんていう記事を読んだけど、本当かなと思います?

「やりたいこと」は誰で

もっとみる
「病は気から」は本当らしい <コトノハ0014>

「病は気から」は本当らしい <コトノハ0014>

プラシーボ効果 プラシーボ効果とは「効き目ある成分が何も入っていない薬を服用しても、自分が飲んでいる薬は効き目があると思い込むことで症状が改善する」事だそうです。

例えば、頭が痛い人にビタミン剤を「頭痛薬だよ」と言って飲ませたら、頭痛が直ったとか。

これって薬だけには限りません。

同じ水道水なんだけど、市販のミネラルウォーターのペットボトルに入れた方がおいしいと評価されたなんていう実験結果が

もっとみる
キリング・ジョークのラブ・ライク・ブラッド:踊る暗黒大魔王

キリング・ジョークのラブ・ライク・ブラッド:踊る暗黒大魔王

音楽人生が100倍豊かになる80年代の100曲 <その13>

Killing Joke / Love Like Blood (1985)キリング・ジョーク(Killing Joke)はポスト・パンク時代に登場した重要バンドのひとつ。

英語で「Killing Joke」って、「死ぬほど笑う」みたいな意味なんですけど、もちろん楽しい音ではなく、暗くて重い音。当時の空気感を思わせる斜に構えた皮肉なネ

もっとみる
「燃えよ剣」と新撰組

「燃えよ剣」と新撰組

幕末に戦った幕府の私設軍隊「 燃えよ剣」は司馬遼太郎の歴史小説を原作とした2021年公開の映画。



新撰組の話です。

主役の土方歳三を岡田准一、近藤勇を鈴木亮平、沖田総司を山田涼介という豪華キャストで製作されました。

新撰組は日本の歴史が頭に入ってないとわかりずらいので、簡単に説明します。

当時は幕末、つまり江戸時代末期です。

徳川幕府がずっと政権を握っていたのですが、黒船に象徴され

もっとみる
成功のヒミツ

成功のヒミツ

成功のヒミツはコツコツ。いきなり大成功はほぼないいろいろな本を読んでみると

ビジネス書や生き方指南のような本を読んでいると、どれも基本は同じ事しか言っていないことに気付きます。

たまにラッキーな人がいるかもしれないけど、一部の例外を除いて
「いきなり成功は、ほぼない」ということ。

コツコツやるのが正解で唯一

どの本も「成功への近道はコツコツやること」と書いてあります。

お金持ちになるにも

もっとみる
もう、後戻りできない <コトノハ0013>

もう、後戻りできない <コトノハ0013>

ルビコン川を渡る「ルビコン川を渡る」とは、「とても重大な決断をすること」または「後には引き返せない決断を行うこと」という意味でつかわれる言葉です。

古代ローマ時代にユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)がルビコン川を渡ったという故事から生まれたことわざです。

川を渡ると言えば、日本では大井川が有名ですね。

江戸時代、東海道の難所は箱根の山と大井川と言われていました。

こんな歌が読まれる

もっとみる
ヤズーのオンリーユー:エレクトリック・ソウル・バラード

ヤズーのオンリーユー:エレクトリック・ソウル・バラード

音楽人生が100倍豊かになる80年代の100曲 <その12>

Yazoo / Only You (1982)ヤズー(Yazoo)は、元デペッシュ・モード(Depeche Mode)のヴィンス・クラーク(Vince Clarke)とアリソン・モイエ(Alison Moyet)で結成されたグループ。

その特徴は何といってもポップなエレクトロニックの音に乗ったアリソン・モイエのソウルフルなヴォーカ

もっとみる
「君の名は。」とたそがれどき

「君の名は。」とたそがれどき

夕方は、いろいろな事がおこる時間帯「 君の名は。」は2016年公開の新海誠監督のアニメ。



ざっくり言うと、男の子と女の子が入れ替わる話。

男女が入れ替わるというと思い出すのが大林宣彦監督の「転校生」。若いときの尾美としのりさんと小林聡美さんが初々しくて、めちゃくちゃ面白かった思い出があります。思春期の男女が入れ替わったら、そりゃ大変でしょうというちょい甘酸っぱいコメディでした。

で、そ

もっとみる