見出し画像

作家活動・テレワークを応援 ~人生の幅がひろがるために~

毎日を、楽しく生きること。

あたりまえに流れる日常を、自ら愛しむことができたなら

きっと人生も変わっていく。

今日は、いま重視されているテレワーク

個人的に大切にしている作家活動においての 小さな応援グッズを

シェアさせていただきたいなと思います。

イス 椅子 いす

こちら、CLASさんのレンタル社長イスです(笑) *画像はHPより

デスクワークが、とってもはかどる気がしませんか…?

「家具も、買わずにレンタル」

できる時代なんですね。

なんでもシェア&分かち合いの生き方、個人的にはおもしろいと思います♪


毎日、おなじ姿勢で職人活動をつづけられている方にも、

かたち から本気になれる社長家具、おすすめですよ。


いつも、ノートやペンなど文具用品にはかなり気を配っていたのですが、

noteを始めるときに

「そうだ、机や椅子にもこだわってみよう!」と思って。

たまたま目にした、こちらの社長イス(作家イス?)に一目ぼれして

数か月ほど愛用しています。

イス 椅子 いす

気が変わったら、また別のイスと交換してくれるので、

そのときどきの背景に応じて、背中からイスを 人生を選ぶこと。

意外と楽しいんじゃないかな?と思います。

なにより、今集中したいそのことへの“スイッチ”が入りやすくなりますよ…♪

もしテレワークや、書くことや、なにかの作家活動において

「継続」「楽しむ」の壁を感じやすければ

カタチから入ることも、わたしはおすすめです♪


けして回し者ではありませんが(笑)楽しいので

よろしければご参照くださいね。

木 道 光 メナード キレイ!!こっち

と最後に、今日のしつもん。

「もし人生の主役があなたなら、

 自分を引き立ててくれる名脇役にはどんなものがありますか?」

主役が生きるには、陰でサポートしてくれる黒子存在にも感謝して。

「名脇役となってくれそうなもの(存在)は何か?」

「すでに なってくれているものは何か?」

見ていくことは 周囲から“自分を知る”ことにつながり

自分の可能性の幅をやさしく広げつづけるものだと感じます。


でそうして感謝できたなら、

自分も「主役」ばかりでなく、誰かの幸せを願って陰から行動できる

「黒子」力もアップするのでしょう。


個人的なシェアですが、もし

日々のnoteやテレワーク、作家活動をより楽しむきっかけになれたなら

幸いです。


そして、次々どんどん自分もイスも進化して、

人生運転席もバージョンアップしていきたいですね♪


お読みくださり、ありがとうございます。

木 道 光 メナード キレイ!!こっち


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,497件

#noteの書き方

29,278件

温かなサポートもとてもうれしいです! ほっこりカフェ充電費に循環させていただきます。☕